ヒルガオの綺麗な色がなかなか撮れませんでした。
ヒルガオ ヒルガオ科 ヒルガオ属
野原や道端にはえる多年草、つる植物
チャバネセセリらしき蝶が蜜を吸ってました。
ラッキー、あわててカシャ。
フウセンカズラ ムクロジ科 フウセンカズラ属
北アメリカ原産 つる性の1年草だが元来は多年草。
和名は、ふくらんだ果実が。、空中にかかっている
様子を風船にたとえたもの。
この白い小さな花が何とか撮れました。
ムラサキカタバミ カタバミ科 カタバミ属
南アメリカ原産日本へは、江戸時代に渡来。
地下には鱗形があり多数の子球をつけて繁殖する。
(原色牧野植物大図鑑)
とても可愛らしくて、私の好きな花の一つです。
偶然蝶が来てくれてあわててシャッターを切りました。ワンポイントになりました。(笑)
いつもデジカメをバックに入れて、出かけます。持っていないときに良い場面に出会い、悔しい思いをしたことが、あるからです。
大活躍のがちゃばばさん、素晴らしいファイトに私もあやかりたいと思います。どの写真も美しく、ブログ楽しみにしています。
この日は、あまり日差しの強くない日だったので、まあまあに撮れました。
野に勝手に生えてくる生命力の強い花ですが、写真に撮ると上品で弱々しく繊細な花に変身します。
好きな花の一つです。
褒めていただき有難うございます。これからもお互いに頑張りましょう。
藤沢も奥のほう、遠藤辺りでは、畑や野原も未だ少し残っていて、季節ごとの楽しみも有ります。
薄い色なので、強い日差しの下で撮るとハレーションしてしまいますよネ~。
きれいに撮れましたね~!
2週間の夏休みが終わり今日からまた教室が始まりました。先生もお元気ですよ。