


超不快指数が高いというか、湿度と気温が高い中ミニログの仕上げに奮闘、奮闘はいいのですが床張りの残りやっていたら汗がポタポタ 目の中にも。
ホントヤッとられん状態でも頑張った次第、おかげで床完成そして排水パイプの設置も完了、床張りは最後のところ今回も苦労しました、一番最後の壁側の2枚をどう張るか悩み。

結局、最後から2番目を調整で1センチほどカットし、2枚足したら空いている空間にピッタリにしたのですが、そのラスト2番目の臍をどうやってラスト3番の臍に押し込むか?
考えに考えて、厚さ2センチで2メートル程の板を最後の7センチほどの隙間に突っ込み、板の弾力でジワジワと凸を凹に押し込むことに成功。
そして最後の7センチに調整した床板をはめるとパタン、やったーと一人喜んだ次第。
もう一つの配水管工事は昨日空けて貰った排水枡の穴に向けてパイプを繋ぐだけ、まぁ排水ですから勾配に気をつけましたが、余談ですが雨水は枡に溜めてながしますが、汚水は合併槽までストレート。
なので汚水を接続した箇所の高さから逆に勾配つけて配管、で 結果として途中からパイプが地上に露出、まぁ落ち着いたら盛り土しなくては格好つきませんが・・・
いゃーともかく床完成、あとはドア・窓の建具の取り付けやモール、コーキングとだんだん細かい作業に、本気でやれば1週間で完成するでしょう。
ただ、クリーニングと塗装どうするか悩んでます、ログの汚れはザッとはおとしますが、本気でやるか、やるなら涼しくなってか等々。
どの時点で完成宣言か、これから悩みます。