がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

長い…穴

2010年08月17日 16時12分33秒 | がーこのつぶやき
 なんか昨日から、また「酷暑」っぽくなってきましたね

 暑さのピークは過ぎたと思っていたのに…

 まあ見て下さい↓消し入れてますががーこ宅のLDKです

           

 赤マルで囲っているのは↓こちら

           
 
 これはLDKのクーラーを設置する時に室外機の「パイプ」を通す「既設の穴」ですがーこも、できればこのLDKに「エアコン」取り付けたかったんだけど…現実は厳しい…「取り付け用回路と穴」はあるものの、このLDKにエアコンつけるのは事実上「無理」というか「無駄」なんですわ。その理由は↓まずこれ隣接した和室にある半間の押し入れを穴は通ります。 

           
 これが↓和室側の押し入れに貫通しているパイプ穴。赤い矢印を追って下さい。

           

 半間の押し入れをの戸を閉めると↓「穴」が続きます。

           

 さらに「穴」の出口は先へ…↓映り込んでいるエアコンは転居時に持ってきた和室の物…。
 
           

 このエアコンの下をずーっとたどると、ようやく外部室外機へと「接続」するという、恐ろしい距離…ざっと見積もったところ15メートルはパイプが必要しかも、和室の壁をパイプがずーっと横断することになります

               

 そりゃあ、取り付けようと思えば「取り付け」られますが、パイプ代金だけでも三万くらい…室外機吊り金具でさらに一万二千円…パイプ化粧カバーと中間の吊り入れると正直「六畳タイプのエアコン」もう一台買えてしまうような工事費になってしまいます
 がーこはここに三年しか住みません…とてもじゃないけど、そこまでお金かける気はしません。築17年のこのマンション歴代住民も誰ひとりとしてこれまでLDKに「エアコン」を設置していなかった模様。 (LDK壁に取り付け金具を取り付けた形跡がない)

 ということで、がーこ宅のLDKには「エアコン」がありません…ゆえに今年の「酷暑」はこたえます

 現在は洋間に取り付けた12畳用エアコンから扇風機で「冷風」を送風して「生きながらえて」おります

 馬鹿みたいに暑い夏…もう去ってちょうだい…と思う今日この頃のがーこでした

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする