goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

goo blog サービス終了のお知らせ

2025-04-14 22:56:14 | その他
信じられません・・・

送られてきたメイルを見ると、
いたずらメイルかと思いましたが、
どうやら「マジ」のようです。

「gooblogサービス終了のお知らせ」

ちょっと混乱しております!
かなり動揺しております!
相当悩んでおります!

みなさん、今後どうしますか?



バンテリンドーム ナゴヤ プライムONE スイートルーム ~ 非日常空間でスペシャルな野球観戦 ~

2025-03-11 20:01:00 | その他
2024年8月下旬の水曜日です。
一年一度の非日常空間で
スペシャルな野球観戦です。

「バンテリンドーム ナゴヤ」です。
「イオンモールナゴヤドーム前」の
横に位置する連絡通路から
ドームに向かいます。

オープンデッキを左に行くと、
本日のスペシャルな空間
「スイートルームプライム1」
の専用入り口があります。

受け付けを済ませ、
専用エレベーターで
4階に向かいます。


4階のロビーには、2022年に
活躍した選手たちが紹介されてます。


そして、彫刻家「流政之」さんの
作品「HAPPUKU」を挟んで、

流さんのことは
まったく知らないですが、
有名な彫刻家のようです。

2021年、2023年に
活躍した選手たちが紹介されてます。


ホテルのようなフロアです。


本日の非日常空間への入り口です。

『じゃ~~~ん!』

5人掛けテーブル2卓です。

そして、お部屋の外には、
テラス席があります。

お部屋で、ご馳走食べて、
ビ-ル・焼酎飲んで、
試合が面白くなったら、
焼酎ソーダ割りのプラコップを
片手に、テラス席で野球観戦!
なんて贅沢な!なんて優雅な!

ちょっと早めに着いたので、
まずはビールで乾杯!

今日は、オリジナルコースターが
もらえる日です。
ドラゴンズ期待の若手
「石川 昂弥」選手のコースターです!
ラッキーかも!?

「オードブル」です。

「チアドラゴンズ」と
ドラゴンズのマスコット
「シャオロン」「パオロン」
さらに、
カープのマスコット「スラィリー」が
試合前の球場を盛り上げます!


オ―ロラビジョンには、
「NEW DRAGONS」の文字が・・・

何が「NEW」なんだろう・・・?

さあ!始球式です!

ここで、
サプライズゲストの登場です!

この後ろ姿は?

な、な、なんと
「川口 春奈」さんです!
「ドアラ」と貴重なツーショット!

素晴らしい投球フォーム!
球場大盛り上がりです!

さて、部屋に戻って、
宴会の始まりです。

「お寿司」です。


「たこ焼き」です。


「カツサンド」です。


「ピザ」です。

とっても腕白な料理たちです。

この日はなんと、特別に
バックネット裏の席もあります。
「プライム1」と「バックネット裏」
を、みんなで交代で行ったり来たり!

ネクストバッ夕ーサークルの
「石川昂弥」選手も、
こんなに近くで見ることができます。

しかし、試合の方は、
なかなか盛り上げません。


また、お部屋に戻って、
宴会の続きです。

「フルーツの盛り合わせ」です。


ここで、「味噌串かつ」です。


さらに、「天むす」です。


とどめの「焼きそば」です。

出てくる料理、どれもヘビーやな!
主役をはれる料理たちです!
やんちゃなおっさんたちの宴会です。

ところで、
今日の試合は、どうなったんだろう?


広島2―1中日で試合終了です。

なんだか
盛り上がりにかける試合でした。

それでも、レフトスタンドの
真っ赤なカープファンは、
勝利の雄叫びです。


何だかんだ言っても、
今日の試合の一番の盛り上がりは、


吉野家ミニチュアコレクション ~ 牛皿定食 ~

2024-01-11 07:57:00 | その他
2023年8月下旬の火曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から豊橋に行ってきました。
ちょっとした用事は、
午前中で終わり、
東名高速に乗っかり、
帰途につきます。
お昼ご飯は「美合PA」の
で楽しみました。

同じ建物の中には、
「吉野家」もあります。


せっかくなので、
「牛皿定食」もいただきます。

『いただきま~す!』

んなわけないか!

