goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

横濱うまいもん亭 (東名港北PA下り) ~ 渋滞突入前の朝定食 ~

2016-03-19 12:58:36 | 2016東京旅行記
朝6:30に起きて東京から車で名古屋に帰ります。帰りは一人です。横浜町田IC付近の緊急工事のため渋滞発生!
渋滞突入前に朝食を「港北PA」でとります。

フードコート入口です。

自販機メニューです。

「横濱うまいもん亭」です。

「日本の朝食」です。

完食です。

ご馳走さまでした。
さあ!頑張って名古屋まで走るか!
「港北PA下り」webページ

来々軒 (幡ヶ谷) ~ マンボライス!? 名前の由来がおもしろい! ~

2016-03-18 18:00:00 | 2016東京旅行記
小さい相方と「幡ヶ谷」駅から南へ5分ほど歩いたところにある「中華・西洋料埋 来々軒」に来ました。

中華料理と西洋料理の融合です。まるで「ヌーベルシノワ」です。いや違います。融合はしていません。

昔からある下町の洋食屋さんって感じです。店のこ綺麗さが、普通の中華料理屋さんとは、一線を画します。

「沈菜チャーハン」?「沈菜ラーメン」?
「キムチチャーハン」「キムチラーメン」のことでした。

メニュー表紙です。

セットメニュー です。

中華料理と西洋料理です。

黒板メニユーです。

謎の「マンボセット(サラダ付)」にしました。

これが「マンボライス」です。
玉ねぎと焼豚を炒め、卵でとじて白いご飯の上にかける。オムライスのような玉子丼のような……
名前の由来をお店の人に聞いてみると
「50年以上前の話、『うっ~!まんぼ!』っていう音楽が流行っているころに、お店の『まかない』料理として作っていたところ、お客さんからメニューに入れて欲しいと要望があり、『さて?名前をどうしよう?』となり、その頃流行っていた『うっ~!まんぼ!』からとったそうです。」嘘のような本当の話です。

スプーン上げです。
なんだか「ほっ!」とする味です。

「ラーメン」です。

箸上げです。
「ラーメン」というより「中華そば」
こちらも「ほっ!」とする味です。

小さい相方の「カツカレー」です。
結構、スパイシーです。大きな「カツ」も揚げ立てサクサクです。

完食です。

ご馳走さまでした。
昔からやっている感じのお店です。昭和の頃は、さぞやハイカラなお店だったんでしょうね。
東京都渋谷区西原2-28-1
「西原商店街」webページ

RAINBOW (幡ヶ谷) ~ いいね!幡ヶ谷六号通り商店街! ~

2016-03-16 20:40:00 | 2016東京旅行記
小さい相方と東京渋谷の「幡ヶ谷六号通り商店街」にある「CAFE&GRILL RAINBOW」に来ました。

今や東京でしか成り立たない昔ながらの商店街。古い店や新しい店がところ狭しとつらなっています。

看板メニューです。

「MEGA肉盛り」興味津々!

こちらも、どれも旨そうです。

お店は階段をのぼった2階にあります。

お店の中です。5席くらいのカウンターとテーブル席5卓くらいです。

ドリンクメニユーです。

看板メニューと同様の内容です。


壁には写真付きのメニューがど~ん!

豊富なメニュー群から、まずは「アンチョビキャベツ」です。
ん~いい味付け!

続いて「トマトとチーズのブルスケッタ」です。
旨い!これはいけます。

接写です。色合いがいい~ね。

「丸ごと新じゃが芋のチーズ焼き」です。

接写です。
皮付きの新じゃが!アツアツ!ハフハフ!ホクホク!たまりません!

「牛ハラミのステーキ ~ガーリックソース~」です。

接写です。
かなりレアです。

フォーク上げです。
肉~~~!うま~~~い!

「ノルウェーサーモンのタルタル」です。

接写です。

パン乗せ手上げです。

「ゴルゴンゾーラのクリームソース」です。じつは「ズワイガニのトマトクリームソース」を頼みましたが、残念ながらSOLDOUTでした。「生ガキ4ケ盛り」もSOLDOUTでした。残念至極!日曜日の夜はこんな感じのようです。

濃厚!濃厚!濃厚!です。

フォーク上げです。
ゴルゴンゾーラチーズが、絡む、絡む!
パスタの領域を越えています。チーズの塊にパスタが入っています。そんな感じにさせます。

完食です。

ご馳走さまでした。
明るく元気な女性スタッフと帰る時にお店の入ロまで見送ってくれた優しそうな若いシェフ!心地よい店です。
東京都渋谷区幡ヶ谷2-9-16 スミレビル 2F
「幡ヶ谷六号通り商店街」webページ
「幡ヶ谷六号通り商店街(通り地図あり)」webページ

仙の坊 (新東名森町PA店) ~ 自然薯とろろ汁と遠州蕎麦 ソフトクリームと富士山も! ~

2016-03-15 17:47:00 | 2016東京旅行記
今日は小さい相方と二人で車で東京に向かってます。

2016年2月13日に全線開通した新東名の「遠州森町PA」でお昼です。新東名のおかげで渋滞無しの快適なドライブです。

フードコートには自然薯とろろ汁と遠州蕎麦の「仙の坊」が入っています。

提灯の字を見ただけで「ねばねば」します。

お店の中です。

高速道路PA初出店です。

看板メニューです。

新東名延伸記念メニュー「~愛知←→静岡が一本に~ ー本うどん」面白いメニユーです。

食券自販機です。

「とろろ」大好きです。「丼」にするか「蕎麦」にするか……………….迷います。
迷った挙句「つけとろミニ牛丼セット」にしました。

小さい相方は「とろゝ丼から揚げセット」です。

「牛丼」接写です。

「蕎麦」接写です。

「自然薯とろゝ汁」接写です。色艶が山芋とは違います。

「牛丼」箸上げです。

「とろゝ汁絡みの蕎麦」箸上げです。

小さい相方から「から揚げ」1個もらい箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
「自然薯とろゝ汁」浴びるほど食べたいなぁ~!

小さい相方と「ソフトクリーム」を食べるかどうか悩んだ挙句、結局ひとり1個ずつ食べました。

結構なボリュームです。そびえ立ってます。

美味しいソフトクリームでした。
その後、小さい相方は後部座席で爆睡です。こんな立派な富士山を見ないで……
ぐぅ~……ぐぅ~

「仙の坊」webページ