sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

これから布野ダッシュ村へ

2014-10-20 08:58:54 | 布野ダッシュ村の四季
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今から布野ダッシュ村行きだ。

実は先週の台風でポンプ小屋が壊れた・・・との電話をお隣さんから
頂いた。

状況が正確には見えて無いが、大工道具一式抱えての参陣?

ただ 状態を見て材料の買い出しか、改めての出直しとなるか不明。

今日と明日で何とかしたいが、明日は雨のようで どうなるか・・・

まずは見てから。

町民運動会

2014-10-19 19:06:15 | その他

青空のもと・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

尾道市向東町町民運動会に15回目にして始めて参加した。

村長が出たのは大脱走という競技、10名1組で第一走者がロープの輪に3〜4人
入れて、25メートル位を走り向こう岸(と仮定)に人を運び、これを繰り返し10
名を早く渡すことを競う。

ともかく村長、皆さんの足を引っ張らないよう頑張った、結果3位だったので
それなりに責任果たしたか・・・

しかし始めて参加してみてビックリ、大勢の参加者そして応援者だ、大げさに
推定すれば700〜1000人位の人が何らかで参加している。

うーん我が向東もたいしたもの・・・と関心。

たまには、こうゆうもの? に参加もいい、なんたって若返る、しかし毎年出よ
と言われると・・・うーん。

今年も実は、区長殿から穴があいたので・・・との要請だ、村長が手を挙げた
訳ではなく、日ごろの恩返し? のつもりだった。

いい天気に恵まれた、いい秋の町民運動会でした。


これ尾道高校ラクビー部。






薪ストーブフェア

2014-10-18 18:58:46 | 薪ストーブ

煙突掃除の講習会。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

福山市の薪ストーブ屋 小畠さんの、秋のフェア「メンテナンス講習会2014」があった。

女房殿と出かけてみた、村長はかれこれ4〜5回目位になるが女房殿は初めて、その女房
殿から「沢山 人がくるんねーやはりブーム?」ときた。

うーん村長の目から見れば、少ない気がしたが・・・やはり新規に薪ストーブ設置する
お客さんより、既に設置されているお客の方がなんとなく多いようだ。


中ほどが休憩コーナー。

それは小畠さんのタイトルに出ている、つまりメンテナンス講習会なのだ・・・たしか
2年前くらいまでは、春の薪ストーブフェア・・・的な感じでしたが。

まぁそのころ既に、小畠さん中四国で1000台売ったとかの噂ありましたから、メンテナ
ンスと薪づくりの会へと少し軸足を移動しつつあるのかも。

で、村長はドブレ640の講習会に参加、残念だったのは圧倒的人気の講習会はバーモント
キャスティングスのアンコール、当たり前と言えば当たり前ですが、何か寂しい。


ヨツール シリーズこれドブレの輸入元メトス系。

講習会は親切に教えて頂き、一昨日の分解掃除で苦労した点や、組み立てのコツを逐一
質問し納得の実演して頂いた、空気の流れやスズメの侵入経路?も含めて。

そして迷っていたガスケットの取り換え、つまりドァ等の周りに密閉用に突いている不
燃材の紐、交換のの目安は3年とか、その取り換え方も親切にご教授された結果。

やはり買ってしまった、ドブレのガスケット紐とセメントのセット、おかげで予約して
いたバーミュライトの板、薪の含水計、耐熱ブラックスプレーと合わせて24000円ほどの
出費となった。


お世話になったメトスのお兄さん。

ガスケットの取り換えは今シーズン終わってするつもり。

しかしフェア、行けば色々勉強になります。

薪ストーブ焚いちゃいました・・・

2014-10-17 19:12:56 | 薪ストーブ

今シーズン初焚き。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

昨日やっとこさで分解掃除と煙突掃除した薪ストーブ、早速先ほど初焚き。

ホントは2.3日前の冷え込みはなく、焚かなくても十分だったのですが、そこは薪ストーブ
大好き人間としてはどうしても焚きたくなる。

まぁ 朝から昨日の仕上げ作業、一つは昨日夜になり焦ったせいか、炉の内側のバッフルプ
レートが上手く入らず、左右で段差が出来てしまった。


後ろのカーブしているのがバッフルプレート、下の割れているバーミュライトは明日のフェアで購入だ。

そのまま焚くと炎が綺麗にならないばかりか、煤の元となるのでやり直した、今日やり直す
と不思議にスーと鎮座して左右の段差もなし、昨夜の汗だく作業はなんだっただ・・・・

