昨日は、初夏のような天気でしたが、今日は涼しく気持ちの良い天気でした。
そこで東慶寺のジュウニヒトエは、どうかなと見に行ってきました。
ちょうど見頃で青紫の花が綺麗でした。 4/29 12時頃
「駆け込み寺」として知られている東慶寺の本堂です。
お庭の全景です。
ジュウニヒトエ(十二単) シソ科 キランソウ属 名は,多くの花が重なり合って咲く様を十二単の着物に喩えての命名
お寺さんの説明では、十二単だが、西洋十二単に似ていると思う。
今年初めて蝶を撮った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
源平菊 この菊は、咲き始めは白い顔。盛りを過ぎ、咲き終わりに近づくと
悲しむように赤い色に染まり行く。赤と白。それからつけられた名前が「源平菊」
オキナグサ キンポウゲ科 白く長い綿毛がある果実のある集まりを老人の頭にたとえ、翁草(オキナグサ)という。
スズラン ユリ科 花や根に毒がある。
「色々な花が見られて楽しかった。雑草をとっている方が二人、いつも綺麗な季節の花が見られるお寺さんです。」
しかも、とても手入れも行き届いているので有難いです。
今年はまだジュウニヒトエ撮っていません。
東慶寺のジュウニヒトエの群生は見事ですね。
木の根元でよく目立ちますね。
源平菊は初めてです。
春に菊が咲くのも珍しいですね。
どこかで見られるといいなと思います。
オキナグサも綺麗な実が撮れました。
ヒゲがなんとも可愛いです。
花が終わっていて残念でした。
数年前までは、近所のお寺さんでも、植えてあったのですが、今年はすっかり消えていました。
場所を選ぶのでしょうか。
なかなか育てるのは大変そうです。
蝶のアップも見事です
源平菊も良く見ます 人知れずひっそりと咲いている花ですね
オキナ草は初めて見る花かな?
散策するのには調度良い季節ですね。
でもこれだけ群生していると綺麗ですね!
写真に撮っても綺麗に紫色が出ませんが、がちゃばばさんの
写真には良くそのままの色で出ていますね。さすがと感心しています。
源平菊は可愛い花ですね。オキナ草なども見かけたことはがありませんが
色々な花に出会えると嬉しいですね!
由緒あるお寺さんとジュウニヒトエ、源平菊…いい名前です。
蝶が縦型の花に止まる図!
なかなか巡りあえない場面ですから。
ジュウニヒトエ、源平菊、翁草、
名前の由来を読むとなるほどと思われます
楽しくなります
今日は下関では先帝祭・
源平最期の合戦で壇之浦に入水された安徳帝と平家一門を偲ぶ、美しく高雅な上道中が行われます。
わがやの庭にも鈴蘭が見頃になりました。
源平菊は、今の時期鎌倉では、良く見られます。ちょっと弱弱しい感じのふわふわした花です。
オキナグサの実が見れて、綺麗な銀色のお髭も撮れて嬉しかったです。
雑草は、とってもとっても生えるので、大変だと思いました。
ジュウニヒトエは、ちょうど見頃で綺麗でした。
ちょうど蝶が止まっていてラッキーでした。
静かの止まっていてくれたので色んな角度から写せました。
源平菊は、そちらでも咲いていますか、可愛い花ですね。
わりと本物に近い色に撮れたかしら?さすがと言われると困りますが、オート機能で撮りましたのでカメラのおかげです。
色んな角度から何枚も撮っていいものをアップしました。枚数は沢山です。
オキナグサは、花が終わりで残念でしたが、お髭が見られてよかったです。
東慶寺は、花の寺、四季折々の花が楽しめます。ジュウニヒトエは、まさに見頃でした。
蝶もやってきてとてもラッキーでした。
お手入れが行き届いた素敵なお庭です。
下関にお帰りで先帝祭をご覧になりましたか?
壇ノ浦の戦い、テレビで見て悲しい出来事と記憶してます。暫くごゆっくりお過ごしくださいね。スズランの香りもお楽しみください。
ジュウニヒトエ今年は、とっても綺麗でした。
花の名の由来は、調べると面白いですね。