野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

植物多様性センター

2016-05-08 06:07:24 | 散歩

 ゴールデンウイーク中は遠くに出かけることもなかったが、最終日のこどもの日は

天気の良さにつられて深大寺まで出かけてきた。ただあまりの人出の多さに心が折れて

本園には入らず、比較的静かな周辺の水生植物園や多様性センターなどを見学した。

 植物多様性センターは平成24年4月に開園し、今年で5年目。

あまり知られていない施設なので来園者は少ない。研究施設でもあるので入園料はとらない。

 

 消された文字はなんだろう。

 

 「ペットは入れません」の看板。

 

 足元には最近よく見かける帰化種のアカバナユウゲショウ

 

路上に白い花が沢山落ちていた。頭上を見上げるとハクウンボクが咲いている。

 

これはクロバナロウバイ。ロウバイ科の低木で北アメリカ原産、甘い匂いを放っていた。

 

 園内唯一の建物、情報館内には今咲いている植物の名前が表示されている。

 

武蔵野ゾーンにはおなじみの花が多い。

ホタルカズラ

 

ノイバラ

 

フタリシズカも花穂を白くしている。

 

水辺にはアヤメとカキツバタ

 

カキツバタは暑い日差しにぐったりしていた。

 

 池の中に 珍しい花が咲いていた。ヒルムシロという花らしい。ミズバショウの白い苞をなくしたらこんな感じになるのか。

 

 

 

 ウツギの仲間にしては大きな花を咲かす、バイカウツギ

 

 

 マユミの花

 

 最近野山ではほとんど見られなくなったジャケツイバラ。マメ科の花で蛇結茨とかく。私の近くでは

高尾山で5月下旬ごろセッコクの咲く時期に見ることができる。

 

どういうわけか、ここでは花の時期が少し早いようだ。浅間山公園ではまだ蕾だった

コゴメウツギももう咲いていた。

 

 

ムサシノキスゲ

 

はるか頭上にはむくろじの実、もちろんこれは去年できた実だ。

 

 そして春の日差しを浴びて輝いていた楓の若葉

 

 今日はこの辺で。