goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ザ・アイランド レイヤード 久屋大通パーク店 ~ ポケ&スパイシーサーモン ~

2025-07-12 16:25:00 | 異国料理
2024年12月上旬の日曜日です。
お家で朝ごはんを食べた後、
車で久屋大通公園に行って、
ちゃちゃ丸くんとお散歩です。

久屋大通公園の一番北の方にある
コインパーキングに車を駐めて、
南に向かってお散歩します。

セントラルブリッジを渡ります。
只今10時5分、桜通はガラガラです。

「オアシス21」まで散歩した帰りに
お昼のお弁当をテイクアウトします。
「ザ・アイランド
レイヤード 久屋大通パーク店」です。

お店は、テレビ塔の手前にあります。

お店の南側に、ペット席があります。


テイクアウトメニューです。



俺らがお店の中で注文している間、
相方とちゃちゃ丸くんは、
ペットテラスでお待ちです。

お家に持って帰ります。

俺らは、
「スタッフのおすすめ!」の
「シーフード ハーフ&ハーフ」から
「ポケ」と「スパイシーサーモン」
です。

ちょい横からの勇姿です。


相方は、
「スタッフのおすすめ!」の
「ハニーチキン&シーフード」から 「ハニーチキン」&
「スパイシーガーリックシュリンプ」
です。

ちょい横からの勇姿です。

俺らも、
「ガーリックシュリンプ」が
食べたかったので、
単品で頼んでます。


ちょい接写です。
ご馳走さまでした。
美味しかったです。
でもちょっと高いかな・・・
でも、
今の物価高ならこんなもんか!?

名古屋市中区錦3-6-11 Rayard Hisaya-odori Park ZONE3


マンダレー (昭和区) ~ 本格的ミャンマー料理 ~

2024-07-22 07:00:00 | 異国料理
3月下旬の木曜日です。
仕事場の愉快仲間と
新人歓迎会と昇格祝いを兼ねた
お疲れさん会です。

ミャンマー料理「マンダレー」です。

お店は、ちょっと分かりにくい
ところにあります。
川名公園から、
「とんかつ比呂野」に向かって
歩いた方にあります。
地下鉄「川名駅」から歩くと
15分くらいはかかります。


店前の営業案内です。


店前「ディナーメニュー」です。


お店の中です。

ミャンマー製総チーク木材を
使った店内は、
ミャンマーを再現しているようです。
『「ミャンマー」って、
こんなに高級感あるんだ・・・』

「ドリンク&デザート」
メニューです。


料理メニューです。


セットメニューです。

「海老と茄子のマサラ炒め
ライス・スープ付き」メニューです。


タイビール「chang Beer」です。


「サモサ」
「海老の包み揚げ」
「揚げ春巻き」です。


シンガポール「Tiger Beer」です。


「青パパイヤサラダ」です。


「パクチー」好きな俺らのために、
「パクチー」別盛りです。


「トムヤムクンスープ」です。


これは、何だったけな?

何かの炒めものです。

「具たっぷりマンダレー焼き麺です。


「ミャンマー産アンチョビ入り焼き飯」です。


「タピオカ入りココナッツミルク」です。
何にも入ってないように見えます。
『安心してください!
入ってますよ!』
「パクチー」好きな俺らには、
とってもうれしいお店です。
ご馳走さまでした。

名古屋の閑静な住宅街にある
このお店に一歩入れば、
そこは「ミャンマー」です。

「ミャンマー」に
行ったことは無いけど、
おそらく本格的な
「ミャンマー料理」でしょう!

新しく愉快な仲間になった人、
昇格した人、これからも
楽しくやって行きましょう!


バンコック ポニー食堂 (麹町) ~気取らない美味しいタイ料理 ~

2023-12-14 16:02:00 | 異国料理
7月上旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、
昨日から2泊3日で、
東京に来ています。
今日の夜は、
東京にいる昔からの
愉快の仲間との宴です。

「バンコック ポニー食堂 麹町店」
です。
お店は、
東京メトロ有楽町線「麹町駅」から、
歩いて3分ほどのところにあります。

東京の愉快な仲間が、
予約してくれてます。

異国情緒溢れています。

まるで「バンコク」にいるようです。
『行ったことあるんか?』
『1回だけ行ったことあります。』

お店の中です。
お店のWebページでは、
サワディーカー!
タイ東北出身
ベテランコックが作ります。
気取らない美味しいタイ料理を
お楽しみください。』
と紹介されてます。

「期間限定新メニュー」です。

ここでしか食べられない料理です。

お店のWebページには、
豊富なタイ料理が写真付きで
紹介されてます。

「ドリンクメニュー」です。

珍しいアジアのビ―ルもあります。

「シンハー」と「チャーン」です。
この後、
アジアビール全種類楽しみました。

〈ヤムマーマー〉
「タイラーメンサラダ」です。
タイB級グルメの定番!
「タイ」のインスタント麺を
使ってるそうです。
そして、だいたいの料理で、
「パクチー」が添えられてます。

