遊限会社ガレージ村 byあんたたちロド

古い物は手間はかかるが飽きない。
 Fun to Life(^◇^)

9/23は何とか出場できそうです。 ほっ。

2011-09-19 | 

どーも、CARトーです。 

仕事も遊びもアクセル踏みっぱなしなので少々ばててます。。。っが、レースに何とか間に合いました。 

今回手を付けたのはこれ↓ 猿人をコントロールするサブコンピュータの調整です。 

10dscn2395

6月のレース設定が、「猿人回転上昇が鈍い」との理由で相方(鍛冶屋さん)に不評だったので、昨年9月の設定値に戻すことにした。っがやっぱり同じでは面白くないので、更に変更する事にした。 方向性としては燃料を薄くした。 写真に写っているノートPCは約9年前に友人(タイヤハウスTータスさん)にいただいたもの。この程度の作業ならまだまだ使えまっせー!

次に4輪アライメントの確認・修正。

11dscn2398←約24cmの床上げ。 車の下に潜ってサスペンション・アームの調整をいたしや~っす。 確認したところ右後輪がトーOUTになってました。 俺が縁石踏み外したせいかな~、それとも鍛冶屋!!  っな訳ありません。鍛冶屋さんは上手い方ですからたぶん僕です。いやきっと僕です。・・・俺のせいだ!! これで丸く収まる。

ここで暗号です。↓ 分かるかな~。 

12dscn2408

・・・なにっ、汚い字なので分からん?ってか。。。

そして嬉しい事に左前後輪用のNEWタイヤ。

13dscn2406 右タイヤは前後換えし6月使用分を再利用。右周りのコースなので左タイヤが減る減る!!

そして念のためにバランスとり用鉛が剥がれないように、脱落防止用のアルミテープ張り。

14dscn2403

聞くところによるとサーキットでは、ブレーキの熱がアルミホイルに伝わり、熱くなり過ぎると鉛を貼り付けている両面テープが剥がれることがあるらしい。

ここで悲しいお知らせです。 我がガレージで一番の力持ちだったフロアージャッキが果てました。。 ポンピングを止めるとしおれてくるのです。 約1年前にOIL漏れを直した稼ぎ頭名のですが、シリンダー内の別のOリングがブローしたと思われます。

15dscn2402 夏・冬・その他作業時に一番活躍するジャッキ君。。。。 正直ヘコんでます。 途中より久々にミニ・ジャッキで作業しましたが、イヤイヤ、汗の噴出すこと! 改めて君の凄さが分かりました。 

かれこれ8年位になるんだろうか、、、捨てられません。 でも無いと困るし・・・。

右往左往しながらとりあえず仕上がりました。

16dscn2412 今週の仕事もきっちり終わらせ、23日はきっちり4時間走るで~。

第1Dr⇒助役(妻)、第2Dr⇒鍛冶屋さん、第3Dr⇒CARトー村長 で頑張りますんで応援宜しくお願い致します。 当日、十勝モーターパーク・ジュニアコースへ応援に来ていただいた方にはお昼ご飯(BBQ)を無料でご馳走しますyo~!

あっそうそう。。 先週作業した「シャッターの隙間封じ」ですが、やっぱり効果「大」! だったのでもう一方のシャッターも処置する予定です。 シャッターご利用で隙間風にお困りの皆さんに是非お勧めします。

ジャーね、チャオ!


すきま風、夏には・・・ 冬には・・・

2011-09-13 | 改装

毎度さん、CARトーです。

人によっては気にしなくてもいい内容かもしれないが、常にKAIZEN(改善)をテーマとして生活を楽しんでいるCARトーにとっては、絶好の『餌』となった「すきま風」。

車庫のシャッターを下ろした時に8~10㎜位微妙に隙間が開き、夏は砂ホコリや綿ボコリが入ってきてまま掃き掃除が必要になり、冬は更に車の下を寝板で作業した時などが寒い。まっ、作年冬は垂木で隙間を埋めたが出入りの時に片づけがやや面倒だ。

10dscn2300

何か良いものは無いか・・・昨年より素材を探していたが、十八番の「MONOTARO」から送られてきたチラシに載ってましたyo! 『マルチモール』! 車のドア等の隙間に貼る汎用型のモール。 断面はD型の形でクッション性にもすぐれるもの。 よっ、待ってました!!

11dscn2264

長さ3Mもあるのでシャッター幅よりやや長い。 シャッター2枚分をいっぺんに施工して効果が少なかったらショックなので、試しに1枚分(3M)を購入した。

3M(スリエーム)両面テープと言えど、貼り付けただけではとうからず剥がれると思うので、更にボルト止めとした。

13dscn2304

12dscn2306

当然仕上げの時は、ボルトの頭をD型空間に隠して終了!

疲れていたせいもあり、終了写真を撮り忘れた・・・・。

もう1枚のシャッターも時期みて対策しよーっと!

ではまた、チャオ!


レース準備もせねば・・

2011-09-11 | 

収穫、BBQを終え、親父方を自宅へ送り届けた後は本業?の開始です。

そう! ロードスターの整備をせねばなリません。 「ほぼ・・」6月のままの仕様で大きな作業はありませんが、やはり完走&安全確保の整備は最低限必要です。 

ぬるいレースで2戦使ったデフOILを交換。

10dscn2270既に交換済みの写真ですが、古いOILをしたの穴から抜き、下部ドレンボルトを締めた後、上部ボルトを開けOIL入れのサクションガンを使いOILを注ぅ~入ゅ~!!  車のお尻を上げタイヤを回し、LSDにOILを絡めるようにしながら少しでも多くオイルを入れました。 ちょうど1L。

続いてブレーキ整備。 まづは4輪のブレーキパットを外して。。。。。

11dscn2273_2  まだ行けそうな気がする~!?

