goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

中国食堂 はまゆう 図書館通店 ~ 食堂風台湾焼きそば&名物厚焼き天津飯 ~

2025-08-11 19:10:00 | 中華
2024年12月下旬の火曜日です。
今日は平日ですが、
俺らのお仕事場はお休みです。
午前中、棒振りに行ってから、
お昼からは、相方のお母さんの面会に
愛知医科大学病院に出掛けます。
どうやら、相方のお母さんは、
最大の危機は乗り越えましたが、
正月は病院で迎えることに
なりそうです。

ちょっと遅めのお昼は、
愛知医科大学病院の近くにある
「中国食堂 はまゆう 図書館通店」
です。
お店は、
名古屋を中心に愛知、三重、岐阜に
展開する「中国料理 浜木綿」の
グループ店です。
「浜木綿」のカジュアル版です。

お店の回りに、
大きな駐車場があります。

左に見えるのが、図書館通です。

お店の前の料理サンプルです。

どの料理のサンプルも
とっても上手に作ってあります。

店前黒板メニューです。


店前のおすすめメニューです。


お店の中です。

70席以上はある大きな店内です。
只今平日13時20分、
席に余裕があります。

壁に掲げてある「浜木綿」の由来です。

豊富なメニューは、ブログ末尾で!

ハンドルキーパーなので、
ノンアルコールで我慢の乾杯!


相方の
「食堂風台湾焼きそば定食」です。

これに「小籠包」が二つ付いてます。
さらに、
『ご希望のお客様に、
ご飯(小)サービス』
です。
これで990円(税込1,089円)は、
とってもお値打ちです。

ひと口もらって箸上げです。

メニューに書いてある通りです。
『「台湾もやし炒め」がたっぶり。
ビリリと辛くてクセになる焼さそばができました。』

「小籠包」用のれんげと薬味です。

「小籠包」の下に、
薄切りの大根が敷いてあるので、
上手にれんげに乗っけてます。

俺らは、
「名物厚焼き天津飯定食」です。
点心は、「肉焼売」を選んでます。
そして、
スープを「ラーメン(小)」に変更!
お値段は、
「890円(税込979円)」に、
小ラーメン変更の
プラス「300円(税込330円)」と、
これまたとってもお値打ちです。


「厚焼き天津飯」個写です。
純真無垢な「天津」です。

「ラーメン(小)」個写です。

「台湾ラーメン」のようなミンチが
乗ってますが、
辛ミンチではありません。

「肉焼売」個写です。


「鶏肉の和え物」です。


「ラーメン」箸上げです。


「もやし&ミンチ」箸上げです。


「肉焼売」箸上げです。


「厚焼き天津」れんげ上げです。
『上手に仕上がってますな!』

「鶏肉の和え物」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

お値打ちでボリューム満点!
「台湾焼きそば」も
「厚焼き天津飯」も上出来です。
近くにあったら、
週一で通いたくなるお店です。

豊富なメニューです。


















中国食堂はまゆう
長久手市岩作欠花67番地2


珍竹亭 (瀬戸市田中町) ~ ダル麺(当店オリジナル) ~

2025-07-13 12:54:00 | 中華
2024年12月中旬の土曜日です。
相方の実家で
いろいろと用事を片付けるため、
瀬戸市に向かいます。
お昼に選んだのは、こちらです。

「珍竹亭」です。

お店は、
瀬戸市を走る「愛知環状鉄道」の
「山口駅」南側にあります。

左上の高架が「山口駅」です。
幹線道路から、
ちょっとはいったところにあるので、
狙って行かないと
こんなところにお店があると
気づかないでしょう。

只今12時36分です。
お店は「満員御礼」です。
お店の中で10分ほど待ってから、
テーブル席に着きます。

メニューです。


「ランチタイム」メニューです。


ドリンクメニューです。


「ダル麺(当店オリジナル)」です。

もやしなどの野菜と小海老をとじた
とろとろ餡が掛かっています。
そして、そのとろとろ餡の中には、
大量の胡椒が隠れてます。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。

餡好きな俺らには、たまらん味です。

「もやし」箸上げです。
食べ進めると、胡椒が効いてきて、
頭のてっぺんから汗が噴き出します。

ランチセットの「半チャーハン」です。
この量からすると
「半チャーハン」だったか疑問です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


