遊限会社ガレージ村 byあんたたちロド

古い物は手間はかかるが飽きない。
 Fun to Life(^◇^)

ステップWのリヤブレーキのOH・・・。

2012-04-17 | 

どーも、CARトーです。

以前紹介したステップWのリヤブレーキのオーバーホールです。↓

http://blog.goo.ne.jp/garage-village/d/20120404

前回キャリパーのピストンをプライヤーで押し戻そうとしたが、全然手応えが無かったので、固着していることを想定。 キャリパーを外してからエアーで抜けなかったらやっかいなので、エアー圧より強力な「脚力+ブレーキ油圧」力=パスカル力を使い、ピストンを抜くことに↓

30dscn3323

ディスク両側のうち薄い片方のパットを抜き、変わりに木板を入れブレーキペダルを踏み込むも足応えがないので更に「ぐーっと」踏み込むとボン!」っとキャリパー・ピストンが急激に動いた!  「抜けた!」  左側に続いて右側もやってみたが、こちらの方は軽かった。

全てキャリパーを外し、ブレーキ油が流れないようにボルト&ナットで仮締めし止油?。

31dscn3328

外した部品の中で「おやっ?」と思ったのが、キャリパーを上下2ヶ所で押えているスライドピンの形状が違うことに気がついた。 理由が分からないが上部のスライドピンに平らな部分が2本あるが、下部のスライドピンにはそれが無くまん丸であーる。<誰かおせーて?>

32dscn3325

次にピストンをキャリパーから外す。 一旦緩んだピストンなので今度はエアーで「シュー」しました。  ・・・・・すると!と・と・と・何と! こんな状態だった。

33dscn3331

既にこのリヤブレーキはご臨終でした。 危険危険!!<セーフ!>

《HONDAが好んで採用しているニッシン社製キャリパー。》

HONDA CARSでシールキットを購入した際、サービスの人に「ピストンは大丈夫ですか?」と聞かれたが、「今までやってきたOHで、ピストンまで使えないこと無かったのでけっこうです。」と低調に断ったが、、、、、、それが失敗だった。 余裕ぶっこいて日曜日の11時から作業始めて、12時にさび付いたピストンにお目にかかるとは・・・・・。 さすがに焦ったね!

冷静にピストンが収まるシリンダーに錆は無いか?再利用可能か? を判断。 すれたアザみたいなところを紙やすり1200番で軽く磨き、再利用が可能であることを確認し、ダッシュでホンダへ向った。

ありましたピストン2個↓

34dscn3332

事前に買っておいたシールキットから取付開始!

35dscn3311

まづはシリンダー内の溝にOリングをはめ込み、続いてダストブーツを装着。どちらにもグリースを塗りこみました。

36dscn3333

ちなみにピストンの錆が酷かった方の旧ダストブーツは、一部溝にはまって無かったです。つまりはそこから水が浸入し、酷い錆が発生したと分析!

ダストブーツをはめ込み、その中にピストンを入れるのだが、これが難しいのだ。 狭いスペースでの作業で、おまけに小さな開口部に入れるのは至難の業。 そこ出だ!ここでもエアーの出番です。

37dscn3335

エアーを注入しながらダストブーツへピストンを押し付けると、ブーツが膨らみ開口部もつられて膨らみ、「パコッ!」ってピストンを大口で飲み込みます。 ちょいとコツが要ります。

ここまできたらあとは早いもんです。 キャリパーを組付け、

38dscn3337 <スライドがスルスル。良い感じです。>

最後はブレーキ経路に溜まっている空気を抜く作業です。

通称:エアー抜き。<そのまんまの言い方です> ・・・でも、助役・課長・係長らが全員買い物に出かけていて作業ストップです。

何故か? ブレーキ・ペダルを踏む人と抜き穴のコックを開閉する人が必要だから。。

諦めかけていた「その時!」です。

3週間も音沙汰が無かった鍛冶屋さんから、「ちょっと寄っていいかな?」のメール。

「飛んで火にいる”春”の虫」っとはコイツのことだーーー!

直ぐおいでおいでのLOVEコール! 5分くらいで到着。。

39dscn3338

無事エアー抜き完了!!  チェックのため試運転してみたが、Goodフィーリング!

そりゃそうだわな、ほとんどフロント・ブレーキで減速してたんだからな~。

めでたしメデタシ。   チャオ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