goo blog サービス終了のお知らせ 

がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

満開…いってきまーす♪

2009年04月07日 16時53分44秒 | がーこのつぶやき
 日曜の大泉緑地です
 堺の桜はほぼ満開
 咲き始めてから満開になるまで十日以上かかった計算になります
 桜の下には満開を待ちわびた人たちがいっぱい
            
 満開の桜が山のよう
            

 毎年だけど…いいなぁー満開の桜は。
 桜の咲くのを心待ちにしているのは、日本人ならほぼ全員ではないのかなぁー
            

 ちなみに、この日も、連れ合いのデジカメ特訓は続いてました。
 ↓連れ合いの撮った桜…と花見客でごったがえした園内
            
 ハハハハ、まあ、こんなもんかぁー。
 ほぼ一夜漬けにひとしい特訓だもんなぁー

 ちょっとだけ話は変わって…。
 明日からの旅費を下ろしに銀行へ行った帰り、近所の小学校の「入学式」と遭遇しました
 ↓ママと「入学式」というところで写真を撮ってる「ぴかぴかの一年生♪」
 (下の二枚は携帯撮影の写真です)
           

 今年は桜が咲き始めてから満開になるまで時間がかかったおかげで、「ぴかぴかの一年生♪」の入学式が、満開の桜の木の下で執り行えてよかったですねぇー
           

 さて話は戻って、
 ↓これが連れ合いが大泉緑地での特訓一番最後に撮影したものです。
           
 明日はこんなふうに、仲良く出かけようと思います
 一年ぶりの夫婦旅行なので、楽しんできまーす


 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 ※明日から数日はモバイル更新になりますので、本日もポチッとは右ライオンキングバナー上下に設けている↑のと同じ「日記@ブログランキング」バナーからポチッと応援よろしくお願いします<(_ _)>


  
 

特訓開始! 成果編

2009年04月06日 21時52分21秒 | 街歩き
 昨日の続きですお手本を見せてから連れ合いに
 「ここからは実践よ!」
 とデジカメを渡しました。

 さっそく連れ合い、サバンナエリアのすみっこにいる「ダチョウ」さんをパチリ。
            
  
 よしよし…いい調子やなぁーと、がーこ思ってました

 次に連れ合い、「中国オオカミ」をパチリ
            
 と、ここまでは良かったのですが…。

 じっとしている動かない被写体ばかりでは練習にならないなぁーと思い、連れ合いと「レッサーパンダ」舎へ

 ここで撮ってみて。

 と…連れ合い、かなり長時間「レッサーパンダ」舎の前でカメラを構えてました。見守るがーこです
 相当時間が経ったので、「どう?うまく撮れた」と連れ合いに聞くと…。
 「動き回るから撮られへん」
 って、「ええーあんたあんな長時間いて、一枚も撮ってないのぉー

 おぉぉぉぉぉー

 「デジカメちょっと貸して…」
 と、カメラを取り上げて、「こういう場合は、相手が止まらないんだから、連続で撮るのよ。そうすると一枚くらいはきちんと撮れてるの」
 「ほら、こういう感じ。見てちゃんと撮れてるでしょ」
 と力説。
            
 「これも、ほら、ちゃんと撮れてるし…」
            
 「今立った!ねっ、連続で撮影してれば、こういうチャンスもちゃんと撮れるの」
            

 と、茹でダコのようになって連れ合いに力説。
 「はいっ、今度はうまく撮ってね」
 と、再び連れ合いにカメラを渡しましたところ…。

 最初に撮ったのが日向ぼっこしてる動かないカメ
            

 そして、やはり子供がくれる餌をじーっと待つ羊さん
            

 動かない「ラクダ」さん…。
            

 と、「ゾウ」さん…。
            
 動きの少ない被写体を延々と撮影し続けてました。

 がーこ、心の中で「だめだこりゃあ~」と、いかりや長介のごとくつぶやいていると…おっ、おぉぉぉー。
 目の前のゾウに動きが…。

 連れ合いにまたとないシャッターチャンスを教えようとしたら…。
 連れ合いがカメラを向けていたのは、「三椏」(みつまた。和紙の原料になります)↓の花
            
 
 カメラをまたもや取り返したがーこ、「どっこいしょー」
            
 「パーオー」っと立ちあがった「ゾウ」さんをパチリ。
            

 「はいっ、あんたも撮るのよ」
 と再びカメラを手渡すと、
            
 またもや…連れ合いが撮影したのは、じっとしている「ペリカン」さんでした
 ああ、あさってには上京するのに、大丈夫か
 心配がたえないがーこなのでありまっす

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 ※ちなみに天王寺動物園の「中国オオカミ」「チュンサン」と「ユジン」の間に四頭の赤ちゃんが生まれました。早ければ五月中旬よちよち歩きのベイビーが公開されるそうですよ♪
 