れんげ上げです。

胡椒辛い「ダル麺」で、
火照った口の中を、
優しく柔けてくれる
美味しいチャーハンです。

相方の「キムチチャーハン」です。

混んでいたので、
頼んでから20分ほど掛かっての
着丼です。

ランチセットの「餃子」です。


「キムチチャーハン」のスープです。


「餃子」箸上げです。


完食です。
ご馳走さまでした。

ガテン系の方たち、大学生の若者たち
近所のみなさんで、
賑わう典型的な町中華のお店です。

食後の「ヤクルト」です。

これが、また「ホッ」とします。

瀬戸市田中町14


中国料理 浜木綿 山手通本店 ~ 茸のあんかけ焼きそばランチ ~

2025-05-22 11:14:00 | 中華
2024年11月上旬の木曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「中国料理 浜木綿 山手通本店」
です。


お店は、
「山手通3」交差点の北西
にあります。

お店の回りに駐車場が
たくさんありますが、
お昼時は結構埋まってます。

数少ないカウンター席に案内されます。


「秋を満喫 季節の炒麺」メニューです。

「秋を満喫、熱々たっぷり茸の
あんかけ焼きそば」です。

「定番料理向上宣言 第2章を
始動します!」

「えびのコクまろマヨネーズ和え」です。

こちらのパットから注文します。

「茸のあんかけ焼きそばランチ」を
オーダーします。

「小菜」2種です。

「干し豆腐の和え物」と
「茄子の南蛮漬け」です。

「秋を満喫、熱々たっぷり茸の
あんかけ焼きそば」です。

盛り付けが、やや雑です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。

鉄板から直接食べると、
お汁が服に飛び散るのは
間違いないです。

なので、小皿に取り分けます。


箸上げです。

あっつあっつです。

「茸」箸上げ三昧です。


「小龍包」2ケです。

「小龍包」の下に、
薄く切った大根が敷いてあります。

大根ごと持ち上げて、
そっ~と、れんげの上に乗っけます。
成功です。
いつもは、めったに成功しません。
2回に1回は、箸で持ち上げた瞬間に、
「小龍包」の中の汁がこぼれます。
今日は成功したので、
とっても美味しく感じます。

「定番料理向上宣言 第2章」の
「えびのコクまろマヨネーズ和え」
お試しサイズも頼んじゃてます。


接写です。


箸上げです。

でっかい海老です。
プリップリです。

完食です。
ご馳走さまでした。

昼からとっても贅沢なランチです。
お腹も心も満タンです。
昼から
お仕事ができるか心配です・・・

名古屋市昭和区
山手通3丁目13番地の1


台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ ホルモンの鉄板焼き炒め&台湾風焼きそば ~

2025-05-11 08:00:00 | 中華
2024年10月下旬の木曜日です。
休日出勤の振休をもらい、
棒振りをした後、昼食・昼飲みです。

「台湾料理 海鮮館」です。

昼から飲む時に、よく利用します。

まずは、「生ビール」です。


「ホルモンの鉄板焼き炒め」です。


ちょい横からの勇姿です。

野菜も、いろいろ入ってます。

接写です。

もちろん「ホルモン」もたっぷり!

箸上げです。


一旦、完食です。


「アサヒスーパードライ大瓶633ml」


「台湾風焼きそば」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


プリップリ海老箸上げです。


「烏賊・うずら卵・きくらげ・白菜」
箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

お腹も心も満タンです。

食べ終わるころ、
テレビから目出たい知らせが・・・

「ロサンゼルス・ドジャース
4年ぶり8度目の
ワールドシリーズ制覇」

台湾料理海鮮館
名古屋市東区徳川町2502
マルカネ工クセレンス 1F


台湾料理 吉香楼 (山手通) ~ ミニ飯セット ~

2025-05-10 21:00:00 | 中華
2024年月10下旬の水曜日です。
今日のお弁当づくりはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「台湾料理 吉香楼」です。

お店は、山手通沿い、
「山手通1」交差点と
「日赤病院北」交差点の
間にあります。

店前看板ランチメニューです。


「日替ランチ・ミニ飯セット」
メニューです。


「定食メニュー」です。


お店の中です。

只今11時38分、一番乗りです。
この後、
次々とお客さんが入ってきます。

60席ほどある大きなお店です。

「ミニ飯セット」から、
「ミニ五目チャーハン」です。

まあまあの量です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


スプーン上げです。


「醤油ラーメン」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


箸上げ三昧です。


完食です。

ご馳走さまでした。

大陸系中華屋さんの基本中の基本!
「ラーメン・チャーハン」
普通に美味しかったですよ!

名古屋市昭和区山手通1丁目12-2