もう一つはストーブ本体を拭いて、そのあと炉台の煉瓦の目地を掃除機掛けて拭いて、これ
結構時間かかります、炉台を煉瓦で作った欠点。

ホコリやゴミ・木屑が煉瓦と煉瓦の間の目地に皆入ります、もしこれから薪ストーブを考え
ている方おられたら、炉台はフラットがていいですよ、煉瓦の風情との天秤になりますが。

そんな作業やってますから、夜になったらすぐ焚いてしまった次第。

そうそう、昨日の煙突掃除のウンチク、実はストーブを止めた5月ころ薪ストーブ内にスズメ
がバタバタ、それも昨年、今年と2年連続で、スズメはその都度 扉を開けて室内に、そして窓
に追い込み外に逃がす・・・


外した煙突のヘッド、この隙間ですからスズメは出入り自由。



うーんこれはヒョツトすると、下から煙突掃除のブラシを突いているのでヘッドを押し上げ
たかと勝手な妄想したわけ。

しかし煙突外して調べてみると、下から来たブラシはヘッドの50センチ下で止まっていてセ
ッティングはよし、しかもヘッドは専用バンドで硬く止めてあり、少々突いても外れることは
ない、むしろ傘が壊れる構造だった。

そかなことで、従来どおり下からの煙突掃除、スズメはヘッドの傘の隙間が大きいので出入り
自由だった、記憶では鳥よけの傘もお願いしたはずなんですが・・・

ともかく焚いちゃいました。


薪ストーブ分解掃除

2014-10-16 20:39:06 | 薪ストーブ

分解掃除のあと組み立てたらフラッシュ焚く時間・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

寒さが急に厳しくなり薪ストーブの出番。

しかし村長、10月末初焚きの予定でいた、この18日に薪ストーブ屋さんのフェアか
あり部品を頼んでいた、つまりその後分解掃除と煙突掃除の予定だった。

でも、でも早く焚けるのはラッキーとばかり、今日急きょ 煙突掃除&本体の分解掃
除やってしまった。

午後1時から先ほど午後7時まで、延々6時間もうへとへと、さっき煤だらけの体を風
呂で流したら やっと生きた心地。

やっぱ思い付きはだめですね、準備が出来ていないので時間ばかりかかる、屋根に上
がる梯子の移動やら煙突掃除キットやらマスクに手袋と準備するものは多いのに。

ともかく、あらかた煙突掃除と分解掃除終わりました、あらかたとは大雑把に、つまり
ガラス磨きや本体トップの化粧掃除は明日だ。

明日 詳しく・・・ということで今日は写真を並べてアップ。


屋根に上って。


ヘッドを外したが、煙突掃除は下から、理由は明日にでも・・・


このとおり煙突掃除ブラシは下から、この袋の左手にブラシの棒があります。


分解して灰を落としたところ・・・

そば会

2014-10-15 17:28:30 | 蕎麦打ち

これ食べた後でした・・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今日は恒例のそば会。

朝から汁つくりやそば打ちと準備でてんてこ舞い。

それでも何とか、スタート30分前までには準備が整った。

よくしたもので、準備が出来たと思っていると第一陣の5名さん到着。

今日は我々夫婦を入れて8名、つまり後1名さんが第二陣、本当は先週水曜日の予定
だったが、村長の隣保のお葬式で今週になったもの。

日程変更の関係で来られなくなった方もあったり、逆に参加出来る人もあったり。

まぁ ともかく12時からやりました、本日のメニューは軽めのザルそばとニシンそば
、そう一作日リハーサルしたメニューだ。


掛け汁 作り。

そのリハーサルから得た教訓は、掛け汁を薄く作ることと、ニシンの甘露煮をあまり
煮立てないこと。

そんなこと意識しながら、朝から準備した薄めの汁、同時進行のニシンの甘露煮の温
め、そしてどんぶりを温めつつ蕎麦を茹でて洗い、再度湯通し・・・

何とか、汁まで飲みほせるニシンそば出来ました、後から皆さんに量と味聞いて見る
と味はこの感じでよし、量はザルの多いのがいい人、これで良い人・・・と夫々。

一段落して、コーヒーや頂いた黒豆の枝豆の準備に入って、思いだしたのがカメラ、
いつもですが終わって思いだす。

それでも 皆さんに恰好??・・・して頂いて撮りました。

相変わらず余裕なしの村長。

野草

2014-10-14 18:54:01 | その他

シュウメイギク。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

