goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

ボージョレ・ヌーヴォーを飲み倒す会2014@郡山

2014年11月24日 | 夜飲み
今年もこの時期がやってきました。
ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日に合わせ、去年に引き続き、郡山のフルーツレストランAikaさんで開催された
ぱーちーに今年も参加してきましたよ。

ずらりと並ぶワイン樽。テンションが上がりますw


今年のボージョレ・ヌーヴォーは出来がいいらしいです。
詳しいことはわかりませんが、確かに美味しい。

そして4樽それぞれ微妙に違った味わいで、こうして飲み比べできるのもいいところ。
もっとも、段々酔っぱらってくるとわかんなくなっちゃってますが…( ̄▽ ̄;)

ワインに合わせたお料理の数々。














この会で異彩を放つu-childさんのコーラ。みんな大ウケw

なぜにかき氷の発砲容器?
お水はちゃんとグラスでもってきてくれたのに不思議です。

美味しいワインと料理、そしてブロガー仲間の方や獅子奮迅隊で活躍中の
ラーメン店主さんなどともお話できて、とっても楽しい会となりました。
もう今から来年の解禁日が楽しみでなりません。

でも、その前にお楽しみの二次会へGO!

酒菜屋 梅宮@白河

2014年07月23日 | 夜飲み
所用で息子たちが帰省してきましたので、家族4人でひさしぶりに梅宮へ行ってきました。
で、だいたい予想はしてましたが、やっぱり注文数が多すぎなので、
テキトーにまとめてみました。なので、あとは画像でお楽しみください( ̄▽ ̄;)


生牡蠣もいいけど、やっぱ牡蠣マヨが一番好きかも~♪


右下の塩鯖タタキが絶品なのよ(⌒¬⌒*)

〆の炭水化物のオンパレードw

右下のはサービスでいただいたご飯。
細かく切った漬物かな(?)が乗ったご飯はお茶漬けにしても美味しそう。

そしてなんと梅宮でつけ麺食べてきましたーヽ(^◇^*)/

麺もつけ汁も冷たいタイプです。

ツルツルの中麺。

あっさりさっぱりなつけ汁は甘みのない冷や中スープのようだけど、飲んだ後の〆にピッタシw
そして当然のことながら、めちゃめちゃハライッパイで帰ってきました( ̄▽ ̄;)




酒菜屋 梅宮
白河市本町29
0248-23-4990
定休日:日曜日
駐車場:なし

六番車@白河

2014年07月09日 | 夜飲み
この日はブログお仲間のじぇいくさんご夫妻とうちら夫婦とで飲みに行きました。
お店は私が行ったことのないところがいいというわがままを聞いていただき『六番車』へ。
トップ画像はお通しの豆腐の蟹あんかけと淡竹のピリ辛和えだったっけ…。
この豆腐がまた濃厚で美味しいの。

とりあえず、全員生ビールで乾杯。

ずらりと並ぶグラスですが、ひとつだけ大きいのはうちのダンナのですw

で、食べたいものをいろいろと注文したんですが、数が多いんでこんな感じで勘弁してください( ̄▽ ̄;)

真ん中の左側のはじゅんさい鍋なんですが、これが旨いっ!
比内鶏…アレ?軍鶏だっけ?えぇぇっと…
と、とにかく鶏出汁がすっごくいい感じに出てて、白い丸いのはきりたんぽみたいなのなんだけど、
これがその美味しい汁を吸って超ウマウマ♪
他にも和風とろろオムレツとか、牛タンチーズ煮込みとか、ゆでらっかせとか、いぶりがっことか
まあ詳しいことはじぇいくさんのブログでご確認くださいマセw

メニューです。

いろいろと珍しいものを一杯食べて、いっぱい飲んで、いっぱいしゃべって楽しかったです。
他にも気になるものがいっぱいあるんで、また行きたいなぁ…。(焼酎も美味しかったしw)
そして次回の飲み会食事会もとっても楽しみ楽しみ♪


六番車
白河市新白河2-51
0248-23-7845
定休日:日曜日

酒菜屋 梅宮@白河

2014年02月21日 | 夜飲み
ここんところストック記事のせいか、季節感のない画像が多かったので、
まさに今が旬というのはいかがでしょうw
ま、とりあえずはお通しですね。

で、あんこう鍋どーん!


蟹どどーん!


梅宮に来たからにはもちろんサラダも頼んでます。


たぶん他にももっといっぱい食べたはずだけど、画像はここまで。
大体いつも途中で面倒になって撮らないことが多いのよね。
は?いつ食べたやつだって?さぁ?…(笑)




酒菜屋 梅宮
白河市本町29
0248-23-4990
定休日:日曜日
駐車場:なし

寿司割烹活魚 魚紋(ぎょもん)@郡山

2013年11月28日 | 夜飲み
Aika(アイカ)を出た後、近くの有名なお寿司屋さん魚紋へぐっぴょんさん
katsu-youさんご夫妻と私の4人で向かいます。
トップ画像はお通しのふろふき大根。優しいお味。
最初の一杯の生ビールでのどを潤していると、なんとうちのダンナが店に入ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
あっれー?『迎えには行くけど参加はしない』って言ってなかったっけー?
ま、来ちゃったもんはしょうがない。ってことでうちのダンナも交えて5人での宴となりました。

酒飲んでる時はご飯は食べない私なので、おつまみにお刺身をいくつか出していただきました。


こっちはダンナが食べてた鯵。

大きな鯵だったので、いい感じに脂も乗ってて美味しかったです。(一切れ貰った♪)

これもダンナ注文の穴きゅう。

これ絶品だわ。穴子だけでももちろん美味しいけど、キュウリと一緒に海苔で巻くことによって
食感の違いや海苔の風味、穴子のおいしさが更にわかる感じ。

そして私が貝類が好きということで出していただいたホッキとつぶ貝。

お塩で食べると貝の甘みが引き立つ~O(≧∇≦)O

こっちはダンナのタイラギ貝。

炙った方が美味しいですよということで、軽く炙ってあります。
これも炙ったことによって甘みが増して、あーもーどうして貝ってこんなに美味しいのっ!

もちろん大好きな赤貝もいただきました。


玉子焼き2種。

職人の技が光る一品です。

ビールの後に日本酒をちょっとはさんで、その後は麦焼酎を頂きました。
彼が有名な(?)まっちゃんこと松崎君。いい笑顔ですw

ここ最近芋焼酎ばかり飲んでたけど、たまに飲む麦焼酎は、麦の香りが香ばしくて
ついつい飲みすぎてしまいました( ̄▽ ̄;)

最後はなめこの味噌汁で〆て、ごちそうさまでした。

考えたら私、1個もお寿司食べてないわ( ̄▽ ̄;)
今度はちゃんとお寿司も食べに行きますね。







寿司割烹活魚 魚紋
郡山市駅前1-5-6
024-938-3343
定休日:火曜日、年末年始
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)