goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこと一緒に☆星に願いを   

千葉 増え続ける不幸な命をたすけて(旧タイトル)

食べない猫・・・待っている猫

2016年07月24日 | S駅前の猫たち

  子猫のお母さん?  

まだ若い メスですが、

 

   

 

        避妊を済ませて 我が家でしばらく休養を・・・と思っていました。

  しかし、 ごはんを全く食べません。

 

  三日目になり、 これ以上はもう待てず、近くの病院へ。

  ストレスで食べないのだろうと 思いました。

  理由は、

  ほかくきに入ってすぐに おしっこをしたこと、

  車に乗せるとぷるぷる震えること・・・。

  それから、 翌日  この子にご飯を挙げていたおじいさんを訪ねた友人から

  この子がいなくなった次の日から オスの1匹が姿を見せなくなった・・・、と聞いたことでした。

 

  きっと、この子と仲の良いオスだったんじゃないか、 

  この子がいなくなったので オスもいなくなったんじゃないか? さがしているんじゃないか?

 

  など  あれこれ考えました。

  

  以前、公園周辺の鉄柱で捕まったチャトラのオスを しばらくうちに置いて、

  里親探しができないか 見ていたことがありました。

  結局 やはり威嚇が出始めて 保護は諦め、 戻しに行ったのですが

  その時  チャトラをケージから放したとたんに 何処からか 小さめのキジが走り出て

  2匹で一緒に走り去っていったことがありました

 

  あの子(キジ)、ずっとここでチャトラ君をまっていたのか???

 

  と、しばし呆然としました

  

  その時のことはブログでも書きましたが、

  私たちが良かれと思っていても、 猫たちにはそれぞれ 大事な あるいは大好きな猫生をもっているんだ・・・

 

  と 思わないではいられませんでした。

 

  いま我が家にいる ほふくちゃんとハチ(パーマン)のことも  私の思い上がりで 悲しい想いをさせているのかもしれないな・・・と

  悩みます。

 

  ほふくは それなりにマイペースで  もうなくことはなくなりました。

  興味は ひたすら「ご飯」  ではありますが、

  まあ、ここも悪くないかもね・・・・って感じが出てきたのですが、・・・

  ハチは いまもなきます

  いつも 戻してあげたほうが良いのだろうか・・・と思います。

 

  でも 歯もなく、腎臓も悪くなってきてる感じもあり、 このまま外で生きていくのは厳しくなってきているだろうと思えます。

  毛づやも良くなり、 喧嘩ではげていたところもきれいになりました。

  でも それが ハチにとってしあわせなのかな・・・と 考えます。

 

  あ・・・、話がそれました。

 

 

  

 

   戻す前に  投与できなかった抗生剤の注射をしてもらいたかったのです。

 

   病院では 予想以上の検査をしてくれました。

   血液検査、エコー、抗生剤、補液、強制給餌・・・

 

   

   

   血液検査で 異常は見られなかったので、 自力で食べるようになったら 放しても良いのでは、

   と 先生。

 

   正直、一刻も早く放してあげたい気持ちがあったのですが、

   翌日から 少しづつ ごはんを食べてくれるようになりましたので、

 

 

   

         長い間  ごめんね・・・

 

 

   雨が止んだ日に  

    

 

            元気でね!

 

 

    待っていた1匹・・・

    

        

            子猫!?

    と あせりましたが、

    ちょっと大きいから きっと いなくなった、というオスじゃないかな??

 

 

    などなど

    すこしホッとして車に戻ろうとしたら・・・

 

 

    

 

             おじいさんちのお向かいきれいなおうちの車の下に逃げ込んだ・・・・子猫。

 

          ミケ・・・・

 

 

    かわいそうな毛並み・・・。

    かわいそ過ぎる毛並み・・・

 

 

     

               お顔はかわいいよね・・・涙

 

 

 

 

 

 

 

   お・ま・け

 

      ♪ 今日のほふく ♪

 

 

     

  

 

              ・ 

              ・

              ・

  

 

     

 

 

 

 

      

  

                             

 

 

 

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 

             

          


