煙突掃除 2019-11-03 17:53:54 | 薪ストーブ 煙突を元に戻して掃除終了・ 先般からやろう・やろうと、延び延びになっていた 、薪ストーブの煙突掃除をようやくやった。 本体の分解掃除はせず、煙突掃除だけなのにやはり 半日は掛かる。 煙突掃除そのものより、事前の部屋の片づけ・事後 の床掃除に時間がかかるのだ。 まずはストーブ周りと部屋を片付けて。 煙突掃除ツール。灰袋、ブラシ、ロッドだ。 煙突をスライドさせてブラシやロッドが入るように。 煙突側に灰袋を固定しブラシを煙突に挿入、後はゴシゴシしながらロッドを継ぎ足しトップ まで掃除する。 煙突が終わったら、本体の煙突受け口を古い掃除機で吸い込む。これで終了だが後始末が待っている。 ついでにやった空気清浄機の掃除。 掃除後こちらは運転した、加湿のために使っている。 養生もしての煙突掃除なのに、終わって床にモップ を掛けると真っ黒、村長の顔もマスクの跡がクッキリ。 ついでに、夕方空気清浄機の掃除もやって、いつでも 焚ける状態にしたが、結構お疲れだ。 さぁ 明日からは薪の移動と焚きつけ用の小割の準備だ。