goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

雪おろし

2014-12-23 19:08:15 | 布野ダッシュ村の四季

布野ダッシュ村の入り口、 いい感じ・・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

雪の布野ダッシュ村に文字どおりトンボ返りしてきた。

布野ダッシュ村の遅まきながらの冬支度や、人と会う要件等があって。

村長一人なら泊まって雪見で一杯なのですが、先般からのメニエルの復活で運転が
危ないとして女房殿がPTAでお供、そんなことでトンボ返り。

到着してみると屋根の上には約80センチくらい、地上でも50センチくらい、うーん
布野横谷が豪雪地帯でも、12月でこんなことは村長にとって始めて。

早速、通路や駐車場までの雪かき、まぁこっちのほうはお隣さんが大部分 機械で
除雪されているので比較的楽。

屋根もすごいが、午前中の寒い時でないとなだれとなるのでこれは止め、ただ秋の
終わりに作ったポンプ小屋の屋根だけは、雪おろししないと勾配がゆるいためもた
ない。

で、頑張っておろしたが、やはり60〜80センチありここだけで30分弱かかった、終
わったら 体から湯気がでて汗びっしょり。

後は水回りのサーモスタット付きの熱電線の点検や風呂、トイレのやはり電線の巻
きつけと電気のON。

そんなことやって帰って来たが、幸い運転してもムカムカはするが眩暈まではいか
ず、おまけに青空も、ホントこの時期の青空はこの地では珍しい。

まずは首尾よくいったトンボ返りでした。


屋根や周囲は・・・・


屋根をアップ、80センチくらいか?


ポンプ小屋も。


こうして雪おろし


完了。


いつもの前側。


これは後側。