食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

焼肉の松阪 (尾張旭) ~ 愉快な仲間と焼肉祭り ~

2023-06-30 08:21:00 | 焼肉
3月下旬の日曜日です。
瀬戸の愉快な仲間が、
ちょっとしたことの御礼にと
「焼肉の席」を設けてくれました。

「焼肉の松阪」です。

お店は、名鉄瀬戸線「三郷駅」から
北へ1.5km行った「愛知県森林公園」
の近くのところにあります。

一階と二階に
テーブル20卓、総席数90席と、
とても大きなお店です。

夕方5時です。

総勢4名「焼肉祭り」の始まりです。

いきなり、
芋焼酎「三岳」のソーダ割りです。

愉快な仲間は、
「アサヒビール 黒生」です。

「生センマイ」です。


「細切りキャベツサラダ」です。


「塩タン」です。


「ねぎ焼き」です。


「塩ウルテ」です。


「ギヤラ」です。


「塩ミノサンド」です。


「ゲタカルビ タレ」です。


「和牛カルビ」です。


「ミノサンド」です。


愉快な仲間は
「ソウルマッコリ」にチェンジです。


「スティックサラダ」です。


「和牛ハラミ タレ」です。


〆の
「キリンラガービール 大瓶633ml」
です。



愉快な仲間のお姉さまは、
〆の「冷麺」です。


愉快な仲間の「大」お姉さまは、
〆の
「テールスープ」と「ライス」です。

ご馳走さまでした。

食って、飲んで、はしゃいで、
とっても楽しい「焼肉祭り」です。

『それにしても、
ようけ食って、ようけ飲んだな~』

3時間あまりの
楽しい宴(うたげ)の後は、
久しぶりの「KARAOKE」に!

『何を歌ったのか、
まったく記憶ありません・・・』

CoCo壱番屋 新栄店 ~ 焙煎スパイスのチキンカレー ~

2023-06-28 09:05:00 | カレー
3月下旬の土曜日です。
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くんが、
昼から
トリミングと幼稚園です。
「ちゃちゃ丸」くんを送り届けた後、
相方とのランチです。

「CoCo壱番屋 新栄店」です。
お店は「広小路車道」交差点の
南西にあります。

期間限定の
「焙煎スパイスのチキンカレー」
メニューです。

残念ながら、
すでに終了してしまいました。

「スパイス」「チキン」「オニオン」
3つの「ココがPOINT」です。


「ミックスメニュー」です。


おすすめ「サラダ」メニューです。


「缶ビール」です。


「明太子ポテトサラダ
プラス ハーフイカ」です。


横からの勇姿です。


「ふくじん漬」は、
席に着いてから
運ばれるようになりました。


「ふくじん漬」です。


相方の
「焙煎スパイスのチキンカレー」
200g、
トッピングに「チーズ」です。

「チーズ」が見えませんが、
埋もれています。

「焙煎スパイスのチキンカレー」
400g、プラス
「ハーフクリームコロッケ」です。

ちょい横からの勇姿です。


「ハーフクリームコロッケ」
接写です。


「焙煎スパイスチキン」接写です。


スプーン上げです。


スプーン上げ三昧です。


完食です。

ご馳走さまでした。

残念ながら、
すでに終了してしまいました!
なかなか、美味しいカレーでした。

名古屋市中区新栄3丁目2−7


南海園 (東区相生町) ~ 玉子春巻&鉄板麻婆豆腐&カレーらーめん ~

2023-06-24 14:17:00 | 中華
3月下旬の金曜日です。
今日の夜は、
珍しく相方が飲み会なので、
ひとりで夕食に出掛けます。

名古屋東区の町中華の最高峰
「南海園」です。

お店は、
国道19号「平田町」の
交差点北西にある路地を北に
入ったところにあります。

18時の入店なので、
まだお客さんはいません。

ただ、10分もすると、
予約のお客さんも含め、
満員御礼です。

メニューです。

小さくて見にくいですが、
この良心的な値段!
「餃子(6ケ)」250円
「玉子春巻(3ケ)」220円
令和の時代とは思えない値段設定!


「天津飯」「麻婆飯」「中華飯」
これらすべて520円とは!


「らーめん」は、驚きの400円!

ドリンクメニューです。

「生ビール」5時から8時まで390円
「ハイボール」390円
もう感動ですね!

まずは「生ビール」で一人乾杯です!


