
定禅寺通り沿いにある「つけ麺屋 しずく」です。
建設中から気になってて、オープンしたら絶対行くんだと思ってたのに
日曜日が定休日ってことでなかなか行く機会に恵まれず、先日ようやく訪問いたしました。
食べてきたのは味玉辛いつけ麺(並盛)です。
ストレート太麺はツルツルののど越しです。

つけダレには一味唐辛子がっ!

でもご安心を。表面だけで中身は節粉ですw
もちろんつけダレ自体にも程よい辛みがあって、魚介の風味と動物系の旨みでいくらでも食べられそう。
大盛りにしなかったことをちょっと後悔(^_^;)
こっちは新濃厚魚介全部入りつけ麺(大盛り)

辛味がない分、こっちのほうがよりスープの旨みが感じられます。
酸味はないので途中からテーブルのお酢を投入すると、また味の雰囲気が変わって
最後までおいしくいただけます。
他にも節粉なども置いてあるので、ダンナはそれを付けダレに投入してさらに節々させて食べてました。
もしかして麺にふりかけた方がいい感じになるんじゃないかと私は思ったんですが、ま、どっちでも同じかw
ねぎチャーシュー丼です。

ねぎがモリモリでちょーっと食べにくいのが玉にきず(^▽^;)
んでも、ゴマ油の風味もしておいしかったです。
メニューです。

麺量は茹で上げ後の重さってことなので、茹で前だとどのくらいなのか聞いとけばよかったなぁ…。
建設中から気になってて、オープンしたら絶対行くんだと思ってたのに
日曜日が定休日ってことでなかなか行く機会に恵まれず、先日ようやく訪問いたしました。
食べてきたのは味玉辛いつけ麺(並盛)です。
ストレート太麺はツルツルののど越しです。

つけダレには一味唐辛子がっ!

でもご安心を。表面だけで中身は節粉ですw
もちろんつけダレ自体にも程よい辛みがあって、魚介の風味と動物系の旨みでいくらでも食べられそう。
大盛りにしなかったことをちょっと後悔(^_^;)
こっちは新濃厚魚介全部入りつけ麺(大盛り)

辛味がない分、こっちのほうがよりスープの旨みが感じられます。
酸味はないので途中からテーブルのお酢を投入すると、また味の雰囲気が変わって
最後までおいしくいただけます。
他にも節粉なども置いてあるので、ダンナはそれを付けダレに投入してさらに節々させて食べてました。
もしかして麺にふりかけた方がいい感じになるんじゃないかと私は思ったんですが、ま、どっちでも同じかw
ねぎチャーシュー丼です。

ねぎがモリモリでちょーっと食べにくいのが玉にきず(^▽^;)
んでも、ゴマ油の風味もしておいしかったです。
メニューです。

麺量は茹で上げ後の重さってことなので、茹で前だとどのくらいなのか聞いとけばよかったなぁ…。
![]() | つけ麺屋 しずく 宮城県仙台市青葉区錦町1-2-8 022-211-8723 定休日:日曜日 駐車場:なし(隣にコインパーキングあり) |
つけ麺て酸味があるのが普通だと思ってたけど違うのね(;_;)
でもでも、日曜定休っスか・・・ノ( ̄0 ̄;)\ ハードルが高いなぁ~(T△T) ってか、もう仙台で迷子になっちゃうかもww
なので、茹であげ後の麺量÷1.7=大まかな生麺の重量が出ます。
酸味のないところも案外多かったりする、うん。
ちなみに若くないダンナも大盛り食べてました( ̄▽ ̄;)
ってことは、やっぱり大盛りでも大丈夫だったなww
それ正解です。タニタ復活ということで。
自分もBeer飲まなくて良かったと(無理して)思う
残暑の厳しい夏のこの頃です。
しかし旨そうですね~
夜の並びはあまりキツくなさそうなので近いうちに食べに行きたいと思います!
この秋の人間ドックはどうすっぺと思ってる今日この頃です(^_^;)
食べてみてなるほどと思いました。おいしかったです(^_^)
私たちが行ったときは、ホントにたまたま席が空いててすぐ座れましたが、
店を出たら数人並んでましたねぇ。
夜も時間帯によっては並んでるらしいですから、もうしっかり人気店なのですね。