goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ、生きた証

日記、献血放浪記、気がついたり考えたりしたこと、地元清水エスパルスについて書いてます。

木村 カエラ 「HOCUS POCUS」

2009-07-31 | 音楽・ラジオ
今日仕事帰りにTSUTAYAに寄り、久しぶりにCDを何枚か借りた。
で、その中の1枚。
前々から気になっていた木村カエラの新盤。

特に今回支持が大きいかと思われる「Butterfly」
当然、自分もそこへの期待が大きいのと他にも色々シングルだの
CMソングなんかもあって、是非是非聴いてみたいと思ってた。
(けど、買わない.....笑)



感想はというと、確かに前評判を裏切らない出来で、暫く通勤の往復なんかで
は、カーステレオから間違いなく流れ続けることとなるだろうなぁと思った。

しかし、そんな中、個人的に一番気にいったのが13曲目の「Super girl」
アップテンポで且つ、面白い曲調ながら何処かなつかしい感じで
非常に心地いい。
特に最近、高速道路をかっ飛ばす事も増えたので、そんな時にBGMにしたい
1曲に決定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路交通情報

2009-07-23 | 音楽・ラジオ
ちょっと遠出をする機会が増えた。
高速道路(主に東名高速道路)に乗れば、まずチェックするのが
ハイウェイラジオ。(1620MHZ)


道路の流れはどんなものかなと。


それと同時(?)にラジオで30分に1回の道路交通情報もチェック。(日中だけに限るけど)
ハイウェイラジオがまさに自分の今いるところ、そしてこの高速道路の情報を
知る事が出来るのに対し、ラジオはエリアの主要道路の状況を知る事が出来る。


特に最近では、「保土ヶ谷バイパス」という単語にピンと反応してしまう。


また、普段仕事中、車で外出する際もカーラジオ(主にニッポン放送)を
流しているのだが、この時もこの関東各地の道路状況にはついつい
耳を傾けてしまう。

正直なところ、そんな他県の交通情報なんかどうであれ、全く自分のところ
で困ることはないので、どうでもいいと言えば、どうでもいいのだが、
つい....

それと、このブログでも以前書いた気がするけど、そもそも交通情報が
何か好きである。「その魅力は?」と、きかれるとキツイが、好きなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽集め

2008-10-13 | 音楽・ラジオ
11/1の東京行きに向け、少しずつ準備を始めているところだが、
道中車内で聞く音楽も大事なものである。


音楽を聴き入るって感じにはならないのだろうが、何も音がないと寂しい
ものだし、BGM的な感じで流したりする一方で、時に音楽から話題が
膨らんでみたりと、何やかんやで密接なつながりがあるものである。


今回は、特に夜立ちを考えると、眠くならない曲が欠かせないのかなと。
眠気を誘うもので事故などしようものなら、折角の楽しい観戦も台なしに
なるし、ここはやっぱノリノリでアゲアゲな感じなのがいいかなと。

で、第一候補がELLEGARDEN。
格好いい~~~。これなら運転もノリノリだぜ~~~。
今さらながら、最近はまっていて、これまでも何人もの熱狂的な支持者に会ったが、
改めて、なぜそこまではまるのか分るような気がした。
理屈抜きにいい。

一方で、今最新の流行の曲も用意。同乗者に対して、一応無難な路線も
用意しておかないと、個人の好みを押し付けすぎるのもいかがなものかなということで。

とりあえずこれでいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B'z

2008-10-06 | 音楽・ラジオ
おや!?NHKでB'z特集をやってる。
なるほど、20周年記念だからか。

音楽業界全体が、CDが売れない等の苦境に立たされていて、以前ほどの
売上げはないものの、今なおそれでも売れ続けている秘密は何かについて、
触れてみたり、B'zの貴重な舞台裏やら、産みの苦しみ的なことまで
放送されていた。