店の中で、こんな「ガチャガチャ」を
見つけました。


「吉野家 ミニチュアコレクション
第2弾」です。


ミニチュアコレクションは、
「①ねぎ玉牛丼 (キムチ付)」
「②牛丼 特盛(お新香付)」


「③テイクアウトセット(みそ汁付)」
「④牛皿定食」


「⑤牛すき鍋」があります。


ラッキーアイテム
「四十七の瞳 おたま」です。

「牛丼を盛り付けるために使う
専用のおたま」
47個の穴が空いています。
ランダムで同梱されてるそうです。

こんなんでました!

開けてみます。

「牛皿定食」が出てきました。

『あっ!』
よ~く見ると・・・
「ラッキーアイテムのおたま」
があります。

『うれしい!』

家宝にします。

さっそく「牛皿定食」を
セットします。


「『星一徹』のちゃぶ台返し」を
やってみます。

『こりゃ~!』

『お父さん、何するの~』

元に戻します。

「牛皿定食」です。

『いただきます。』



バンテリンドーム ナゴヤ プライムONE スイートルーム ~ ドーム1億人達成!サンキューベリーマッチ ~

2023-08-02 11:33:00 | その他
7月下旬の火曜日です。
お仕事関係の愉快な仲間と、
1年ぶりの野球観戦です。

「バンテリンドーム ナゴヤ」です。

非日常を味わえる素敵なところから
の野球観戦です。

こちらが「プラチナチケット」です。


「チケット」裏面の
「プライム1 専用ゲート」
の案内です。


1階の入り口です。




受付後、専用エレベーターで
4階に上がります。




4階でエレベーターを降りると
エレベーターホールに
「メモリアルギャラリー」
があります。


2020年、2021年に活躍した
選手達のユニフォームやパネルが
飾られてます。


こちらは、
2022年に活躍した選手達です。

「福留孝介選手」の
引退記念のパネルもあります。

こちらが、
スイートルームの入り口です。


『じゃ~~~ん!』

すでに、準備万端です。

部屋の外には、
観戦用のバルコニー席があります。


本日は、
「 ドーム1億人達成!
サンキューベリーマッチ」です。

中日ドラゴンズ代表取締役の
「大島オーナー」から
御礼のごあいさつです。

「B’z」の松本孝弘さんが、
「ドーム来場者1億人達成記念」に
作ってくれた楽曲の
「ミュージックビデオ」が流れます。
松本孝弘さんは、
小学生の頃、5年間ほど、
名古屋で暮らしていたそうです。

「チアドラ」も
踊って盛り上げてます。

「シャオロン」「パオロン」も
元気に踊ってます。

「国歌」斉唱です。

いつもやってるのかな?

『1億人目の来場者って、
特定されているのかな?』

『いや、
難しいんじゃないですか!?』

特定されてました!
瀬戸市の中学2年生の男の子です。
「始球式」をしています。
『素晴らしい投球フォームですな!』

試合開始です。

初回、
いきなりベイスターズに
4点を奪われます。

こうなったら、
ゆったりとお部屋の中で
モニター観戦に入りましょうか?


ビールで乾杯です。

その後、芋焼酎のソーダ割り!
何杯飲んだだろう?
たくさん飲んだのは間違いないです!

「オードブル」です。


「寿司」です。


「オニオンフライ・フライドポテト
・ポテトチップス」です。


「味噌串かつ」です。


「カツサンド」です。


「たこ焼き」です。


「焼きそば」です。


「ピザ」です。


「唐揚げ」です。

「ジャンキー」な食べ物達ですな?

飲んで食って試合見て♪
飲んで食って飲んで食って試合見て♪
飲んで食って飲んで食って♪
食って飲んで食って飲んで♪
もう、試合見とらへん!?

「フルーツ盛り合わせ」です。


20時44分、試合終了!

試合結果は、
ベイスターズ5-3ドラゴンズ
残念なから敗戦です。

最終回の攻撃で2点追加、
この勢いで、
2年連続のサヨナラゲームを
期待しましたが、反撃もここまで、
悔しい結果となりました。

試合終了後、
愉快な仲間と記念撮影です。


「ドーム来場者1億人達成記念」に
「BEAMS SPORTS」
とのコラボTシャツを
もらっちゃいました。
バックです。

「100000000」です。


フロントです。

こんなアルミカップも
いただきました。

また、来年もよろしくお願いします!