シュウメイギク (秋明菊) 多年草 庭に植えている花ですが、調べてみてビックリ中国
からの帰化植物、それもかなり大昔に渡ってきたよう。

菊と付いているが菊科でなくキンポウゲ科 アネモネの仲間だそうだ。

本来は赤色で八重咲きの花、帰化して野草化したそうだ、白は品種改良したもので市販
されている。





ご存じセイタカアワダチソウ。

セイタカアワダチソウ 多年草 こちらは菊科 アキノキリンソウ属だそうだ、これも外来
種で、北アメリカ原産で切り花として導入されたそうだ。

しかしバァっと広がったのは、戦後の米軍進駐時に種が付いてきて広がったとされている
、また花粉症の原因とされているがホントは違うようで、同時期に導入されたブタハナと
勘違いされているとか。

とはいえ嫌われている植物には間違いなく、日本の侵略的外来種ワースト100に入っている。

この野草、道路予定地を庭の数メートル先まで攻めて来てます。

野草も知らないことばかり・・・


道路が付くのが先か攻められるのが先か・・・・


昼そば

2014-10-13 18:38:06 | 蕎麦打ち

ニシンが大きすぎて切るつもりだったが、その前に折れた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

台風19号の行方を皆さんが固唾をのんで見守っている今日。

屋外作業が全く出来ない村長としては、昼蕎麦することに メニューはニシンそばとザル
そばだ。

明後日が蕎麦会そのリハーサルを兼ねての昼そば。

ニシンの甘露煮そのものは既に蕎麦会用に調達しているもの、今日のリハーサルとしては
ニシンの掛け汁の味と濃度の接点を見つけること。

いつもの掛け汁つくりの手順で、昆布、シイタケとカツオで出汁をとり、先般から作って
置いた返しと混ぜる、一般的な10:1の比率でやってみた。

出来た甘汁の一部で甘露煮ニシンを軽く煮て、茹でて洗って再度温めた蕎麦の上に置き、
温めた汁を掛けて出来上がり。

で、食べてみたら、味が濃い・汁も濃い、うーん相当に甘露煮ニシンの濃い味がでるのだ
、甘露煮ニシンを軽く煮た汁は全く使えない。

更に単に温めていた汁でも濃いすぎる、つまりもとの返しの比率を下げることと、汁は温
めるだけで決して沸騰させてはいけない。

やっぱリハーサルしなければコツがつかめない、今日も勉強になりました。

ザル蕎麦はいつもどおり、美味しく頂きましたが腹がゲップ状態。

冒頭の台風19号、今 四国 土佐の方にいるようですが、幸いここ尾道では風・雨とも予想
したほど強くない。

各地での被害 大きく無ければいいのですが。












これは ザル蕎麦。

デジカメ勉強結果?

2014-10-12 19:22:49 | その他

今回のマニュアルでのホォーカス。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

先ほど1度アップ、修正箇所があり、写真修正してアップしたら本文が吹き飛んでました。

今更もう一度打つ元気はなし、意味不明のブログアップ。

一言で言うと、皆既月食で失敗した夜間撮影の再チャレンジ、それなりに成功・・・という中身
でした。

情けなや・・・



これが失敗のオートホォーカス。

疲れました・・・

2014-10-11 18:33:47 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

先ほど布野ダッシュ村を往復して帰ってきました。

布野ダッシュ村の室内を見たいという、奈良の人とお会いして・・・

しかし 世の中にはいろんな人が居られますねー、昼食のコンビニ弁当を挟んで
3時間、いや三次からの車の同乗時間もいれると3時間半しゃべられてました。

これには、尾道から一緒に行ってもらったSさんもビックリ、私もようしゃべる
が上をいくでー、車の往復で4時間、お話で3時間ホント疲れました。

で、どうだった? それはお客様のことになりますからあれこれ言えませんが、今
いち 三次市布野町の山奥を居住地として選ばれた理由がハッキリしない。

雪や寒さのこと、草刈りのこと等色々お話もしてあげたのですが、全くひるむ様
子はなし・・・

今日のところは、奈良に帰られて冷静になり身内の方とよく相談して、それでも
気持ちが変わらなかったら電話下さい、として分かれたのですが。

まぁ 連絡待ってましょう・・・

さぁ、人生の楽園見ながらビールだ。