ツルムラサキの種を蒔きました。
ツルムラサキは種の殻が固くそのままでは発芽率がかなり低くなってしまいます。
なので1晩水に浸して殻をやわらかくして発芽をしやすくします。
今回購入したツルムラサキの種は1袋で48粒入っていました。
種を蒔く時、普通は2~3粒ずつ蒔くものです。
種がお互い干渉し合って発芽率が上がると聞いたことがあります。
発芽した後に1本に間引いて他は捨てるのです。
ですが、私は貧乏性なのでしょう、多くの場合1ポットに1粒ずつ蒔くのです。
今回も48粒を48ポットに蒔きました。
1晩浸水したといっても発芽は遅く1週間以上掛かることでしょう。
それまで待ちます。
ツルムラサキ、沢山のポットに〜
48も💦
お疲れ様でした👐
しっかり育ちますように(*≧∀≦*)
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
>おはようございます☺️... への返信
こんばんは
コメントありがとうございます。
ツルムラサキは妻のお気に入りで毎年栽培しています。
今年もいっぱい栽培して収穫する予定です。
今回も、発芽率が100%になると良いですね。
職場は、今が繁忙期で、今日から仕事でした。
休み明けで、朝はしんどかったですが、午後から回復して、今日も無事に終えました。
gengegengeさんは、GW中ですか?
差し支えなければ、教えて頂きたいです。
>こんばんは。... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私は今日6日まで休みで明日から仕事です。
休み明け仕事がたまっていて嫌な気分です。
木曜日は月に1度の農業体験で唯一の楽しみです。
一足先に仕事開始 大変ですね、そうですよね、今が1番忙しい時かも知れませんね
私も家庭菜園レベルですが、播種や発芽・植え替えみ追われています。