 
 

 
 
 
 

特訓開始! お手本編

2009年04月05日 21時51分37秒 | 街歩き
 金曜の話です
 近鉄百貨店で開催している「伝統の対決巨人 阪神展」を見て、報知新聞の特別号外をもらった連れ合いは大喜び
 
 連れ合いが上機嫌になったところで、同じ近鉄のデパ地下で巻きずしと総菜を買い求め天王寺動物園へ向かいました
 ここのところ、天気いまいち&季節はずれの寒さのダブルパンチで「お花見外出」を控えていた春休みの子供や孫を持つ府民、久しぶりのに一斉に動き始めたようで、動物園、平日にも関わらずかなりの盛況でした
 
 ほぼ毎年のように動物園でお花見しているのでこの季節にはいつも決まった桜の木の下でお弁当を食べます
 それがこちら↓良く咲いているように見えますが、やはり六分咲きのこの桜の下で、
          
 
 「ラクダ」さんを眺めながらランチタイム
          
 
 毎年のことだけど、今年も二人そろってお花見に来られてよかったなぁって、しみじみと思います

 ランチを終えて園内散策へ。
 実は、がーこには、とある目的が…。

 それは…。
 来週の上京に合わせて、連れ合いにデジカメの操作方法を覚えさせること
 
 動物園ならいろんなケースの被写体があるので練習に最適かなと
          
 
 ここ天王寺動物園は「旭山動物園」と同じ「生態展示」という自然界に近い環境での展示がおこなわれています。
 通天閣をのぞむなんちゃってサバンナの森には、
          
 「キリン」さんが。
          
 「シマウマ」さんも。
          

 連れ合いにカメラの操作方法を説明しながら歩きます。
 そのうち「デンジャラス」なエリアへ突入。
          

 最初に遭遇したのがブチハイエナ「蓮(れん)ちゃん」一歳六か月
 なんだか眠たそうですね
          

 「蓮ちゃん」のパパとママも、だらりん。グースカピーでした。
          
 
 そしていよいよ「百獣の王ライオン」エリアへ足を踏み入れ…って、おおーいレオよ、お前もかい思いっきり寝てるでねぇーの。
          
 
 昼さがり、仲良く寝そべるライオン三頭。
 平和だわ
          

 一番手前で寝ていたメスライオンをパチリ。
 と、お手本をいろいろと見せて、連れ合いにカメラを渡しました。
          

 いよいよ、連れ合いのデジカメ特訓開始です。
 この続きはまた明日ぁ~

 ※ちなみに、今日日曜日。堺市大泉緑地は満開でした
  あと二、三日でソメイヨシノは終わり、引き続き八重桜が咲き始める模様です。
 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう
 

 
 
 

しゅわしゅわスフレ

2009年04月03日 17時55分55秒 | スイーツ
 今日は久しぶりに春らしく温くなるというので、天王寺へ行ってみました
 相変わらず仕事が暇で(自営なので暇なのはよいことではないけれど…)自宅待機状態の連れ合いが、阿倍野の近鉄百貨店でやっている「阪神 巨人展」へも行きたいというので、まずはそちらへ。
 特別号外みたいな報知新聞をもらって連れ合いは大喜び

 これだけで家に帰ってからずいぶん楽しめるぅ~

 と、るんるん状態でしたわ

 その後、市内の桜開花状況を見ようと天王寺動物園などにも立ち寄ったのですが、こちらの記事については明日にでもアップするとして、本日は、同じ阿倍野にある&アンドにある「ナッツベリー」↓というお店の「スフレケーキ」について書きたいと思います
             

 もともと、この「ナッツベリー」は、近くの「ラセレナ」というファッションビルに入っていました。
 がーこ、一度は行ってみたいなぁーと思っているうちにお店がなくなり「あーあ」と思っていたところ、「&アンド」に移転営業していることに気づき、この度のトライとなりました
 
 名物「スフレケーキ」です。
 このケーキは、オーダーごとに焼き上げるので10分くらいかかります。
 がーこがオーダしたのは、チーズスフレ
             
 到着直後は↑こんな感じです。
 もちろん、熱々。

 真ん中にある生クリームを、このように↓ケーキの中に落とし込んでいただきます。
             
 
 スフレは、時間が経つとしぼんでいってしまうので、速やかに食べましょう
 優しいあっさりとした甘さでお口のなかで、しゅわしゅわと消えてなくなります。通常のチーズケーキほどどっしりさはないので、お腹にも優しい感じがします。
             

 阿倍野に立ち寄る機会がおありの方は、ぜひ一度「&アンド」にある「ナッツベリー」の名物「スフレケーキ」を食べてみてくださいねー

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

春はいずこへぇ~(-"-)

2009年04月02日 22時10分04秒 | がーこのつぶやき
 一年間待ちに待ったが、先月の最終クールの初日、大阪でもついに標準木の桜が開花
 わーい春だぁ~。
 最終クールが明ける頃には満開になるなぁーと思っていたのに…。
 どーいうこっちゃこの寒さは
 今日なんか、真冬の上着が必要なくらいだったですわ
 
 近所の大泉緑地へ徒歩で行ってみたところ。
       
 咲いてるやないかーい。
       
 と思った方、この二枚は日当たりのよい場所にある一部分の桜なのでっす。
 
 下の桜を見ていただいたらわかりやすいと思うのですが、一本の桜でも、日当たりのよい先っぽだけは満開。
 でもって、少し日陰になる本体の桜はほんんど咲いていませーん
       
 全体的には五分いってるかどうか…。

 この咲き方って、本体が満開になるころには、先っぽが散ってしまって、いまいちになることが多いんですよね。
 年に一度、一週間ほどしか楽しめないだけに、先っぽが散ってしまわないうちに満開になってほしいなぁー

 とはいえ、春です。
 急に寒くなっても、暦通り咲き始めたお花は、しぼまずに咲き誇っています
 
 木瓜(ぼけ)の花です。
  

 ポピーです。(たぶん…)
  
 ハナニラ(たぶん…)
  
 
 キンギョソウ(たぶん)
  

 そして、並んだ並んだぁ♪チューリップの花がぁ~♪
  

 タンポポもこの通り。
  
 
 池にはカモが群れてました。
  

 カモさん恋の季節なのかな…
 オスがメスを追っかけたり、
  
 メスがオスを追っかけたり
  
 鳴き声が「キューゥ」ってすんごく可愛いんだよな

 春よ、いずこへぇー
 と思わず言いたくなるような季節はずれの強力な寒の戻りに見舞われてるけれども、自然界では「春」がちゃくちゃくと浸透していっているみたいです。

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 


ヘッヘッヘッヘー肉食獣ぅぅぅに変身♪

2009年04月01日 07時56分54秒 | バーガーマニア(バーガー食べ歩き)
 毎日ではありませんが、
 がーこは、月半ばから月末にかけてのみ急激に忙しい仕事をしています
 仕事が始まると、朝は五時起きで夜は早くて八時。
 遅ければ帰宅が九時を回る日もあります。
 だから、連れ合いとがーこの晩御飯は、仕事が始まる前日につくりおきして冷蔵庫にストックした主に煮物が主体の草食系というか精進系メニューになります
 そういう食生活をしていると、痩せます
 
 がーこ、この仕事を始めて、変動ありますが、平均三キロは痩せました

 そうなると、その月の最終クール明けは、体が、「肉」を求めます

 というわけで、今回のクール明けは、連れ合いが仕事暇だったこともあり、ぶらりと「難波パークス」へ行き、「ガツン」と肉を食らいました

            
 好物「クアアイナ」の「アボガドバーガー」です
 今回は連れ合いも一緒なので昼間から「生ビール」と「オニオンリング」も追加
            

 「秋葉飯」の「チェルシーマーケット」のバーガーでも説明しましたが、
 こういう巨大バーガーは、この場合、写真一番上左のバンズに野菜と一緒に刺さっているピックを抜きます。
 でもって、カパッと「肉」ののってるバンズのほうへ野菜バンズを重ねて、手のひらでぎゅぅぅぅっとバーガーをプレス。
 この時、アボガドがズルリと滑るので注意しながら引き抜いておいたピックを、やや斜めに下まで「ブスリ」と差し込みます。
 すると、こういう感じのバーガーに↓
             

 完成したら、ヘッヘッヘッヘー「野性」を丸出しにして、肉食獣のごとく「ガブリ」とほおばりましょう
 
 くれぐれも、斜めに刺したピックをかぶらないようにしてくださいねー。
 血が出ます

 精進もいいけど、体力保つには、やっぱり肉も大切です