
このメンバーが食べ・呑んだ・・・ただし1名全く呑まずの優秀な人も。


4日間の台湾ツァーで食べた食事は、朝食を除いて6食。
タイトル的には広東料理、海鮮料理、客家料理、台湾料理、四川料理、点心料理。
夫々料理のタイトルはあるのですが、名前で分かるように皆中華料理、少し違ったのは台湾
料理、中華料理風ですが何か田舎ぽい感じ、例えば小カニの唐揚げとお茶を炒る料理とかあり
、少し戸惑う。
昨日も紹介した小籠包、ツァーガイドでは点心料理として食べたが、金品茶樓という台北では
小籠包で有名なお店、これはさすがに美味しい、具が違う各種小籠包が次々と出てくる、ビール
なんぞ呑んで間はなし。
そのビールの値段、我々外国人ツァー客が行く所は、まずはぼったくりシステムと考えて置い
たほうがよい、ビール1本(大瓶)が150〜200台湾園(弗) 日本円換算で600円から800円、ちなみに
セブンイレブンで買うと瓶は無いが500ミリリットルで半額程度。
コンビニはセブンが5000店舗、マートが2000店舗、他の系列1000店舗と全土で8000店舗とか。
朝食は各ホテルで異なるが基本的には日本とほぼ同じ、トースト、パン、ごはん、お粥の主食に
ウィンナー、卵、野菜等の各種おかず、ジュース、コーヒー等ありだ、ただこれもホテル格差あり
だった。
味は全体として薄い感じ、日本であるいは中国で食べるような中華料理の味ではない。
現地で使うお金は酒代、オプションツァー代、お土産代、酒代も比重が高くなるメンバーでした。

高雄の海鮮料理店で。

こんなもの食べました・・・


この白菜の炒めたもの、どのお店でもでました。


始めから3匹ではない、撮る前に手がでるのだ・・・何せ9人グループですから・・・

これはシシャモ。