「鉄板麻婆豆腐」です。

、な、なんと驚愕の350円です。

接写です。

「ぐつぐつ」いってます。

れんげ上げです。

『旨~い!』

「玉子春巻(3ケ)」です。

、な、なんと驚愕の220円です。

「玉子春巻(3ケ)」個写です。


接写です。


箸上げです。

『これまた、旨~い!』

一旦、完食です。


「キリンビール 大瓶633ml」です。

「町中華」の必須アイテムです。

「豚肉の天ぷら」です。

500円です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


〆の「カレーら一めん」です。

600円です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


麺出し接写です。

この「南海園」の麺には、
大きな特徴があります。
なんと、
『麺は手打ちで
わかめを練りこんでいます。』
とのことです。

箸上げです。

『この麺、サイコーです!』

箸上げです。

『びょ~~~ん!』

箸上げです。

わかめが練りこんである
コシのある平打ち麺が、
カレー汁と絡み、もうたまりません!

完食です。

ご馳走さまでした。

19時に、お店を出た時には、
すでに看板の電気は消えてました!

今いる満員のお客さんで、
今日は終了なのかな!?

それとも、
「のれん」は、下げてないので、
一旦消してるだけなのかな?


お店の裏にあたる幹線道路側から見た
お店です。

手前の銭湯の奥に看板がありますが、
こちらの電気も消えてました。

BSのTBS「町中華で飲ろうぜ」で「玉ちゃん」も訪れた
「KING of 町中華」
値段が安いだけでなく、
味もサイコーです!

名古屋市東区相生町39


もつ唐と水炊き鍋 由乃 (本山) ~ 由乃牛タンしゃぶしゃぶコース 飲み放題付 ~

2023-06-21 18:00:00 | 和食(お食事処)
3月下旬の木曜日です。
仕事場の愉快な仲間の
男の子が神奈川に異動、
女の子が東京に一年間出向します。
その壮行会で
こちらにやって来ました。

「もつ唐と水炊き鍋 由乃」です。

お店は、
名古屋市営地下鉄「本山駅」から
南に行ったすぐのところにあります。

半個室のお部屋です。

総勢6名での壮行会です。

メニューです。


「由乃ポン酢」のこだわりです。


「フリードリンクメニュー」です。


本日のメニューは、
「由乃牛タンしゃぶしゃぶコース
飲み放題付」です。

「生ビール」で乾杯です。

「おばんざい3種盛り」と
「本日のお造り」です。


「ブロッコリーおひたし」個写です。


「牛タンしぐれ煮」個写です。


「大人のポテトサラダ」個写です。


「初鰹のお造り」個写です。


「牛タン」です。

『よっ!お見事!』

横からの勇姿です。


ちょい斜めからの勇姿です。


「野菜」個写です。


「柚子胡椒」「ラー油」など
いろんな調味料たちです。


まずは「野菜しゃぶしゃぶ」です。


「野菜」を取ってからの
「牛タン」です。

『きれいですな~』

「もつ唐揚げ」です。
これ、めっちゃ好きです。
外は「カリッ!」と
中は「ぬるっ!」とです。

ここに来て、再び「牛タン」です。

追加したのではありません!
これで二人分なのです。
6人の会食なので、
この「皿」が3枚きます。
その3枚目です。

「焼き餃子」です。


〆の「ちゃんほん麺」です。


完食です。

ご馳走さまでした。

デザートです。


とっても美味しい、
そして、美しい
「牛タンしゃぶしゃぶ」です。
それにしても、
どうやって、並べてるのかなぁ?
「もつ唐揚げ」もかなり絶品です。

仕事場の愉快な仲間のお二人さん、
新天地での活躍を祈っています。

愛知県名古屋市千種区四谷通1-12 ZAZビル B1F



そばと季節の御膳 武蔵坊 (八事) ~ 天丼&ミニそば ~

2023-06-20 09:00:00 | うどん・そば
3月下旬の火曜日です。
ちょっとした用事があり、
祝日ですが、お仕事です。

お昼に選らんだのは、こちらです。

「そばと季節の御膳 武蔵坊」です。

お店は、
「八事日赤北」を東へ進み、
「高峰町」交差点を
さらに東ヘ行ったところにあります。

お店の中です。

入ってすぐに、お会計があり、
そこから右に降りると、
3卓くらいのテーブル席、
そして、その奥には、
10卓以上のテーブル席がある
やや複雑なつくりになっています。

メニューです。








「天丼とミニ蕎麦」です。


「ミニ蕎麦」個写です。

「二八蕎麦」か「田舎蕎麦」かを
選べれます。

横からの勇姿です。

「二八蕎麦」だったと思います。

「天丼」個写です。

「ミニ天丼」?
では、なかったと思いますが・・・

接写です。


「香の物」です。


箸上げ三昧です。


最初から
「蕎麦湯」も用意されてます。


完食です。

ご馳走さまでした。

今、写真を見ると「天丼」が、
「ミニ」のように見えるけど、
もしかしたら、
「ミニ天丼」を頼んだのかな?

『まあ、美味しかったので、
良しとしよう!
今度、
もう一回頼んで確認しよっと!』

名古屋市昭和区八事富士見201