前々から感じていたところにスポットを当ててくれた感じで、
改めて、やってることは実直で、果てなき努力家で、究極までこだわりまくりの
職人芸の域に達していて、単純に音楽という枠では捉えきれないような気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小柳 ゆき

2008-09-29 | 音楽・ラジオ
HDDナビにあれこれ入れようとTSUTAYAに行って、小柳ゆきのCDを借りた。

デビュー当時は17歳にしてこの歌声ということで衝撃的だったのを
覚えている。(容姿がガン黒だったのも衝撃だったけど)


その後、「ん?」と思うような販売戦略で、最初の勢いはどこへやら?
そのうちメディアへの露出はメッキリ減り、最新アルバム「SUNRISE」をリリース
する際、やたらと色んな番組に出演していた記憶が有る。


すっかりキレイなお姉さんになった一方で、腕にはタトゥーもありグレタか?
と思った。(んな訳ない......)

で、気になるのが今は活動しているのかと思い、早速ネットで調べてみると、
オフィシャルのHPにてあれこれ書かれていた。


  
ぼちぼちあれこれ活動しているんだなぁと。
実力派シンガーだし、まだ歳も26だし、バリバリいけるのでガンガン行って欲しい
なぁと個人的に思う。

ただ、このブログを読むと明らかにCDのリリース等に関することで忙しいって
感じではないと感じる。
小柳ゆきがデビューして間もないころよりは更新頻度は高いと思うけど。
とりあえず、来月リリースのCDにちょっと注目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだこりゃあ!(驚)

2008-09-27 | 音楽・ラジオ
先週、東京から帰るときにカーラジオをつけていたところ、ラジオから
流れてきたのが、しょこたん。

そこで紹介された曲が不二家のCMで使われている「アラモ~ド~♪」
って、曲だった。

タイトルは知らなかったが、松本隆×筒見京平のゴールデンコンビで作られた
曲だっただけに耳当たりが非常にいいなぁと思っていた。
その数日後、実際にCMを見て「お!これが先日流れてた曲だな」と思い
早速レンタルしようとTSUTAYAに借りに行った。


たまたま今日からレンタル開始というのがあったので(「続く世界」)
きっとこれに収録されていると信じて借り、早速車のHDDナビに入れて
聞いていると、「ん??....あれ????」
..........期待していた曲が入ってない.....。


「ん???このCDじゃないのか........」
と、画面を見た次の瞬間驚いた!

このHDDナビのデータは更新されてないので、納車時点での情報が最新となる。
(と言っても半年前だけど)
従って、それ以降に発売された曲に関しては、読込ませても当然
更新作業をしないかぎり、タイトルなんぞは出てこず、単純に読込ませた
日付が曲名に入る仕組みになっているのだが、このCDに限っては
適当なタイトルが入った。



「続く世界」のはずが「はいからさんが通る」........って、え??なに??



他のCW2曲も何か訳の分らないタイトルが入っていた。
そのままって訳にもいかず、面倒臭いけど、渋々タイトルを手入力で打ち直した。


で、家に帰り、「一体アラモードはどうなってるんだ?」と、ネットで
調べてみるとあらまあ来月発売なのね...........
タイトルも「綺麗ア・ラ・モード」(10月22日発売)だそうで。

来月チェックしよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田麻里 Reflection -axiom of the two wings-

2008-07-23 | 音楽・ラジオ
25周年記念のアルバムということで、ちょっと今まで以上に大きな括りで
ベストアルバムとして発売された。

相変わらず、ベストアルバムが多いアーティストである。

ロック調な1枚目とバラード調な2枚目。
1枚目は非常に懐かしい選曲がされ、また新曲が、今の浜田麻里がメタルクィーン
ならこう歌うって感じで非常に良かった。
「Revolution In Reverse」。

2枚目はアレンジが変わった「Promised Land」とかは珠玉の1曲かなと思う。

総括すると、新曲以外は色んな形でアレンジして収録されてくるものだと
思っただけに、やや物足りないところがあった。
アレンジを変えただけでかなり違うものになるはずなのに。

