1~8期+38cm深型プランターに三太郎大根を育ててきましたが
4期までは順調、5期からは収穫ブランクが2ヶ月以上開いてしまい
その後いきなり薹が立って花まで咲いてしまい
満足のいかない状態に陥ってしまいました。
結局 近所に配って
自家消費として漬物をたくさん作り、大根おろしで焼き魚を食べたり
とにかく無茶な位に消費しました。
収穫時期をずらそうと1~2週間時期を開けて種蒔きしてきたのですが
それが失敗の原因です。
来年からはもう少し時期を詰めて栽培しようと思うのでした。
1~8期+38cm深型プランターに三太郎大根を育ててきましたが
4期までは順調、5期からは収穫ブランクが2ヶ月以上開いてしまい
その後いきなり薹が立って花まで咲いてしまい
満足のいかない状態に陥ってしまいました。
結局 近所に配って
自家消費として漬物をたくさん作り、大根おろしで焼き魚を食べたり
とにかく無茶な位に消費しました。
収穫時期をずらそうと1~2週間時期を開けて種蒔きしてきたのですが
それが失敗の原因です。
来年からはもう少し時期を詰めて栽培しようと思うのでした。
沢山の大根、消費も大変でしたね👐
嬉しい悲鳴かな😂
べったら漬け、美味しいですよね👍
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
>アメーバブログに引越ました... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
お知らせいただきありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
>大根おろしで食べています... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
じつは昨日大根おろしで食べようと、おろしたのですが、あまりに固くて筋っぽくて少ししか作れませんでした。
煮込んでも筋っぽくて漬物も食べにくかったです。
やっぱりダメなんでしょうか…
いつも、このブログが大変参考になるのでありがたいです。
ところで話が変わりますが、gooブログの閉鎖予定に伴い、「ウォーク更家の散歩」の名前のままで、アメーバブログに引越ました。
これからも引き続きよろしくお願いします。
我が家のおでん大根も、春になって急に成長し、
トウ立ちしてきました。
上部をカットして、畑に置いておいても傷んでくるので、
食べられそうなところだけ、大根おろしにして食べています。