残る子猫たちの保護、 さくら猫どうぶつ基金のチケットを使用させていただきました

2016年07月22日 | S駅前の猫たち

白玉ちゃんとみつ豆ちゃんがトライアルに出発したのを見届けてすぐ、

残った子猫の保護に行きました。

 

  

 

           この子です

 

 

 

   

 

 

          

 

 

 

 

 

      そして  二日後には  残ったもう1匹の保護に

 

   

 

 

             ところがね・・・・・

 

 

 

    

 

         一緒にいた大人猫も 一緒に入ってくれました。

 

 

 

    

        大人…といってもまだ幼い感じでした・・・

   (しかし・・・。なんと妊娠初期。 この子たちの母猫にしては早くない?

    でも、ぴったりくっついて 仲よく一緒に捕獲きにはいりました)

 

 

      子猫はオスでした。

  この2匹の 避妊、去勢手術を済ませました。  手術には

 

   どうぶつ基金 さくら猫 協働ボランティア(さくらねこ無料不妊手術チケット) 

     を使わせていただきました。

 

    ご寄付下さいました皆様有難うございました。

 

   

 

         で、

 

 

 

      子猫2匹は・・・

 

 

 

          

        キキ  ♀                       ジジ   ♂

 

         

 

                  ともに3カ月  エイズ・白血病マイナス

               ワクチン 駆虫済みです

 

 

                里親様募集いたします。

     

 

                         里親会に参加させていただきます

                            ☟

 

 

                              

 

 

 

    💛  銚子市のH様から ドライフードをいただきました。いつもありがとうございます。

    💛  ボラ仲間の Sさんから ドライフードをいただきました。 ありがとうございます

 

 

 

 

 

  

                             

 

 

 

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 

             


白玉ちゃんとみつ豆ちゃん&チコちゃん (里親会爆睡チーム)

2016年06月27日 | S駅前の猫たち

 



    白玉ちゃん(たまちゃん)と みつ豆ちゃん(まめちゃん)

           &  チコちゃん の ご紹介です



 

      白玉ちゃん                みつ豆ちゃん

 

          

 

 

            どちらも 2カ月 の女の子

 

            どちらも エイズ・白血病 マイナス

 

            どちらも ワクチン・駆虫 済み

 

 

 

           そして、 どちらも かわいく里親様を探しています!

 

       

 

 

 

      

 

 

      

 

 

      

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

 

   

 

 

 

        

 

  

   それから、

 

     

         里親会で爆睡中の 一番手前の チコちゃん 

         エイズ・白血病マイナス  ワクチン・駆虫済み

         (でかく見えるけど2カ月の女の子❤)

 

 

            

        手前から チコちゃん、みつ豆、白玉の

        そろって「里親会・出遅れチーム」 ですっ!

 

 

      

                  右が チコちゃん!  (左は里親様決まりました)

 

 

 

 

 

 

    白玉ちゃんとみつ豆ちゃんと チコちゃんは

    

    船橋市で保護しています。   

   ご質問やお問い合わせは

    mikafutte〇〇〇〇★yahoo.co.jp  「白玉ちゃん・みつ豆ちゃん・チコちゃんへの質問」  まで

     お気軽にお問い合わせください

     

                       〇には1182 ☆には@ をいれてくださいね

              どうぞよろしくお願い致します

 

  ※   ペット不可のお住まい、学生のお一人暮らし、無職、外国籍、の方 はお断りしています

     完全室内飼いを徹底していただける方を希望しています

     

 



                                       

 

 

 

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 


          


子猫の保護と里親会

2016年06月27日 | S駅前の猫たち

S駅の おじいさんがご飯をあげている猫たち。

 

 続けて3匹の子猫を保護しました。

 

 隣でおじいさんが、「もういいよ・・・」 だの 「ほおっておいてくれよ・・・」だの

 哀れを誘うような声でつぶやくのを しり目に・・・セッセ セッセ

 

 「どうせ もう 俺も長くはないから、そのままにしといてよ・・・」

 には  ほんとに

 「永くないなら なおさら残された猫はごはんに困るでしょっ!!」

  と 言いそうになるところを

  一緒に行った友人が

 

 「そんなこと言わないで。まだまだ大丈夫。  でも これだけの猫のめんどうを見ていくのはむりでしょ?