決して、小手先のアレンジを求めているわけではなく、何か記念アルバムと
いうのなら、敢えてそんな試みでも良かったんじゃないかなぁと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUTAYA

2008-05-14 | 音楽・ラジオ
GWに近所のTSUTAYAでCDアルバム5枚で1000円というキャンペーンを
やっていて借りてみたが、ここに来てオンラインクーポンで旧作半額キャンペーンが
はじまっていた。

セコイようだが、5枚で1000円より、半額の方が安い。
5枚で775円の計算になる。
つまり1000円で6枚借りてもまだ70円のおつりが来ることになる。

何かと物価上昇が叫ばれる中、これは非常に大きいことだ!
と、力説してみたりして。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムニバス

2008-04-15 | 音楽・ラジオ
音楽の聴き方が時代と共に変わってきたこともあってか、
CDが売れないと言われるようになって久しい。

今じゃあ、ネットでダウンロードとのこと。
まだ自分はそこまで追いついていないが、確かに買うことは少ない。
専ら近所のTSUTAYAでレンタル。

車も買い替えたことで、音楽が聴けるようになった。
(前の車は、アンプが壊れていてアウト。聴けてもノイズだらけ)
しかもHDDナビということもあって、どんどん詰め放題なのだが、
問題は何を詰めるかだ。

TSUTAYAへ行き、物色していると、オムニバスコーナーが充実している
ことに気付く。
オムニバスとは、まぁ一人の歌手にとどまらず1枚のCDに色んな曲
が詰まっているタイプのもの。

この手のモノの特徴としては、有名どころの曲が多いということ。
まぁメーカー側も売れない中で、過去のモノを焼き直して、有名どころを
集めることで、懐かしさとか、口ずさみ易いとかで売れ行きもいいらしい。

一つのテーマ毎でまとまっていたりしていて面白い。
何枚か借りたい候補が登場。
取りあえず、また時間が出来たときにでも借りることにしようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモン

2008-03-14 | 音楽・ラジオ
友達の車に乗るたびに流れていたマキシマムザホルモン。

歌詞に全く意味がないけど、聴いてて格好いいなぁと思っていたが、
先日カラオケ行って、その歌詞を初めて笑った。

本当に意味がない。
単語の羅列。

センスを感じる。ある意味感動した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールナイトニッポン40周年記念

2008-02-24 | 音楽・ラジオ
オールナイトニッポン40周年記念の特別企画で、この土日に40時間歴代の
パーソナリティーが登場し、懐かしい放送が聴けた。


ついつい、懐かしさに魅かれ、色んな番組を聴いたのだが、
日曜日の昼間にオールナイトニッポンっつーのもやや興ざめなところがあるものの、
番組の内容は、くぅ~~~~~~~~とにかく懐かしい。
良く聴いていたあの頃を思い出す。

一気に時間が当時に戻った感じ。

青春の思い出ってこういうことをいうんだなぁ~としみじみ思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Breakout

2008-01-24 | 音楽・ラジオ
先月くらいあたりかなSoftBankのCMで流れている曲が気になったので
何だろう、何だろうとものすごく気になっていた。


「ブレイクア~ウト~」っていう歌詞。
(それくらいしか聴き取れなかった)

何か結構前に聴いたことあるような感じだけど、思い出せない。
う~ん...何だろう?
疑問は深まるばかり。


で、ネットで調べたら、Swing Out SisterのBreakoutということが分った。
おぉ!Swing Out Sisterは10年くらい前聴いてたぞ~と思い、
TSUTAYAへ行って早速借りてきた。

フルコーラス聴けるぞと胸躍らせて再生してみると、
.................ん?この曲は...........!え!!!


