食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

川崎大師 ぶらっとひとり歩き

2016-07-09 08:09:00 | 2016_7東京出張記
ちょっとしたお仕事で東京です。前日入りして「川崎大師」にお参りに来ました。

「京急大師線」の「川崎大師駅」で降ります。

駅を降りてすぐに参道があります。

参道の薬屋さんの前にありました。
まだ現役のようです。

「だるま屋」さんはあちこちにあります。

「松月庵」で「お好み天せいろ」をいただきました。


「仲見世」通りです。

この感じ、何か好き!
休日は、多くの人が訪れるのでしょうね!!

まさに自分のための「飴」です。

「珈琲茶房 餅陣 住吉」で「くずもちサンデー」をいただきました。


2軒となりの山門入ロに「久寿餅本舗 住吉」があります。

山門です。

境内はとっても広いです。

「五重塔」もあります。

「川崎大師賛歌」を作曲した「古賀政夫さん」の銅像もあります。

「お線香」をお供えします。

「川崎大師」さんにお参りです。

ありがとうございました。
さあ!次は「味の素 うまみ体験館」に行ってきま~~~す。
「川崎大師」webページ
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サトちゃん (しぇふ)
2016-07-09 08:42:36
ここも後輩の店、
歴代サトちゃんに家族共々 お世話になりました。
お大師さんでは隠れ名物なんです。
流石 目の付け所が!
返信する
Re:サトちゃん (gabusan)
2016-07-09 08:54:46
そうですか!名物だったんですね!
「サトちゃん」ずっと現役でいてほしいですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。