  だったら かわいいうちに いい人にもらってもらおうよ・・・・」

  と、優しく説得。

 

  こういうやさしさを 私はすっかりどっかに置いてきてしまってます・・・(反省)

 

 

  我が家には2匹。

    

 

   

 

 

 

 

     そしてもう1匹の黒ちゃんは、 短期預かりをお願いしている(すでに里親さんが決まった最初の1匹をお願いしている)TUさん宅に・・・

 

   

     (あら・・・、おとなしい良い子♪)

 

 

         里親さんが決まったキジの女の子と一緒に・・・

 

   

 

  

 

 

 

 

     そして、本日の日曜日は 里親会でしたので、

     早速 3匹参加させていただきました!

 

 

 

     

    手前から  チコちゃん(TUさん宅)

    白キジは 白玉ちゃん (たまちゃん)

    奥の黒ッぺは みつ豆ちゃん (まめちゃん)

 

 

       みぃ~んな  女の子でございまする  ルルル❤

 

    ( そ~いや、1匹目のキジも女の子。 4匹そのままにしていたら 冬には子猫の幼稚園が開けますね・・・💀  )

 

 

 

      で、結果はどうか・・・・・といいますと

 

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

 

 

 

      

                             

                             寝てた・・・・・!

 

 

       

 

                  おもちゃで 起こしたが・・・

 

          すぐまた

 

 

     

 

                               寝た・・・

   

        

 

 

 

      うれしかったのは、サビママのメイちゃんが気に入ってもらえて

 

       

 

 

                 

                     これからは おうち猫だよ・・・

 

 

 

      それから

     

              サビママ メイちゃんの子供たちも・・・

 

 

   

 

 

         他にもいっぱい幸せをつかむことができました。

         前回 ロンロンに2回も足を運んでくださった方もあそびに来てくださって

         ご寄付いただいちゃいました!

 

        

       で、うちの子たちは  「寝てました」   ☚ コレガ コタエ ナノ・・・







                                       

 

 

 

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします

 

 


           


こねこねこねここねこねこ

2016年06月23日 | S駅前の猫たち

 

 

子猫のシーズン・・・・・、

それはわかってはいましたが・・・

 

 こんなにいるなんてっ!!


 

   S駅そばの民家で おじいさんにご飯だけもらっている猫たち・・・

 

   

    寄り添う2匹・・・みえますか???(隠し絵みたいだニャ・・・)

 

 

    

    ウ・・・・・、 チビチビ

 

 

 

     

 

   階段の上にいるのは どうやらお母さん・・・

 

 

 

 

 

   おじいさんからのSOSではありません。

   たまたま「見てしまった」友人が、

   ほおっておけずに  声をかけたら

   一人暮らしの おじいさん・・・・・

 

 

   昨日、その友人と二人で お宅に伺いました。

 

   おじいさんがごはんをあげているメスは2匹。

   子猫は 何匹か  多分わかってない・・・

 

   おじいさん自身、もう 腰が曲がって ヨレヨレの状態です

   

   子猫を里子に出すのはイヤだな、寂しいな、  というのを

   二人がかりで説得。

 

   

          ほら~   ベランダ?にも・・・

 

 

    

 

              かわゆ~~~~~♪  (溶)ドロロ~~ん

 

     おじいさんの給餌のおかげで 状態は悪くないようです。

 

 

   この日は 車に積んであった ほかくき 1台で

   キジっこ 1匹保護しました。

 

     

 

     ほら~   いい子です

 

     この子はウイルスは マイナス

     2か月   体重1キロ  

     性格も二重丸で、  たまたま子猫を希望されていた方へと

     橋渡ししてくださる方にお届けして あとはお任せとなりました。

 

    

    さて、  あとに残っている「わらべ」達・・・

    どうしたものでしょうか・・・ 

 

 

 

 

 

                              

 

 

 

                       クリックで大きな後押し
                      どうか よろしくお願いいたします