だるま市です。
私は人混みが苦手です。

これは、中町のメインストリートと駅からまっすぐ延びる道の交差点から撮ったもの。
左の富士宮焼きそばの屋台があったあたりに「なかやデパート」なるお店があったんだよな。
デパートって言っても、スーパーみたいなもんだったけどね。その隣は「トップスーパー」だっけ?
それとも、「つむらや」だっけ? いかやきの屋台の手前には「まんぞくや」とか
共立レコードが入ってた名店街だっけ?あったよね~。大工町に抜けられるんだよねw
あぁ、いかん。ひとり郷愁モードに入ってしもた(汗)
さて、人混みが苦手な私がなぜにだるま市に行ったかと申しますと、ひとつはだるまを買うため。
そしてもうひとつはどんと焼き(地方によってはどんど焼き等、別の呼び名がある)に
お正月飾りやお札やお守りを持って行って焼いてもらうため。

何となく閑散としてますが、午前中に行ったのとだるま市のメインの通りから一本入ったところなのと
若者とかは来ないためw。
仮設の鳥居が置かれてて、その前には賽銭箱的なもの。
本来は小正月に行われる神事のひとつなのですが、私の知る限り白河ではだるま市の時に
どんと焼きを行っています。
お賽銭箱に任意のお賽銭を入れ、神社に変わりその場を取り仕切ってる地域の消防団や
成年会の方たちに、持って行った松飾りやら何やらを渡して終わり。
しかし、今年のだるま市はお天気がいまいちな割に混んでた気がする。
みんな雪が降る前に行ってきちゃおうって感じだったのかな。
ちなみに去年のだるま市の記事はこちら。とは言っても、ダルライザーしか写ってないけどねw
んじゃクリックもよろしくお願いします。

人気ブログランキング にほんブログ村
私は人混みが苦手です。

これは、中町のメインストリートと駅からまっすぐ延びる道の交差点から撮ったもの。
左の富士宮焼きそばの屋台があったあたりに「なかやデパート」なるお店があったんだよな。
デパートって言っても、スーパーみたいなもんだったけどね。その隣は「トップスーパー」だっけ?
それとも、「つむらや」だっけ? いかやきの屋台の手前には「まんぞくや」とか
共立レコードが入ってた名店街だっけ?あったよね~。大工町に抜けられるんだよねw
あぁ、いかん。ひとり郷愁モードに入ってしもた(汗)
さて、人混みが苦手な私がなぜにだるま市に行ったかと申しますと、ひとつはだるまを買うため。
そしてもうひとつはどんと焼き(地方によってはどんど焼き等、別の呼び名がある)に
お正月飾りやお札やお守りを持って行って焼いてもらうため。

何となく閑散としてますが、午前中に行ったのとだるま市のメインの通りから一本入ったところなのと
若者とかは来ないためw。
仮設の鳥居が置かれてて、その前には賽銭箱的なもの。
本来は小正月に行われる神事のひとつなのですが、私の知る限り白河ではだるま市の時に
どんと焼きを行っています。
お賽銭箱に任意のお賽銭を入れ、神社に変わりその場を取り仕切ってる地域の消防団や
成年会の方たちに、持って行った松飾りやら何やらを渡して終わり。
しかし、今年のだるま市はお天気がいまいちな割に混んでた気がする。
みんな雪が降る前に行ってきちゃおうって感じだったのかな。
ちなみに去年のだるま市の記事はこちら。とは言っても、ダルライザーしか写ってないけどねw
んじゃクリックもよろしくお願いします。


人気ブログランキング にほんブログ村