goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

薪ストーブ分解掃除

2014-10-16 20:39:06 | 薪ストーブ

分解掃除のあと組み立てたらフラッシュ焚く時間・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

寒さが急に厳しくなり薪ストーブの出番。

しかし村長、10月末初焚きの予定でいた、この18日に薪ストーブ屋さんのフェアか
あり部品を頼んでいた、つまりその後分解掃除と煙突掃除の予定だった。

でも、でも早く焚けるのはラッキーとばかり、今日急きょ 煙突掃除&本体の分解掃
除やってしまった。

午後1時から先ほど午後7時まで、延々6時間もうへとへと、さっき煤だらけの体を風
呂で流したら やっと生きた心地。

やっぱ思い付きはだめですね、準備が出来ていないので時間ばかりかかる、屋根に上
がる梯子の移動やら煙突掃除キットやらマスクに手袋と準備するものは多いのに。

ともかく、あらかた煙突掃除と分解掃除終わりました、あらかたとは大雑把に、つまり
ガラス磨きや本体トップの化粧掃除は明日だ。

明日 詳しく・・・ということで今日は写真を並べてアップ。


屋根に上って。


ヘッドを外したが、煙突掃除は下から、理由は明日にでも・・・


このとおり煙突掃除ブラシは下から、この袋の左手にブラシの棒があります。


分解して灰を落としたところ・・・