今日もとっても暑かった。午後4時半頃ポストまで
行く用事があったので途中で見た植物を写しました。

カクレミノ(隠蓑)ウコギ科の常緑亜高木
蕾が沢山見られた。

ナンキンハゼ(南京櫨・南京黄櫨)トウダイグサ科 ナンキンハゼ属の落葉高木秋の黄葉がきれい。
細かい花が見られた。

ヤブガラシ(藪枯らし)ブドウ科ヤブガラシ属のつる植物。 和名 は藪を覆って枯らしてしまうほどの生育の旺盛さを示している。別名ビンボウカズラ

ワルナスビ(悪茄子)ナス科の多年草。アメリカ合衆国 南東部(カロライナ周辺)の原産

アメリカオニアザミ キク科 ヨーロッパ原産の越年草、全体に翼があり、鋭い棘がある。花は、終わり大きな綿毛の種が飛んでいた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミニトマトが真っ赤になったので収穫した。すごく酸っぱかった。

グリーンサンローズ アプテニア属 暑さに強い、乾燥気味の環境が好き 1日花

ペチニュアの3色の色はベランダを明るくしてくれる。