goo

「たけしの日本教育白書2008」と『しろうと理論(素朴理論)』

昨夜(22日)7時から4時間半以上にわたり フジテレビで「たけしの教育白書2008」があった。 残念ながら、今回も、 教育学者、心理学者、医師などの専門家からの メッセージが中心とはならなかった。 教育のことを本質的に見直すために、 21世紀の現在も進歩を続ける専門的な知見に 裏付けられた知恵が、 全国民のものとするような企画へと 進化してほしいものと切望します。 犯罪心理学では、初歩として . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣府「生涯学習に関する世論調査」の結果を公表

今日(19日)に 内閣府大臣官房広報室は 今年5月に実施した 「生涯学習に関する世論調査」を 公表した。 その結果 「生涯学習をしたことがある(この1年)」は 47.2%であり、 「生涯学習をしてみたい」は 70.5%と 初めて7割を超えたそうだ。 これを多いと見るか、少ないと見るかですね。 放送大学の単位認定試験など 休暇ではなく受験できるような社会になっていけば もっと多くの人が 気軽 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員免許更新講習に関するパブリックコメント2

文部科学省が募集している 教員の免許更新講習について、 もうひとつ意見を送付しました。 講習内容についての意見です 内容はおおむね次のとおりです。 --- ・意見 II免許状更新講習の内容 二教科指導、生徒幼児、指導その他教育の充実に関する事項 について、 「児童又は生徒に対する指導上の課題」 に 「(指導に関する最新の教育学等の知見を含む)」 を加筆してください。 近年進歩したのは、脳 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員免許更新講習に関するパブリックコメント1

文部科学省は教員免許更新講習に関して、 大急ぎで取り組んでいます。 追加のパブリックコメントを募集していましたので、 おおむね次ような趣旨の意見をメールで 送付しました。 要旨 (1)大学院(放送大学大学院等)で修得した教育・教職に関する単位を に文部科学大臣が指定した講習として認めて『免許状更新講習』の 免除対象としてください。 (2)学校管理職に登用するに当たっては、大学院(放送大学大学院 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学省 再度「免許状更新講習について」パブリックコメントを募集

文部科学省が実施する 「免許状更新講習」(15日締め切り)と「学習指導要領」(16日締め切り)の パブリックコメントに意見をぎりぎりのタイミングで提出しました。 あらためて、パブリックコメントの意見募集案件を確認すると 新たな募集が始まっていました。 3月15日付の募集開始で 3月21日が締め切りです。 募集期間は、わずか一週間です。 「教育職員免許法施行規則」の改正及び「免許状更新講習規則」 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学省のパブリックコメント

文部科学省が実施している、 新学習指導要領案、免許状更新講習規則案についての パブリックコメントの締め切りが近い。 それぞれに、送りたい内容の構想はあるのですが、 締め切りの期日が迫ってきた。 何とかしなければ・・。 それにしても、Eメールでパブリックコメントを送れるのはありがたい。 21世紀を感じますね。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習指導要領の改訂、パブリックコメント(意見募集)始まる

昨日、学習指導要領の改訂についてのニュースが多く流されました。 多くは、 「10年ぶりの学習指導要領の改定案を文部科学省が発表した」 というものです。 そこで重要なことは、 「『行政手続法』に基づく、パブリックコメント(意見募集)をはじめる」 ということだと思います。 文部科学省はすでに、改定した学習指導要領を、 周知するスケジュールを決めています。(図) しかし、 国民の意見を聞く窓口を . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育(2)一宮の教育課題について

昨年の暮れに、ある会合で、 一宮の教育課題について提案する機会がありました。   単に学校教育だけでなく、広く次世代育成の視点から 普段感じていることを、次のように整理してみました。 いかがでしょう。   なお、会の席上、来年度から 来年度ALT(外国語補助教員)が削減されるという うわさがあるとの指摘がありました。 経過や事実関係はわかりませんが、 教育的な課題とは、 施設の建設が主題ではないと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育(1)中学校を卒業する=義務教育を終える とは(1)

一昨日(12月1日)の午後、町の中央公民館で 平成19年度子育て学習講演会 「私もあなたも子供の時代がありました」 主催:一宮町教育委員会・一宮町教職員研究協議会 に参加しました。 感じたことは 「『中学校を卒業すること』つまり『義務教育を終える』 とは、どういう事なのだろうか」 という問題です。 別に、意地悪で無理難題な質問としてではなく、 教育の本質的を問う課題として、 重要であることを、再 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »