「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。
2024年10月下旬の金曜日です。
大学時代のハンドボール仲間との
会食です。
「鮨てんび 今池店」です。
趣向を凝らした珠玉のお寿司コース今回も写真だけでどうぞ!

仕事関係の愉快な仲間と
久しぶりの会食です。
「鮨てんび 今池店」です。
お店は、
広小路通「今池」交差点の
北西にあるビルの2階にあります。
店前のランチメニューです。

ご馳走さまでした。
趣向を凝らした珠玉のお寿司コース
とっても美味しかったです!
ちょっと
シャリがパサパサしてたかな?
名古屋市千種区内山3-33-14
第76プロスパービル 2F
2024年9月中旬の日曜日です。
ちょっとした用事の合間に、
愉快の仕事場の仲間とお昼です。
名古屋駅のお昼は、戦争です。
11時30分には、
どこもかしこも満員御礼、
待ち行列必須です。
あちこちのお店を探して、
やっとのことで
見つけたお店がこちらです。
「築地 寿司清」です。
店前看板メニュー右側です。
店前看板メニュー中側です。
店前看板メニュー左側です。
「茶碗蒸し」です。
「味噌汁」です。
「おまかせ極」です。
ちょい横からの勇姿です。
上段右から「帆立・海老・いくら」
上段左から 「みょうが・穴子・あわび・蟹」
下段右から「中とろ・鯛・大とろ」
下段左から「玉子・鰯・烏賊」
完食です。
完食です。「デザート」です。
美味しゅうございました。 それにしても、
名古屋駅のランチ事情は、
たいへんですな~!?
名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア 4F
2024年8月上旬の土曜日です。
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」を、
廻転寿司
「にぎりの徳兵衛イオン千種店」
です。
壁の「しまあじと夏の大漁祭り」
メニューです。
こちのパットから注文すると、
頼んだお寿司が、廻転レーンから流れてきます。
卓上の調味料たちです。
「しまあじと夏の大漁祭り」メニューです。
グランドメニューです。
「スーパードライ樽生を飲んで、
生ジョッキ缶を当てよう!」
せっかくなんで頼んじゃいましょう!
勢いあまって、
間違って2杯頼んでしまいました。
「生ビール」一杯に、
抽選券一枚付きます。
記憶がないので、当選していなかったでしょう!
「穴子一本天ぷら」です。
『でけぇ~!』 割り箸よりもでけぇ~!
横からの勇姿です。
「しゃり」2貫で支えてます。 芸術作品のようです。
「本まぐろ赤身」です。
「まぐろ」は、赤身に限る! 「ねばとろ三昧」です。
左から 「ネギとろ納豆」
「ネギとろおくら」
「ネギとろとろろ」です。「オニオンサーモン」です。
「海の幸軍艦」です。
「れんこん海鮮はさみ揚げ」です。
「えんがわ」です。
「だし巻き玉子大根おろし添え」 です。
「本まぐろ鉄火巻き」です。
完食です。
ご馳走さまでした。久しぶりの「にぎりの徳兵衛」 なかなか旨かったです!
ただ、結構なお値段です。にぎりの徳兵衛名古屋市千種区千種2-16-13
2024年7月中旬の金曜日です。
北海道で7年間大役を務めた
とっても偉いおじいちゃんが、
お務めを終えて、
名古屋に帰ってきました。
名古屋にいる
これまた偉いおじいちゃんが、
『久しぶりに飲みましょう!』
ということで、
もうひとり偉いおじいちゃんを誘い、
そして俺らと、総勢4人での宴です。
俺ら以外の3人は、70才超えです。
「吉野寿司」です。
お店は、「雲雀ケ丘」交差点北東角
にあります。
大きなお寿司ビルです。
地下鉄「八事駅」からは、
西に歩いて6分ほどのところです。
「雲雀ケ丘」バス停のすぐそばです。
おもしろいものやってます。
きっと大将が、 ゴルフ好きなんでしょうね!
お店の奥の個室が用意されてます。
ここでトラブル発生!
18時スタートなんですが、
集まったのは、
仕事場のおじいちゃん2人と俺ら!
本日の主役の
北海道から凱旋した
おじいちゃんが現れません。
30分たっても現れません。
おじいちゃんから連絡があり、
『タクシー呼んだけど、
ちっとも来ない!』
それは、来ないでしょう!
なぜなら、金曜日の夕方ですから!
どうしようかと悩んでいたら、
お店の女将さんが、
『出前用の車で
迎えにいきましょうか?』
と言ってくれました。
でも、女将さんに甘える前に、
最後の手段に・・・
近くで働いている仕事場の仲間に、
『おじいちゃんを拾って、
寿司屋まで運んでくれないか』と
お願いしたところ、
『いいですよ!』とのこと!
無事に(無事ではないですが)、
1時間遅れで、
本日の主役のおじいちゃん到着です。
おじいちゃんが来る前に、
ちょっとやらしてもらってます。
「生ビール」で乾杯!
「先付け・前菜」です。
「鱧」「烏賊」「貝」です。
「かつお」「穴子」握りです。
「天婦羅」撮るの忘れました。「茶碗蒸し」です。
「上寿司」です。
「お味噌汁」です。
完食です。
ご馳走さまでした。
「マンゴーとみかんゼリー」です。
いろいろとハプニングは
ありましたが、
おじいちゃんたちとの
昔話に花が咲きました。
おじいちゃんたちの若々しい姿を
見て、俺らも元気を貰いました。
八事ひばりヶ丘 吉野寿司(天白区/八事 和食名古屋市昭和区広路町字雲雀ケ岡10