中学1年生の息子が学校からプリントをもらってきました。中学では、体育で「武道」をやることになっているようですが、息子の中学では、剣道、柔道、相撲のうち、柔道をやるそうです。つきましては、柔道着の購入をお願いしたい、というものでした。
息子は空手をやっているので、空手の道着でいいだろうと思っていたら、ダメなのだそうです。息子のクラスには空手を習っている子が何人かいて、やはり空手の道着でいいだろうと思っていたみたいですが、先生が言うには、空手の道着と柔道の道着とは大きくちがうそうです。
柔道だと、襟元というか胸倉というか、そのあたりをつかんで投げ飛ばすような動きがありますよね。空手にはありません。柔道の道着は、そういう動きに対応できるよう、襟や肩のあたり、胸のあたりの生地がとても強くなっているそうです。空手の道着で柔道をやると、簡単にやぶけてしまうそうですよ。
へー、そうなんだ~。知らなかったよ。息子も、息子と同じクラスで空手をやっている子も、「やぶけるのはイヤだ!」と、空手の道着は使わずに、柔道着を買うことになりました。
そして買ってきた柔道着を見て納得。生地の厚さが全然ちがいました! というより、生地そのものがちがいました! 柔道着は編んであるような、織ってあるような、糸と糸が縦横に織物のようになっていて、それがとても分厚いのです。空手の道着はただ生地が厚いだけ。厚いけど、柔道着ほど厚くはない。
へー、そうなのか~。同じ「武道」でもちがうんだな~。ひとつ勉強になりました。みなさん、ご存知でしたか。
息子は空手をやっているので、空手の道着でいいだろうと思っていたら、ダメなのだそうです。息子のクラスには空手を習っている子が何人かいて、やはり空手の道着でいいだろうと思っていたみたいですが、先生が言うには、空手の道着と柔道の道着とは大きくちがうそうです。
柔道だと、襟元というか胸倉というか、そのあたりをつかんで投げ飛ばすような動きがありますよね。空手にはありません。柔道の道着は、そういう動きに対応できるよう、襟や肩のあたり、胸のあたりの生地がとても強くなっているそうです。空手の道着で柔道をやると、簡単にやぶけてしまうそうですよ。
へー、そうなんだ~。知らなかったよ。息子も、息子と同じクラスで空手をやっている子も、「やぶけるのはイヤだ!」と、空手の道着は使わずに、柔道着を買うことになりました。
そして買ってきた柔道着を見て納得。生地の厚さが全然ちがいました! というより、生地そのものがちがいました! 柔道着は編んであるような、織ってあるような、糸と糸が縦横に織物のようになっていて、それがとても分厚いのです。空手の道着はただ生地が厚いだけ。厚いけど、柔道着ほど厚くはない。
へー、そうなのか~。同じ「武道」でもちがうんだな~。ひとつ勉強になりました。みなさん、ご存知でしたか。