そう、このBreakoutって曲は自分が持ってるSwing Out SisterのCDS
「NOW YOU'RE NOT HERE」のCWだった。
.............................ん~道理で良く聴いた記憶があるわけだ。
サビの部分だけ切り取られてCMで流れると印象が全然違った。

何か自分の持ってるCDの曲が分らなかったというのが情けなかった...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか高いぜぇ~

2007-10-14 | 音楽・ラジオ
今使ってるDVDコンポのMD部分の調子が悪い。

MDを入れると、読込む際、カタカタカタ....と音がなりディスクエラーが
出てしまう。
最初のうちは、それでも録音の時にそんな症状が出て、再生だけは出来ていた
のだが、今となってはもうMDの機能が全く働かない。


このコンポに替える前は、6連奏のCDを装備したコンポを使っていたが、
CDが出てこなくなってきて、買替えを余儀なくされた。

しかし、この時(5年前)はある意味タイミングは良かった。

コンポは、チューナー、6連奏CD、カセットデッキから成り、
MDに替えたかったし、DVDも欲しかったということで、踏ん切りは簡単に
ついた。

最初に、持ってたコンポは大学時代バイトで貯めて15万くらいのモノを
思い切って購入。しかし、10年弱で寿命を迎えた。
直せば使えるのだが、2万弱かかるということで、DVD、MDつきのものを
4万くらいで購入できることを考えると、敢えて直すこともないかなと思った。

そして、家電のサイクルも5年くらいであれこれ変わっていくだろうから、
そんなに高いものを購入しなくてもいいかなと思った。


当時、まさかHDDやらフラッシュメモリータイプのものに変わるとは
全く予想も出来なかった。


で、今回の故障にともないどうするのかってところなのだが、難しい。
DVDの部分はばっちり問題無く動く。
このDVDが無いと家でDVDを観ることが出来なくなるので、辛い。

先日、中古マックを買ったことによってiTunesでCDを焼けるようになった。
なので、音楽に関しては無理にMDにこだわる必要もない。
しかし、まだMDソフトが沢山手元には残っている。

最近では専ら音楽はiTunesに入れている。
タイトルを入力するのもキーボードからで楽だからだ。


あれこれ迷うところだが、まだMDを手放すわけにもいかない。
ということで家電量販店へどれくらいするものなのか見に行ってみた。

................う~んDVDコンポは相変わらずいい値段だ。
4万前後からだなぁ.....
修理したらいくらかかるのかも頭に入れ総合的にどうしようか考えることに
するか......とほほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunes三昧

2007-07-17 | 音楽・ラジオ
いやぁ~便利ですわぁ~
何がって?

「iTunes」



次から次へと持ってるCDをトレイに載せ、どんどん落とす。
パソコンがジュークボックスとなり、同時にデータベース化もされる。
で、且つ実に使いやすい。


こんな便利な機能があったのか...
もっと早くから使ってたら、色々生活も変わっていたんだろうなぁと思った。

それにしてもAppleはワクワクさせてくれる。
このワクワク感は、昔からAppleが持っているものだが、またしても
見事なまでにワクワクさせられてしまった。


だからMacを使っているんだろうなぁって思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森川美穂

2007-06-18 | 音楽・ラジオ
森川美穂------------今となっては、どれくらいの認知度なんだろうか?


自分と比較的年齢も近いアーティストであり、ちょうど自分が高校生の頃とか
ラジオのヘビーリスナーだったりして、曲は良く聞いていた。
歌はうまいものの、あまりヒットに恵まれない。
ある意味そんな典型的な人だったような印象が強い。

社会人になって、いわゆる「大人買い」になるのだろうけど
お金のなかった学校に行ってた頃よりも小遣いにしても余裕があり、
また当時のCDとかも中古で結構状態のイイモノが安価で手に入る
ので、見つけたら買ってみる傾向にある。
(ある意味レンタルより安かったりする)

で、森川美穂の後期の作品は比較的手に入るのだが、初期のものは
どうしてもお目にかかることが少なかったのだが、
先日オークションで、ベスト2枚落札した。

いやぁ~感動した。
高校生時代を思い出した。
やっぱ、音楽にはその当時の思い出も一緒についてくるなぁって思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする