ねこと一緒に☆星に願いを   

千葉 増え続ける不幸な命をたすけて(旧タイトル)

一斉捕獲始まる

2015年12月30日 | 公園とその周辺、不幸な猫達を助けて

     

     一斉捕獲が始まりました。

 

          

 

          

 

     

                      

 

 

        

     もう、どれがどれやら わかんなくなって  ぜんぜん撮れませんでした・・・・・

 

        

         カットの入った子は ワクチンだけ打ちます。

         手術組と ワクチン組をわけています

 

        

         捕獲器の数も 確認     これ、大事ね

 

        遠いところから来てくださった、団体さまも、ブログで協力を申し出てくださった方とも初めてお会い出来たり・・・

        斉藤市議会議員もきてくださり、

 

        

        猫たちが去った後  残った子たちの為の給餌・・・

 

       

         

        TNRはまだまだこの先も続きます

        皆様、本当にありがとうございます・・・・・。

      

 

 

 

 

                          

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 


公園  体調の思わしくない子たちが出てきました。

2015年12月26日 | 公園とその周辺、不幸な猫達を助けて

K公園  給餌です。

 

       

 

 

      

 

      

 

      

 

   

 

  

  手前のキジは、我慢できずに私の手に食いつきました。 やせています。背中がとがってるし・・・  お腹へってたんだね。

 

  

    

      キズのひどいムーちゃん  カロリーエース抗生剤入りを少し飲んでくれました

 

    

      

     この子のかぜもひどく 目がつぶれています                カロリーエース

  

  

   

     後から 走ってきたまだ幼さが残る2匹

 

 

    

       カラスも ドライフードを待っていました。

      ここのカラスは 猫たちに悪さはしないみたいです

 

 

  

 

 

     

 

 

              

 

 

          この日も猫缶は30缶ほどでした。

 

     

  「 公園とその周辺、不幸な猫たちをたすけて 」

     およそ50匹のTNRを予定しています

 

 

   皆様から、予想をはるかに超えるご寄付をいただいています。

  近日中に 団体様に依頼していたTNRを行う予定です。

  そのあとで 現時点での収支報告をさせていただきます。

  それが終わりましたら、取り残したねこたちと、工場側の猫たちのTNRを行っていく予定です。

  肉球家族様の力強いご協力もあり、 これもまた、予想以上の保護もすすめています。

 

  お名前の代わりに応援メッセージを付けてくださった方もいます。

  皆様の温かいお気持ちに 涙が出ました・・・。

 

  本当に、本当に有難うございます。

  猫たちに代わりましても  心よりお礼申し上げます

 

      

 

 

このブログ内では  カテゴリー 『 公園とその周辺、不幸な命を助けて 』で お伝えしていきたいと思います。

  

   「お昼寝大好き~肉球家族」 さんのブログでも活動の様子を報告してくださっています

 

 

 

 

                          

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 

   


さくら猫どうぶつ基金 チケットで K公園2匹TNRです

2015年12月21日 | 公園とその周辺、不幸な猫達を助けて

今月頂いた、「さくら猫どうぶつ基金」のチケットは2枚。

それを使って、煙突の猫たちをあと2匹、年内にTNRするために、 またまたやってきました。

 

 

      

    ここは 相変わらず車が良く通ります。

    自動車道路ではないので 時々とおるのですが  それがかえって猫たちの油断をさそってあぶないのです。

    

 

     

      もう少し待てば いつものおじさんがやってくるので、 ゆとりの猫も・・・。

 

 

     

      あ、   この子触れます・・・。 サビ?(メス)  カットなし・・・

 

 

     

      入ってくれたのは キジっこ。

 

 

     

    しかし、おじさん登場で (白いズボンの人) 猫たちは そっちに集合・・・。

 

 

     おじさんと いろいろ話しながら なんとなくおじさんのご飯をチェックしたりして・・・

     鶏肉をわざわざ蒸してきたみたい。  生よりいいね。

     でも、牛乳はお腹こわすんじゃないかな、と心配になる・・・。

     毎晩来てくれて ご苦労様です。

 

     残りの捕獲器 片付けようとしたとき、  ガシャ  って音。

 

    

      あ~、ノルマ達成だ。

 

    これで、 煙突は9匹です。

    成猫7匹、  仔猫2匹 (1匹は入院中)

 

     で、    で、     驚くなかれ・・・・・・・・・!

 

    この夜の2匹も メス

 

      つまり、

 

   9匹 み~~~んなメスですっ!!!

 

    単純に もし9匹が来春仔猫を産んでいたら  ・・・・・・・・・  お、おら、  恐ろしくってとても口には出せねぇ   

   (ついでに言うと、サビもまだいましたし)

   なんでこんなに女系家族???

     

 

       

 

   11番  工場側 煙突 ♀ 12,17避妊       12番  工場側 煙突 ♀ 12,17  避妊

 

 

 手術には  どうぶつ基金 さくら猫 協働ボランティア(さくらねこ無料不妊手術チケット) 

     を使わせていただきました。

 

    ご寄付下さいました皆様有難うございました。

 

 

 

          ※ そのほかに、ワクチン、レボリューション、2匹で  ¥7000支払いました

 

 

 

          27年度さくらねこ無料不妊手術事業

 

 

さくらねこ無料不妊手術事業は、平成27年度日本郵便の年賀寄附金の助成を受けています。

さくらねこTNR実績
27年度10月手術数 これまでの累計
1,362匹
(♂584匹 ♀778匹 内耳カットのみ26匹)
20,173匹

 

日本では1年間で9万9千匹以上もの猫が殺処分されています。1匹のメス猫は年3回出産し、1回に平均5匹の子猫を産みます。

このデータを実証するように行政に引き取られる飼い主不明猫の約8割が産まれて間もない仔猫です

どうぶつ基金ではこの現実から考えて、1匹でも多くの猫に不妊手術を施すことが殺処分ゼロを実現するもっとも有効な手段だと考えています。
そこで全国の獣医さんや行政、ボランティアの皆さんと協働して毎年数千匹のさくらねこ無料不妊手術を行っています。さくらねこ無料不妊手術の協働事業は大きく分けて行政枠と一般枠があります。
殺処分ゼロを実現するために、あなたの立場にあった方法で協働と支援をお願いします。
(注:数値は平成25年度 環境省データより

 

 

 

 

     「 K公園の猫たちを救いたい! 」

     およそ50匹のTNRを予定しています

 

 

              ゆうちょ銀行

          10540  60753671

             トキトウ ミカ         

 他金融金庫からは  店名 〇五八(ゼロゴハチ)  店番 058  普通  6075367

        どうぞよろしくお願い致します。

 

 

このブログ内では  カテゴリー 『 K公園の猫たちを救いたい! 』で お伝えしていきたいと思います。

   また 「 増やさないのも愛 ♡ 」 さんのブログでもご報告しています。 

   「お昼寝大好き~肉球家族」 さんのブログでも活動の様子を報告してくださっています

 

 

 

 

                          

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

      

 


シー(海)ちゃんの才能  保護猫みんみんを慣らす

2015年12月17日 | 公園とその周辺、不幸な猫達を助けて

保護に成功したミケの仔猫ちゃんを迎えに病院にいきました。

 

  ついでに、まだ鼻がツマっているシーちゃんも・・・。

 

    

      ウン、ともスンとも言わず  おとなし~く 片道40分の道のりを

   キャリーの中で過ごすシーちゃん。  いい子だね。

   (まあ、痛い注射で先生の指にかみついたけど・・・)

 

  

     

    迎えに行ったミケちゃんは 超こわがりで、

    

      こんな感じでした   (写真の向きはあってます)

 

 

    怖くて怖くて  ちょっとのことで飛び上がる感じです。

 

 

 

    そこで登場した 海の子シーちゃん!

 

     

      あ?   だれ??

 

     

       目の前で遊び始めるシーちゃん。   どどどどど

 

 

       

        やっ!!                   ほいっ!!  これ見よがしに遊ぶ・・・

 

    

       それを こっそり横目で観察していたミケちゃん・・・

      ( なに、…この子・・・)

 

                 

 

    

      「これさ、 うまいよ・・・」  と、ご飯をつっつく。

 

 

          ついに、

 

 

     

      ・・・・・・ 

 

         

 

 

             

 

        あ~ かわいい       みんみん と名付けました(仮名)

 

        

          シーちゃん!   グッ ジョブ!!

 

        

 

 

     

     シー(海)ちゃん、   まだ鼻がプスプス詰まっていますが、元気です。

     里親さま  募集しています。

     エイズ・白血病マイナス    推定3か月  ♀(レディー)

     

 

 

    船橋市で保護しています。   

   ご質問やお問い合わせは

              mikafutte〇〇〇〇★yahoo.co.jp   「シーちゃんへの質問」  まで

     お気軽にお問い合わせください

     

                       〇には1182 ☆には@ をいれてくださいね

              どうぞよろしくお願い致します

 

  ※   ペット不可のお住まい、お一人暮らし、無職、外国籍、仔猫の為ご高齢の場合 はお断りしています。

 

 

 

 

 

         「 K公園の猫たちを救いたい! 」

     およそ50匹のTNRを予定しています

 

 

              ゆうちょ銀行

          10540  60753671

             トキトウ ミカ         

 他金融金庫からは  店名 〇五八(ゼロゴハチ)  店番 058  普通  6075367

        どうぞよろしくお願い致します。

 

 

このブログ内では  カテゴリー 『 K公園の猫たちを救いたい! 』で お伝えしていきたいと思います。

   また 「 増やさないのも愛 ♡ 」 さんのブログでもご報告しています。 

   「お昼寝大好き~肉球家族」 さんのブログでも活動の様子を報告してくださっています

 

 

 

 

                          

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 

                                 

 

 

 


もう1匹の仔猫・・・  

2015年12月16日 | 公園とその周辺、不幸な猫達を助けて

公園、給餌にいってきました。

 

いつも中央から入って右の西方面から始めるので 反対側は 日が暮れて ろくに写真も撮れないし、

だいいち、猫たちの確認もできていませんから、 この日は左側からスタートしました。

 

シーちゃんと お兄ちゃんが保護された場所の先が バリケードみたいになっていて 私たちはそれを「パネル」と呼んでますが

手すりをくぐって パネルの向こう側へ・・・。

 

     

   

    こんなところでどうやって生きてきたのでしょう・・・

 

       誰かがごはんを置いてくれなければ 何一つ 食べるものはありません。

       身を護るものも ありません・・・

 

 

     やっと撮れた仔猫

    

 

 

    

    こちらは大人猫ですが、風邪っぴき  薬をいれます。

 

    

      藪の中に もう1匹。  白と黒の。  まだ小さめです・・・

 

 

    

   ここを終えたら反対側に戻ります。

   

 

       

    

 

        

 

 

       

       松林の先の う~んと先の突き当たりに

 

       捨てられた 茶ーちゃんがいます。

   

        

        暗くなっちゃったね。  

        「ちゃーちゃ~~ん」 と呼んだらでてきてくれました!

  

        でも、 触れない… (涙)

     

     とっぷりと日の暮れた公園をあとにして、  煙突に向かいました。

     のこったミケの仔猫の保護に来たのですが・・・

 

     ケージで保護しようという考えが甘かった。

 

 

     ので、  この日の翌日リベンジで 捕獲器使いました。

 

     瀕死の状態で保護となった白い仔猫の兄弟と思われるミケちゃん・・・・

     なんとか早く保護しないと、トラックにひかれるのは時間の問題 な気がしていました・・・。

 

     

    

     この夜も  なにもないこの道を何台も トラックが通っていきました。

    ちょうど、通り道になるんでしょうね。

 

     ミケはやっぱり出ていて チョロチョロとごはんを探して歩道や草むらを走り回っています。

 

 

       

 

       ふ~~~~~~~~~~!!  (安)

 

     10番(工場側 煙突) ♀ 仔猫ミケ 12.14保護

 

 

      おそらくトラックに当たったと思われる兄弟の白ちゃんは、

 

          

          なんとか生き抜いて・・・・                       甘えて・・・・

 

 

 

                                        

            

                        あたし、生きてるニャっ!!

 

               (  「お昼寝大好き~肉球家族」さんのブログより拝借しました   Aさん撮影  )     

 

 

      

     およそ50匹のTNRを予定しています

 

 

              ゆうちょ銀行

          10540  60753671

             トキトウ ミカ         

 他金融金庫からは  店名 〇五八(ゼロゴハチ)  店番 058  普通  6075367

        どうぞよろしくお願い致します。

 

   このブログ内では  カテゴリー 『 公園とその周辺、不幸な猫たちをたすけて 』で お伝えしていきたいと思います。

   

   「お昼寝大好き~肉球家族」 さんのブログでも活動の様子を報告してくださっています

 

 

 

 

                          

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします