goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

【新店情報】 Caffé PANTERA(カッフェパンテラ)@白河

2021年10月22日 | カフェ
新店情報っつっても、オープンしてから4か月ほど経ってますが、
ようやく行ってきましたよ、 Caffé PANTERA(カッフェパンテラ)に。
建設中から気になってたけど、こちらのお店、あのピラニアの移転先だったのです。
少し前に三ツ星キッチンに行った時、ピラニアが閉店してて「えーっ!」と思ったものでしたが、
こちらに新たに店を構えられたのですね。

ランチメニューはこんな感じです。内容は季節によって変わると思われます。




平日ランチにはカップサラダがセットで付いています。

シンプルだけど美味しいサラダ。

せっかくなのでイタリア総菜とパンのつくAセットも追加。

うー、これでワイン飲みたい。

メインは【ボスカイオーラ】ドライポルチーニ茸入りいろいろキノコ✕自家製ツナの
トマトソース(パスタ)です。

もうね、作ってる時からいい香りが漂ってくるの。
お食事を終えた隣のテーブルの方たちも、「いい匂い~」って言ってたしw
もちろん味もバッチシです。最後はセットのパンでソースをぬぐってきれいに完食。

ランチタイムの最後の客だったからか、
店主の方からカプチーノをゴチになっちゃいました( ̄▽ ̄;)

コーヒーを飲みながら、ちょっとお話させていただいたりして、
まったりと過ごしてきました。
以前のピラニアはカウンターメインで、なかなかハードルが高い感じだったけど
今度のお店はホール係のかわいらしい女性もいるし、店内の雰囲気も木が多く使われてたり、
どこかレトロモダンな雰囲気でとっても居心地がよかったです。




Caffé PANTERA(カッフェパンテラ)
白河市葉ノ木平8-8
0248-29-8326
定休日:日曜日、月曜日のランチ(不定休あり)
駐車場:店前と斜め前に8台くらい

blooming cafe(ブルーミングカフェ)@白河

2021年10月15日 | カフェ
blooming cafe(ブルーミングカフェ)でハンバーガーをテイクアウト。
肉肉しくて、でも野菜もたっぷりでメチャメチャ美味しい♪
所謂ファストフードのハンバーガーとはまったくの別物です。

デリセット、小さなデリが3種類入ってます。

スープはゴチになっちゃいました(^_^;)
出来立てをお店で食べるのはもちろん美味しいけど、家で誰の目を憚ることなく、
大口開けて食べられるのはサイコーですw


BL00MING CAFE

白河市北真舟25-2 パークシティ104ビル1F
定休日:日曜日、祝日(現在は火~金の営業)
    変更があるのでお店のインスタで要確認
駐車場:敷地内にたくさん(共用)
その他:デリのテイクアウト有り

◆過去の記事◆
2020.12.26 クリスマスプレート(テイクアウト)
2020.08.06 トマトとアボカドのタコライス(テイクアウト)
2020.06.06 プレート付きオードブル(テイクアウト)
2020.05.30 スイーツ、キッシュ(テイクアウト)
2020.04.11 ハーブチキンのランチボックス(テイクアウト)
2019.11.19 デリ盛り合わせランチ(ベジたっぷりチキンレッドカレー)
2019.09.11 デリ盛り合わせランチ(ポークソテーフレッシュサルサソース)


BL00MING CAFE@白河

2020年12月26日 | カフェ
きのうのクリスマスの日、我が家はBL00MING CAFE(ブルーミングカフェ)
クリスマスプレートをお願いしました。
前にもプレート付きオードブルを頼んでいたので、その時のお皿を持ち込むと
ちょっと割引になるのです。お皿自体も素敵なので、家でも使えて便利ですよ。

