ねこと一緒に☆星に願いを   

千葉 増え続ける不幸な命をたすけて(旧タイトル)

取り壊し現場のミントちゃん、里親募集です

2013年03月31日 | 日記

  

    ミントちゃん、 保護しました!

里親探しで頑張っておられるHさんのご協力もあり、

取り壊し現場のミントちゃんを保護しました。

 

     

         ミントです・・・   ( チラ・・・)                            ミントですよ~   (クリッ・・・)

 

 

                  

                      きれいな椿です

 

 

                  

                      ミントのお尻と・・・・・、おしゃもじしっぽです

 

 

 

                  

  

              里親様 募集しています

 

            ワクチン2回済み

            ノミ、ダニ、駆虫済み

            血液検査マイナス  避妊済み

 

     初めての人には少し警戒しますが (うちの猫の方がもっとひどいです・(笑))    

      スリスリです。 もちろんほかの猫とも大丈夫です。

     かわいいです。

 

 

   里親希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

   (引っ越しの予定がある方、学生、お一人暮らしで留守が多い方、は申し訳ありませんがお断りしています) 

   また、 里親になっていただくには他にも いくつか条件がありますことをご了承ください

    

 

            mikafutte〇〇〇〇★yahoo.co.jp   「ミントちゃんへの質問」  まで

 

                       〇には1182 ☆には@ をいれてくださいね

 

                     どうぞよろしくお願い致します。

 

            

                    

 

                      ちゃと君も よろしく     

 

 

          

 

 

 

                      ふたつのクリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

   

 

    

 

      

       


3匹のメス、TNRしました

2013年03月23日 | 日記

廃屋のすぐ近く、いつも出てくるメス猫がいる、とのことで TNRにやってきました。

時間は夜の11時・・・

 

  

 

  きっちりえさやりさんの時間の少し前になると現れました。

  すぐに入ってくれました。

 

  この日はここから少し駅よりのところで TNRもあって、 捕獲器をお貸ししてお庭にしかけてもらってありました。

  「捕まった」  と連絡が。

  

    倉庫で待機中の猫・・・。

 

  

  この夜は、1匹と、 依頼のあった場所の2匹、

  全部で3匹のメスを車で運びました。

 

      

     廃屋のそばの猫

 

        

     捕獲を頼まれたミケと、                              キジ白。こちらは妊娠していました。

 

 

   今回2匹は、依頼があってTNRしました。

   依頼の場合、 たいていの方は 手術費は払って下さるのですが、 今回の依頼者はまったくそんな気はなく、

   放すのも、 どこか遠くで放してくれ・・・・・、という人でした。(もちろんそんなことはしません!)

 

   ちょっと考えさせられます・・・。   依頼があった場合は、 ほとんどの方は事情がない限り手術費は払ってくださっていました。

   あとのケアーもできる限りしてもらっています。

   でも、 一人ではなかなかできない捕獲ですから、助かったことも事実。

   何しろ、H駅とこの場所はつながっていますから、ここで猫が増えてしまうと、またH駅周辺、そしてその隣の廃屋に 猫が増えてしまう、ということになります。

   でも、このあたり、 ご自身とお仲間で捕獲、運搬、TNRをやってくださる方もいらっしゃいます。

    最初に私がTNRをお手伝いした方達です。

   少なくとも、ここに来る猫は その方達が見つけてTNRしてくださる、とおもうと、 心強いです。

 

 

 

   

   

          

 

                      ふたつのクリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

   

 

 

   

   

 

  


さよなら、お母さん・・・

2013年03月16日 | 日記

廃屋にいっては カメラでチェックしています。

  

      

      この子も・・・                                  この子も・・・・・

 

 

      

       この子も・・・                                       この子も・・・

 

 

      

       君も・・・                                       君も・・・

 

       みんな耳カット・・・。

 

 

 

 

 

     

 

          そして、君・・・・・・・・。

    何度も何度も子供を産んで、 ボロボロだったよね。

    避妊して、レボリューションもして、 ワクチンもして、  すこしきれいになったけど、

    最近は  口内炎がでてきちゃったね。

 

    里親募集しても やっぱり無理だったけど、

    君を何年も見てきたえさやりさんが、  知り合いの人に君をお願いしました。

    本当はココがおうちだったのにね・・・。

    遠くなるけど、 仲間と離れるけど、 

 

     

      成田まで 長いドライブだけど、

      少しでも長く 生きていてほしい・・・。

 

      

       後には 君がいつも入っていた箱だけが 残りました・・・・。

      

    


ねばり合戦

2013年03月10日 | 日記

こうもしょっちゅう通っていれば、やはり出会います。

いつもあまり来ない猫が近くまでやってきました。 明らかにお腹の大きな猫・・・。

 

大慌てで、車から捕獲器を運び出して、準備しました。

急なことですから フードはレトルトの美味しいものを・・・。(と言っても普通のカルカンですが、ここの猫たちは喜んでくれます)

 

    

 やっぱりお腹がすくのですね。

 じ~っと捕獲器の中を覗いています。

 

やはり人が怖いので なかなか入ろうとはしません。

いつの間にか、姿が見えなくなりました。    1時間経過・・・。

 

 あたりを探してみると・・・

 

   

 裏の駐車場に似たような猫がいますが・・・

 

  

  よく見えないときは 望遠カメラで写して その場でさらに拡大してみます。

 

       

     う・・・・ん。                                    やっぱりこの子です。

 

  完全に まったりモードになっています。

 今日は無理かな、明日もう一度挑戦しようかな・・・。

 と、気持ちはぐらつきます。

 

 でも、 必ずお腹は減っていますし、 (ご飯あげてない。妊娠している。)

 きっと、また捕獲器のあたりにやってくる。   と信じることにして、車で待機。   さらに1時間・・・。

 

2台置いた捕獲器の手前の方を 車の中からチラチラ盗み見していたら、 ミントちゃんがフラリとやってきました。

一度入って、耳カットも済んでいるので 間違ってはいる心配はなかったですが、

もう、獣医さんの午前の診察もとっくに終わってるし、 なんだか ミントちゃんが潮時を告げに来たみたいで、

今日は引き揚げ を決定しました。

 

捕獲器をとりに戻ってみたら、  

なんと 奥に仕掛けた捕獲器に・・・・・・・・、  だ、 誰かが・・・・。

  

 

    

  今日は本当に あきらめなくてよかったです

 

  

    「駐車場にいればよかったわ・・・」

 

 キリリとにらんでいるかわいい猫さん、

  まだあどけなさが残っています。 多分  初産になったのではないでしょうか・・・・。

 間に合いました。

 母体になるべく影響がないように 早めにやってあげたいのですが、 猫の体はやわらかく、

 多少お腹が張っていても 気が付かないことがあります。

 それに、 野良猫と言っても かなり肥満な猫もいて・・・^^;

 

 そうなると、やはり頼るのは、耳カットですね。

 

 

    廃屋の猫、里親募集です

 

  ちゃと君

   病院で保護してもらっています。

   

   

     (あ、・・・・・きてくれたの?)

 

       

       (これこれっ!    ボクの好きなの♪)                    (もっとないの?)

 

 

      

      すっかり甘えん坊になり、 喜んで肩によじ登ります。           両腕をいっぱいひろげて、ひし、と人の首に抱きついてきます(撮れないけど)

 

 

   

    (もう行っちゃうの?)

 

    人も猫も大好きな男の子です。

    両腕でしがみついてくる猫は(首を挟む) 私も初めてで、かわいいですよ。

    なんとか 幸せにしてあげたいのです。

 

     里親希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

   また、 里親になっていただくには いくつか条件がありますことをご了承ください。

 

     そろそろ病院での保護は終了になります。

    茶と君の預かりをしてくださる方も もしいらっしゃいましたらお知らせください 

 

    mikafutte〇〇〇〇★yahoo.co.jp

                       〇には1182 ☆には@ をいれてくださいね

                     どうぞよろしくお願い致します。

   

  

 

        のら猫TNR活動費用にカンパのご協力をどうかよろしくお願いいたします

 

                      ゆうちょ銀行

                   10540  60753671

                           トキトウ ミカ         

 

 

          

 

                      ふたつのクリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 


クリスマスローズの入り口

2013年03月09日 | 日記

しつこく通います。  廃屋・・・。

 

  

   ここから出入りするキジ猫がいます。

 

  

  クリスマスローズの横にも 秘密の入り口が・・・・

 

  でも、 やはり 一向に入る気配はありません。

  で、 今日はミントちゃんと遊んで帰ります。 (この子も慣れています。里親募集をしています)

  

    (おばさん、 また来たの?)

 

  

    (  暇なんだね・・・)   

 

 

    

 

  

    廃屋の猫、里親募集です

 

  ちゃと君

   病院で保護してもらっています。

   風邪がぶり返し、 膿がでて顔がはれてしまいましたが、 今はだいぶきれいになってきましたよ。

   

   

     (あ、・・・・・きてくれたの?)

 

       

       (これこれっ!    ボクの好きなの♪)                    (もっとないの?)

 

 

      

      すっかり甘えん坊になり、 喜んで肩によじ登ります。           両腕をいっぱいひろげて、ひし、と人の首に抱きついてきます(撮れないけど)

 

 

   

    (もう行っちゃうの?)

 

    人も猫も大好きな男の子です。

    両腕でしがみついてくる猫は(首を挟む) 私も初めてで、かわいいですよ。

    なんとか 幸せにしてあげたいのです。

 

     里親希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

   また、 里親になっていただくには いくつか条件がありますことをご了承ください。

 

     そろそろ病院での保護は終了になります。

    茶と君の預かりをしてくださる方も もしいらっしゃいましたらお知らせください 

 

    mikafutte〇〇〇〇★yahoo.co.jp

                       〇には1182 ☆には@ をいれてくださいね

                     どうぞよろしくお願い致します。

   

  

 

        のら猫TNR活動費用にカンパのご協力をどうかよろしくお願いいたします

 

                      ゆうちょ銀行

                   10540  60753671

                           トキトウ ミカ         

 

 

          

 

                      ふたつのクリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします