ねこと一緒に☆星に願いを   

千葉 増え続ける不幸な命をたすけて(旧タイトル)

増税前に 猫フード

2014年03月31日 | 日記

イオンモールの 「猫バスちゃん」  は、 翌々日に退院。

I さんのお家でしばらく預かりとなりました。

  

    なんてかわいいんでしょう。

 

   で、名前も 「ヒメちゃん」 となりました

       

 

     ねこバスみたいな ひめちゃんは  傷がふさがるまで I さんのお家で養生します。

    もしも慣れてくれたら 里親探しもしたいそうです。

    ひめちゃ~ん、 どうか慣れてくれますように・・・。

            Iさんのブログです → 「猫との日々」 

 

 

 

   さて、 消費税が上がる となると、私も含め 全国津々浦々の猫ボラの皆さん、フード代が痛いですよね。

   駆け込み購入  せねば!  (鼻息)

 

     

       T地点の猫たちに・・・。

 

     

        TNRや、保護猫さんの差し入れに不可欠・・・。

 

     ご飯を上げている野良ちゃんたちにもトール缶 箱買い、箱買い、 (まあ、これはいつものことではありますが・・・)

     

       うちの倉庫です・・・・。

       

     これみ~んな フードです。 (入りきらずに別の部屋にも) これでも あっという間になくなってしまいます。

     ( 主人には、我が家の3匹の為に買いだめ・・・・・って   なわけないでしょ、いくらなんでもこの量  ^^;  )

 

   

            あ・・・・・、 ビールも買いに行かなくっちゃ  アセアセ  \(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

 

 

                                          

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

      

 

          


イオンの「ねこバスちゃん」 TNR

2014年03月28日 | 日記

イオンモールの猫たち・・・・・。  三毛猫軍団。

の中にいたチャトラ。    

捕獲器には決して近づかない用心深い仔猫で、この1匹は見た感じからオスではないか・・・、と捕獲を延期していました。

ところが 三毛猫軍団の給餌や 人間のフードばらまきおじさんの後始末やら、何かとここの猫たちの面倒を見てくださっているIさんから、

最近、あのチャトラがそばまで来るようになって、妙にゴロゴロする。 よく見るとどうもメスのよう。

と連絡がありました。

お腹もなんだか大きいような・・・・・。

ということでさっそく TNRに挑戦です。

   

         

     こちらは 以前に済ませた子です。    

     元気な姿を見ると 本当にうれしいです。

 

   問題のチャトラちゃんは いつものように 車から車へと ちょこちょこ走りでなかなかつかまりません。

   足をすごい速さで動かすので 足が8本くらいあるように見えます。

   チャトラなので 「猫バス」のようです。

   あまり早いので 写真はありません。   (笑)

 

  でも、やはりお腹が大きいのでしょうか。 

 かなりお腹がすくようで、    とうとう・・・・・。

 

    

     

    夜の8時を回っていましたが、病院からOKをもらい、江戸川まで走ります。

 

   この「猫バスちゃん」は Iさんが 手術代や経費を払って下さいました。

    さらに 退院後のアフターケアーもひきうけてくださいます。

        Iさんのブログです → 「猫との日々」

  

   猫バスちゃん、  やはり妊娠後期でした・・・・・^^;

   

 

  

 

                                          

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

      

       


お母さん猫 姿が見えず…焦ります

2014年03月20日 | 日記

TNRをしている人たちのあちこちから 妊娠中の猫の話が出ています。

まさに今が春の出産ピークになるときです。

廃屋に行くたびに 先日TNRした仔猫たちの母猫を探していますが ピタっと姿が見えなくなりました。

焦ります。

車にはいつも捕獲器をつんであります。

 

 

  この子たちは おなじみのメンバー

 

  そして 昨日はミケがいましたが・・・、

 

   耳が良く見えません。

  カメラだと、カットしてあるようにも見えました。

 そんな時は TNRノートを調べます。  2011年の秋から始めたTNRのすべての猫の記録(番号、生息場所、保護日、戻した日、)

そして全頭の写真もあります

この地区でミケの手術をした中で、多分97番目のミケちゃん。 

  この猫です。  血尿の為に延泊しています。2012年1月22日に戻しました。

 口の周りの白から判断して、どうやらこの子ではないか、と思います。

  この子だとすると、あの後2年間、無事に生きていてくれているのですね。

  嬉しいです。

 

 こんな感じで チェックを続けていますが、それでも見落としはあると思うし、第一あのお母さん猫が捕まらない限り、

また仔猫が出てきてしまいますね。

 

 長いお付き合いの友人ボラさんが、いま茨城で頑張っています。

 このあたりや都内、横浜とは違って まさにTNR未開の地…といった感じです。

 TNRには 安い料金で協力してくれる獣医さんが不可欠です。

 獣医さんがいなければ 個人のTNRは 絶対無理です。

 そんなところで 行政に訴えることから始めています。

頭が下がります。

   「動物たちのマイホームをさがして・・・」

  資金が足りずにこまっています。

  こちらの応援もよろしくお願い致します。

 

    

 

                                          

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

      


くるみちゃんに家族ができました!!

2014年03月05日 | 日記

あの、 イオンモールに捨てられていた くっつき虫のくるみちゃん・・・。

 

   素敵なご家族のもとでトライアルに入りましたが、

  先住猫の琥珀ちゃんともなんとか・・・・、^^;  アセアセ

 

    晴れて  正式譲渡となりましたぁ~~!!

 

  

       これはね・・・・、

 

  

   ここから出られるの~!    私の扉なの・・・

 

    ちがうでしょ、 琥珀ちゃんの・・・・  ^^;

 

 

    

     かわいいお嬢ちゃまと

 

  

   

      やさしいお母様と・・・

 

      先住猫の琥珀ちゃん(写真なし)に  家族にしてもらいました。

     琥珀ちゃん、出てきてくれませんでした・・・・・。 

     あ、そうそう・・・うさぎさんもいるんですよ!

 

     末永く、どうぞよろしくお願い致します。

     H塾のHご夫妻様にもお世話になりました

   くるみちゃん、 先輩の琥珀ちゃんの言うことをよ~く聞いて いい子でいてください。

 

   まずはめでたし・・・・・。

 

 

    

    

 

                                          

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

      


真っ黒クン帰る…、  と ご寄付にお礼申し上げます。

2014年03月01日 | 日記

TNRの翌日、真っ黒クンのお迎えに行きました。

そして、 手術してもらったキジ白クンは・・・

 

  

   すごく腫れています。

  しばらく 入院となりました。

  頑張って!

 

 

   真っ黒クンは 元のところに帰りました。

    

    大急ぎでケージから出たものの・・・・・・、

 

 

     振り返って、

 

 

    

      「おばちゃん・・・、 もう来なくていいから。」

 

 

     と、言いました。

   かっわいいですぅ~~!

 

          ※ 真っ黒クンの去勢、ワクチン、レボリューション ¥8500 でした

 

  ご寄付を頂きました

   1月16日  シマダ様

   2月17日  シマダ様

   2月21日  肉球支援隊様

 

    いつもありがとうございます。 助かっています。

    

 

    肉球支援隊様は 釧路で活動されていたそうです。

    雪国の猫たち・・・・・、千葉でさえ 毎日最低気温を見ては溜息をついている私ですが、

    人間がいる以上、どこであれ猫たちは捨てられ、子どもを産み そして冬を迎えるわけです

    想像できませんでした。

    氷の上に 血の足跡があったそうです。

    冷たい雪の中 肉球はきっとひび割れ 出血しているのでしょう。

    箱の中で凍死している猫もいるそうです。

    まだまだ、 さらに過酷な運命を背負って、短い命を終わらせている猫たちがたくさんいるのですね・・・。

    なんというか・・・・・、 

    涙が出ます。

 

    

       お知らせ

  拡散!! ☆ 日曜日は、里親会へ!!

♡犬猫救済の輪 猫30匹里親会
福島被災地の猫を温かい家庭に迎えて下さいませんか。

3月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル 蒲田店
東京都大田区西蒲田7-66-12
蒲田西口1分 サンロード商店街


ゴロー君、こんなにいい子はいないから、余裕で決まると思ってるボク。二回里親会に行ったのにお声がかからないなんて変だぞ。三度目の正直かな。
sf

ピカピカの黒猫さん二匹参加します。ボクは、肩のり猫のヒカル君。福島っ子です。
kf

大福君 茶トラ オス 福島っ子 2才前後?もしかしてまだ大きくなるかもね。
dhy

ハニー君 オス 推定7か月 こんなに可愛い僕を忘れていませんかー。
fgt

ボランティアさんブログ 果報は寝て待て
http://catdog.blog.shinobi.jp/Date/20140225/1/

sunroad.gif


    

 

                                          

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします