じゅんやの喜界島便り

カトリック信仰による救いと癒しを発信

菜の花

2010-01-30 22:00:21 | 植物

Dsc05590 Dsc05591 Dsc05588 教会の庭の菜の花

毎年今頃、喜界島の各地で菜の花が満開。ほのかな香りを漂わせている。

『おいしいたのしい喜界島』のなかでは「ハマカブラ」【スンカー】(菜の花の一種)として紹介されている。

「わたしの祈りを御前に立ち昇る香りとし、高く上げた手を、夕べの供え物としてお受けください。」 (詩編141:2) 


夕陽と菜の花

2010-01-24 19:42:46 | 植物

Dsc05563 Dsc05562 Dsc05565 手久津久集落の夕陽

今の時期、手久津久集落の「はかんさー」(墓の下)海岸から見る夕陽がきれい。県道と海岸の間には菜の花が満開、生憎雲に遮られて夕陽を見ることはできなかった。

  「神に逆らう者が野の草のように茂り、悪を行う者が皆、花を咲かせるように見えても、永遠に滅ぼされてしまいます。」 (詩編 92:8)


ヒカンザクラ

2010-01-20 17:33:56 | 植物

Dsc05518 Dsc05513 Dsc05512 メンハナ公園のヒカンザクラ

大寒の今日、喜界島の気温は24℃、まるで初春の陽気、メンハナ公園のヒカンザクラ(別名カンヒザクラ)が様子をうかがうように、ちらほら咲いていた。数十本のヒカンサクラが満開になるのは今月末頃か。

「朝が来れば花を咲かせ、やがて移ろい、夕べにはしおれ、枯れて行きます。」  (詩編  90:6) 


島ジュウリの店

2010-01-09 21:54:18 | 食・レシピ

Image177 YUTYMORE(ユティモレ) (寄ってください)

東京都町田市の島ジュウリ店へ先日の誕生日に家族で食事に行った。島唄が流れる店のメニューには島の食材を使った島の料理と島の焼酎が沢山ある。お客さんは島出身の方が多い。

店長は東京生まれ、両親が喜界島出身、お母さんが荒木出身、2008年6月に開店、店のホームページは現在作成中、出来上がるのを楽しみに。

場所は小田急線町田駅東口を出て、原町田郵便局の近くの藤ビル地下1階にある。営業時間は午後5時から24時まで、日曜定休日。

 「 息子たちはそれぞれ順番に、自分の家で宴会の用意をし、三人の姉妹も招いて食事をすることにしていた。」 (ヨブ1:4)


プレゼピオ2

2010-01-02 20:02:07 | クリスマス

Dsc05424 Dsc05428 Dsc05426 名瀬 聖心教会のプレゼピオ

 名瀬にある一番古い教会、聖心(みこころ)教会のプレゼピオ

Dsc05421_2 祭壇は1963年に暗殺されたケネディ大統領の葬儀ミサが行われた、ワシントンの聖マテオ教会から1964年に貰い受けたもの。

(イザ  9:5) 「 ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。権威が彼の肩にある。その名は、「驚くべき指導者、力ある神、永遠の父、平和の君」と唱えられる。」