さて、肝心のクリスマスプレートはこちら。


こんな感じでお持ち帰りしました。

箱の中身はカップケーキとカボチャのサラダ。
店内焼き上げというクロワッサンはご厚意でいただいちゃいました( ̄▽ ̄;)
今朝食べたけど、めっちゃ美味しいクロワッサンだったよ。

ラップをぺりぺりと剥がすとこうなってます。

いろんなものがもりもりです。

料理名がよくわからないものもあるので(いつものことじゃんw)
画像中心でどうぞ。











最初見た時、ダンナとふたりだしこんなにたくさん食べきれるのかしらと思ったけど、
揚げ物とか入ってないし、野菜料理が多いし、
味付けもしょっぱい味だったり甘みがあったり酸味があったりカレー風味だったりと
味付けの変化もあるので、飽きずに二人できれいに食べ切っちゃいました。
しかも、私に甲殻類アレルギーがあることを伝えておいたので、
海老のアヒージョの代わりにベーコンのラタトゥイユに変更してもらったりと
いろいろ対応してもらえたのもよかったです。
こういうプレートなら、たまの贅沢でまた食べたいよね。


BL00MING CAFE

白河市北真舟25-2 パークシティ104ビル1F
定休日:日曜日、祝日(現在は火~金の営業)
    変更があるのでお店のインスタで要確認
駐車場:敷地内にたくさん(共用)
その他:デリのテイクアウト有り

◆過去の記事◆
2020.08.06 トマトとアボカドのタコライス(テイクアウト)
2020.06.06 プレート付きオードブル(テイクアウト)
2020.05.30 スイーツ、キッシュ(テイクアウト)
2020.04.11 ハーブチキンのランチボックス(テイクアウト)
2019.11.19 デリ盛り合わせランチ(ベジたっぷりチキンレッドカレー)
2019.09.11 デリ盛り合わせランチ(ポークソテーフレッシュサルサソース)

五十嵐商店 小麦丘 &ここっと @岩瀬郡天栄村

2020年12月19日 | カフェ
2年ぶりの小麦丘。敷地内に新たにパン屋さんが出来たと知ってから、
ずーっと行きたいと思ってたのに今頃になってようやく行ってきました。
パン屋さんの前にまずはカフェで腹ごしらえです。

いろいろ気になるんだけど、やっぱこれだな。
ホットドッグW(ダブル)とカフェオレ。

あのねー、画像じゃわかりにくいけど、すごく大きいの(;・∀・)
普通のホットドッグのあのパンを想像してたんだけど、
ちょっと短めだけど、これは普通のバゲットじゃん!って大きさなのよ。

とりあえず先っちょの蓋みたいになってるところを外すとこうなります。

レタスしか見えない…。

ってことで少しレタスをむしゃむしゃと食べまして、ソーセージが見えてきました。

なるほどね、こうなってるのねと思いながら蓋の部分のパンをもぐもぐ…。
あら、旨い!ガーリックバターが塗ってあるんだけど、パン自体がすごく美味しかった。
でもヤバイ、この蓋食べたら、肝心のホットドッグの部分が食べきれなくなりそう。

パンの表面はパリっと焼かれていて、ソーセージは変に硬くなくて肉々しくて美味しいし。
あ、ソースはトマトソースかチリソースが選べるんで、私はチリソースにしてみました。
で、そのチリソースもいい感じにピリ辛で旨い。
パンの中身がくりぬかれてるせいもあるけど、最初の心配をよそに綺麗に完食いたしました。
美味しかったです。

ところで、カフェオレはもしかすっとあの『酪王カフェオレ』を温めたやつかも。
いや、違ってたらごめんなさい。

お腹はいっぱいになったけど、パン屋さんにも寄っていきます。
小ぢんまりとした店内にはパンがいっぱい。





なんか食パンの種類が多くね?