キャリパのスライドピンが挿入されるホールに溜まっている古い耐熱グリースをかき出してみた。

12dscn2293 ひどいもんです。ドロドロ・ごぺごぺ。 これではスムースにスライドしません。 スライドしないという事は、、、パットが元の位置に戻りづらく、常にディスクローターと擦れるようになり、パットの減りが早くなるはず。。

最後にブレーキのエアー抜き。 いつもの様にR課長を呼び出し? 村長自らお願いして作業を手伝ってもらった。

13dscn2294 見えますかー、気泡が出てきたところ。 ブレーキホースの中にこれがあると、ブレーキの効きがスポンジ踏んづけた様に「ブニュブニュ」状態。 これでは約1tの鉄の塊をスピードコントロールできません。

通常の街乗りですとあまり気泡は混入していないと思いますが、少なくとも車検毎のブレーキOIL交換は必須です。 複数年交換しないと黒くなってきますよ。。。

次週は猿人OIL交換、コンピュータのリセット、プラグ交換、アライメントのリセット、位かな・・・・。 あっ! 最後に洗車してあげないと。。。 本番でグズられたらかなわんからな~。

ではまた、チャオ!


実りの秋、収穫しました!!

2011-09-11 | 家庭菜園

どーも、CARトーです。

ついにT@枝豆とスイカを収穫いたしました。

10dscn2280_2

11dscn2283_2 

T@枝豆は約2ヶ月半位かかったか? 育成途中にカラスと思われる悪党に仲間が食われた事もあったが、その後順調に育ってくれてホット一安心。元気に育ってくれた後は食う!!

12dscn2290_2 手伝ってくれた家族と自分にご褒美じゃ。

甘さ・香り・実の詰まり具合Good! 星三つ! ☆☆☆です。 あまりにも美味かったので半分は親父に献上いたしやした。 また来年も作付けしようと思います。 今からガレージ村アグリ事業部の商品ブランド名考えておくかな~。 ロード・・・。。。。。 また今度にしよう!

T@枝豆の種をくれたTさん。ありがとうございます。収穫量が量だけに送るまでは・・・。すまん。

13dscn2287  

スイカは作付けが遅く心配したが、何とか実になった。 長雨後の好天に期待したがほとんど大きさが変わらなかったので、4個あった実のうち一番先に成長したスイカを試しに切ってみた。

甘味は上々だが、渋みの方が強い。皮と実の境目もはっきりせん。 親父のところへ遊びに来ていた札幌の叔父いわく、「収穫早かったようだな~。種が白い。これからだんだん白⇒黒に変わるはず。。残りの3個、デコピンの音で収穫を判断すること」とご指導いただきました。

この後、親父と札幌の叔父と我が家族でBBQを楽しみました。 ちょっと風が強かったですが、ジュージュー美味しくいただきました。 ご近所の皆さん煙・・・申し訳ない。です。

作物「も!」分からないことだらけですWa~。 雪が降る前に新たな開墾をせねば・・・。

目標面積は現在の1坪⇒4坪! 車製作と畑作兼業ではそれ以上は無ぅ~理ぃ~!! 


くすぶったライトに「喝!」

2011-09-07 | 

毎度!CARトーです。 

以前より気になっていた単身赴任快速スターレットの暗~いヘッドライト。。 バブル期に盛んに採用されたプラスチック製の異型ライトは、経過年数とともに黄ばんできます。黄色をうすくするケミカル剤で磨いてもほとんど改善が無し! そこで以前オークションで小型だと思い込んで衝動落札したフォグランプを付ける事にしました。

【第一部:7月下旬の作業】

40dscn1845 以前、ロードスターのOILクーラーのステー用に買ったアルミ製アングルをリ・ユース! フロントグリルを外し、フォグの取付け位置を検討。 バンパー内外などあれやこれや検討した結果、ラジエター前に設置することに決定。純正グリルを外し、網を付ける事に。。。。。

まづはステーを切断・穴空け加工。 次いで表面をサンドペーパーで傷を着け、41dscn1849  

サフェーサーで一次塗装。

42dscn1851 ホルツ社の缶スプレーは使いやすくてお気に入りです。 NEXT! つや消し黒塗装です。ここは常時見えない場所なので198円の安価な缶スプレーを選択。 80点主義のCARトーとしては製作コストも大事な点。絞ります。

43dscn1852 ここまでが頓挫前の作業。

【第二部:昨日の作業】

44dscn2250 Vマウントしたアングルに今風でないでかいフォグを仮取付け。廃車より取外したリレーキットをバッテリー近くに仮設置。

45dscn2249 いよいよ芸術性が問われるグリル形成です。

残念ながら中学時代美術の先生に、「お前はアイデアはピカイチだが形にするセンスがない!」 ・・と。 ワシは褒められて伸びるタイプじゃ!!  出来れば最後まで褒めちぎって欲しかった・・・・。

この後、網も同様に塗装し、リレーや配線も整え、完成!!

46dscn2254 骨を作成しなかったせいもあるが、やはりセンスの無さを感じる一品。 美術の先生が言ったことは・・・・・ピンポン・正解!

最後に点灯式。

47dscn2252 光軸をヘッドライトより下げ、やや左に振って固定。 あれれ・・・・純正補助灯が「切れている」と思った方は・・・ブッブーNGです。

これで良いのだ。。

ではNEXT Time  チャオ!