【2022年のブログ】



ピザパーティー (瀬戸市品野) ~ 食べて、飲んで、散歩して、貧民して、10時間!~

2023-05-09 23:12:00 | その他
GW後半、5月上旬の金曜日です。
昨年に続いて、
瀬戸の愉快な仲間との
「ピザパーティー」です。
昨年のピザパーティーの模様は、
からどうぞ!

「ピザパーティー」の会場は、
瀬戸市品野にある
「せともん」の窯焼き屋さんです。


こちらが、
イタリア職人手作りのピザ釜です。

イタリア職人は嘘です。
「せともん」の職人おやじの
手作り釜です。

薫製もやっちゃてます。

「インスタントラーメン」の
薫製もやっちゃてくれまして、
お土産にもらって、
自宅で食べました。
『めっちゃ、薫製~』

まずは、パン!

『まずは「パン」♪朝は「パン」♪』

続いて「あんぱん」です。

『突起物が・・・?』

『これは、「おっぱい?」』

ちびっ子たちが、
自分の作った「あんぱん」の
目印にしているらしい・・・

「窯焼き」職人の仕事台が、
今日は、ピザ作り台になってます。


「ピザ」達です。


手作り「ピザ釜」で、
あっと言う間に、焼き上がります。


手上げです。

『うま~~~い!』

『めっちゃ、うま~~~い!』

続いてのイタリアンシェフの料理は、
「パスタ」です。

『何人分、作ってるんだろう?』

小皿に取り分けてもらいます。

「粉チーズ」を、たっぷり振ります。
『いける、いける、うまいぞ!』

このピザは、「はちみつ」掛けて
いただきます。

『あま~~~い!うま~~~!』

「ピザ」です。


「ピザ」です。


「ヒザ」です。
「ヒジ」です。

『いや!「ピザ」ですよ~!』

「さくらんぼ」取ってます。


取りたて「さくらんぼ」です。

ちょっと酸っぱいですな~

「どろけい(泥棒警察)」やってます。

愉快な仲間が、すってんころりん!
「ピザ」擦りむいて
『痛々しいな~!?』
『いや、擦りむいたのは、
「ヒジ」~!』

俺らも、無理無理一回やりましたが、
息が上がりました。

「ピザ」食って、「パスタ」食って、
3時間あまり・・・

『「岩屋堂」行こう~!』

みんなで、歩いて歩いて「岩屋堂」に
向かいます!



頭上に走るのは、
「東海環状自動車道」です。


20分ほど歩いて
「岩屋堂」に到着です。


「岩屋堂マップ」です。


『おっ~!ここは!?』

俺らが小学生の頃、
泳いだプールの跡地!
川の流水を取り込んだプール!
めっちゃ冷たいプール!
50Mプール!

『おっ~!
あの建物は、昔の更衣室だ!』


こんなの見つけました!

「除水難」ですって!
昔からあったんでしょうね。

せっかくなので、
こちらもお参りしましょう!


「岩屋堂薬師堂」です。


「岩屋堂毘沙門天堂」です。

「暁明ヶ滝」です。


なかなかの「滝」です。

「マイナスイオン」溢れてます。

これが、
噂の愛知の「軽井沢」です。


『おっ~!いい~~~ね!』


『素晴らしい!』


『あれ!?』
『去年も、この光景!?あったな!』


「親猿と小猿」です。

「岩屋堂」で川遊びを楽しんで、
ピザ場に帰ります。

「サーティーワン」の
アイスクリームを食べた後の
「花火」です。








今現在、19時です。
「ピザパーティー」開始から
7時間経過です。

ここからの〆のパスタです。

「パスタ」だけで、
どんだけ茹でたんだろう!

さらに、
「クリスピークリーム」の
「セサミストリート」ドーナツです。


『かわいい~♥』


「餃子のじゅんちゃん」の
女将さん手作り「シュトレン」です。

『これ!めっちゃ美味しかった!』

NHKラジオからは、
「長渕剛」三昧です。
「三味線」ではありません!

そして、21時からの
トランプ『貧民』」です。


まったくもって、
楽しい家族です!
俺らも、ほぼファミリーです。

『あっ~!今年も楽しかったね~』

12時から始まった
「ピザパーティー」も
22時に終了です。

俺らは、
瀬戸の別宅で「お寝む」です。

また、
来年の「ピザパーティー」が
楽しみで~~~す!