いろいろ迷ったあげく買ってきたのがこちら。

やっぱり肉球型のパンは買うよねー( ̄▽ ̄;)
中身は肉まんみたいな具が入ってるんだけど、ビックリなのはちゃんと指1本1本にも
少しだけどちゃんと具が入ってるのよ。手間がかかるのにすごいな。
左の紙に包まれてるのはコロッケパン。持った時の重量感がハンパないw
中にはコロッケとキャベツ、そこにソースが絡んで美味しかったよ。
本当はカフェで食べたバゲットも買おうと思ってたのに忘れちゃった。
今度行った時は忘れず買ってこよう。




五十嵐商店 小麦丘
岩瀬郡天栄村 上松本上屋敷10-1
0248-94-6163
定休日:水曜日
駐車場:店前に5台くらい(パン屋と共用)

◆過去の記事◆
2018.10.05 フレッシュトマトバーガー
2017.08.01 シチューボックス、冷し飴(炭酸割り)、メニュー





手作りパン屋さん ここっと
岩瀬郡天栄村 上松本上屋敷10-3
0248-94-5333
定休日:水曜日
駐車場:店前に5台くらい(カフェと共用)

雲出づ - KUMIIZU@栃木県那須町

2020年12月17日 | カフェ
本日の1枚はこれだっ!


あの話題のモンブランが那須町でも食べられると知り、行ってきましたよー。
そのお店は那須街道沿いにある雲出づというお店。
テレビで、冷麺を作る機械みたいなのから絞り出されるモンブランを見て、
食べたいと思ってたの。(その言い方はどうかと思うぞ)

本来は、というか今もだけど、和菓子屋さんなので店内にはいろんなお菓子が売られています。
その一角というか、半分近くをカフェスペースが占めています。
注文するものは決まってますが、一応メニューをじっくり眺めます。
あ、パフェも美味しそーっ! いちごとか抹茶とかほうじ茶のパフェがある。
うーん、こっちも気になるぞ。

悩むふりをしつつw、しっかり「1㎜モンブラン」を注文です。
来ましたよー。

コーヒーか紅茶もついてるのでコーヒーでお願いしました。

なんか予想以上にでかいんですけどー(;・∀・)

頂上には栗の渋皮煮がドーンと乗ってます。
クリスマスが近いのでヒイラギの飾りも刺さってます。
そして1㎜モンブランというくらいなので、栗のペーストが細い。

中はどうなってるかと言いますと、まずどら焼きの皮の上に(←ここらへんが和菓子屋っぽい)
シフォン、さらにその上にカスタード、生クリームが乗りまして、
最後に栗のペーストが絞り出されるわけです。
一応断面図も撮ったけど、お見苦しいので小さいサイズでどうぞ( ̄▽ ̄;)
見たい方だけクリックすると画像が大きくなります。


そのモンブランのところだけメニューも撮ってきました。

右上の文字が読みにくいので書きますと、
『栗だけのペーストを贅沢に1㎜の細さで絞り出すペーストは繊細でふんわりとした口どけ。
生クリーム、カスタード、シフォン、どら焼きの皮と繊細な栗の糸が口の中でほどけます。』

と書いてあります。
そんなわけでとっても美味しかったんですが、量が多いっ。
しかもお昼にラーメン食べた後に行っちゃったもんだから、最後は結構苦しかった💦
もし食べに行かれる方は、ランチは抜いていくか、
(感染予防の観点から)シェアしても問題ない人と半分こして食べるのがお勧めかなぁ( ̄▽ ̄;)

本当は、中のクリームの厚みが5㎝はあろうかというどら焼きとか、映えるお菓子もあったので
お土産に買って帰ろうと思ってたけど、もう甘いものはムリっ!と思い買ってこなかった。
でも今度はパフェを食べに行って、その時買って帰ろうっと。


雲出づ - KUMOIZU
栃木県那須町高久乙
0287-73-8828
定休日:火曜日、水曜日、木曜日(冬季定休日1月~2月末)
    お店のHPとインスタでは
    定休日の表記が違うので要注意
駐車場:敷地内に28台