〈サイクロウイサーン〉
「東北名物!ミニソーセージ」です。
『炒ったもち米も混ぜて作ってます。
一口サイズで
酸味と香ばしさが広がります。』

〈コームーヤーン〉
「イサーン式・豚トロ炙り焼き」
です。

『コリコリジューシーです。』

〈サイウマ〉
「チェンマイ炙りソーセージ」です。

『こぶみかんの葉などのハーブ類や
スパイスが詰まっています。』

〈ポッピアソット〉
「生春巻き」です。

『モチモチの食感。
野菜たっぷりです。』

〈パットウンセン〉
「香ばし春雨炒め」です。

『タイの家庭の味!』

〈カイチアオムーサップ〉
「豚挽肉入り玉子焼き」です。

『タイの家庭料理です。
優しい味です。』

〈パックブンファイデーン〉
「空芯菜炒め」です。
『強火で一気に炒めます。』

〈ラープ〉
「イサーン地方鶏挽肉すっぱサラダ」
です。

『東北地方の名物サラダです。
辛すっぱくて
もち米とよく合います。』

〈プーニムポンカリー〉
「ソフトシェルクラブのカレー炒め」
です。
『タイの代表的カレー炒め。
炒め物当店No.1!』

〈カオパット〉
「ジャスミン米パラパラ
海老チャーハン」です。


〈パッシーユー〉
「タイ太米麺焼きそば」です。
『タイの太い米麺です。』

東京の愉快な仲間と記念撮影です。


一歩お店に入ると、そこはタイ!
気取らない美味しい料理と
タイビールの数々!
そして、
愉快な仲間との弾む会話!
とっても楽しい時間を過ごしました!

「八丁堀・茅場町」
「日本橋・人形町」にも
姉妹店があります。

東京都千代田区二番町9-2
日興ロイヤルパレス二番町第二1F


Shijan〈シジャン〉浜松駅 メイワン店 ~ 牛カルビ焼肉石焼ビビンバ ミニ冷麺セット ~

2023-08-15 07:00:00 | 異国料理
5月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から浜松に来ています。

浜松では、8月3日から5日まで
「浜松まつり」が開催され、
最終日には、
「どうする家康」の
「松本潤さん」の武者行列があり
68万人が沿道を埋めたそうです。

そんな余韻が残る浜松で、
お昼に選んだのは、こちらです。

「Shijan〈シジャン〉」です。
お店は、浜松駅に直結する商業施設「メイワン」の中にあります。

お店の前の食品サンプルです。


メニューです。


お仕事関係の愉快な仲間の
「シジャンオリジナル冷麺セット」
です。


俺らの
「牛カルビ焼肉石焼ビビンバ
ミニ冷麺セット」
です。


「牛カルビ焼肉石焼ビビンバ」です。


接写です。


備え付けの「生玉子」を
掛けてみます。


「生玉子」を混ぜ混ぜし、
熱々の石鍋の側面に、
ご飯と具材を押しつけて、
お焦げをつくります。


「牛カルビ」箸上げです。


スプーン上げ三昧です。


「ミニ冷麺」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げ三昧です。


完食です。

ご馳走さまでした。

なかなか美味しい
牛カルビ焼肉石焼ビビンバ」です。
「ミニ冷麺」も美味しかったです。

ブログを書いている時に、
調べてみたら、
このお店を運営している
「グルメ杵屋」って、すごいですな!
いろんなブランドを
運営してるんですね!
浜松市中区砂山町6-1 浜松メイワン7F


サイアムガーデン〈Siam Garden〉(納屋橋) ~ タイ料理ディナーコース「アユタヤ」 ~

2023-03-10 18:00:00 | 異国料理
2022年12月中旬の月曜日です。
仕事関係の愉快な仲間と
忘年会です。

「サイアムガーデン
〈Siam Garden〉」です。
伝統ある重厚な佇まいです。

お店は、「広小路通」沿い
「納屋橋」東側北角にあります。


お店が入っている建物は、
登録有形文化財「旧加藤商会」です。

その昔、
タイ国(当時はシャム国)の領事館
だった時もあったそうです。

その縁からなのか、
今はこのビルに
タイ料理「サイアムガーデン」が
入っています。

ビルの横の階段を降りると、
「堀川」が散策できます。

ちょっとしたギャラリーが
あるようですが、
寒いし、夜遅いのでまたの機会に!


店前横のメニューです。


ビルの二階、三階が、
お部屋になってます。

三階の堀川サイドの席を
案内されます。
なんかいい感じですな~
おっさんだけの忘年会より・・・

「アユタヤ」コースです。


「シンハ―ビール」です。


「前菜の盛り合わせ」です。

左上「海老すり身と豚挽き肉の湯葉ロール揚げ」
右上「グリーンパパイヤのサラダ」
右下「海老とタイバジルの生春巻き」
左下「豚挽き肉のイサーン風 和え物」
です。

タイ感満載です。
香辛料は効いてますが、
それほど辛くなかったような・・・

「トムヤムクン」です。

パクチー効いてます。
でも、汗が出るほどスパイシーでは、
なかったような・・・

「白身魚のフライ タイハーブソース」です。


「牛肉とカイラン菜のオイスターソース妙め」です。


2種類のタイカレーから、
こちらをチョイス!

「ソフトシェルクラブのカレー風味卵ソース炒め」
「タイ ジャスミンライス」です。

もう一種類は、
「鶏肉のグリーンカレー」でした。

仕事関係の愉快な仲間は、みんな
「ソフトシェルクラブのカレー風味卵ソース炒め」だったので、
残念ながら、
「鶏肉のグリーンカレー」は
拝めませんでした。

「ソフトシェルクラブのカレー風味卵ソース炒め」個写です。


「タイ ジャスミンライス」個写です。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

デザートの
「温かい三色白玉ココナツミルク」です。


「三色白玉」と
黄色のは何だったけな~?


忘年会なので、
おっさんたちのバカ話が盛り上がり、
ひとつひとつの料理の記憶が・・・

ただ総じて言うと、
品の良い美味しいタイ料理です。
また、
お店は、異国情緒に溢れ、
タイの高級料理店の雰囲気を
味わえます。

名古屋市中区錦1丁目15-17