大阪アメダス 今朝の最低気温 15.0℃ 昨日の最高気温 22.2℃ 天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 6.3℃ 昨日の最高気温 10.3℃
木曽にいる間
蕎麦畑のノビタキを
ずっと狙ってきた。
ウォーキングの最後は
蕎麦畑の
ノビタキを撮って
家路についていた。
ノビタキが
虫を捕らえる絵を
撮りたかったから。
ノビタキは
背の高い
草の上などにとまり
虫を見つけ捕獲すると
同じ場所に
戻ってくることが多い。
空中を飛んでいる
虫でさえ
フライングキャッチする。
残念ながら
捕獲する瞬間は
撮れなかったが
青虫をゲットして
飲み込むまで
見ることができた。
ノビタキからすると
結構大きな獲物だ
飲み込むまで
しばらく難儀していた。
何度かくわえ直して
目を白黒させながら?
そう見えたのだが
飲み込み始めた。
これも
ひとのみとはいかず
いつまでも
青虫がのぞいていた。
飲み込むと同時に
飛び去ったので
満足げな顔まで
捉えることが
できなかった。
多分次回
開田高原に戻っても
もうノビタキは
南へ旅立った後だろう
元気で旅をしろよ!
おはようございます。
青虫が脱皮をくり返して蝶や蛾になりますからね。
蝶などにとってはノビタキなどの鳥は天敵です。
食べることによって自然界のバランスが守られているのですがね。
おはようございます。
通うと言うより散歩の途中と言った方がぴったりかも。
虫を捕らえる動画をずっと狙っていたのですが、撮れたのは写真で残念でした。
また来年頑張ります。
おはようございます。
ノビタキは好きな鳥で、蕎麦畑にやって来てから、毎朝狙っていました。
なかなか近づかせてもらえませんが、虫を捕まえた所を何とか撮影できました。
動画だったらよかったのですが。
おはようございます。
嫌いな芋虫を食べてくれるノビタキはありがたい鳥ですね。
おみやさんの身の回りのスズメなどの鳥たちもこんな虫を食べてくれていますよ。
おはようございます。
もうお宮参りですか?!
じいじはカメラマンですね。
もちろん普段の表情も撮っておられると思いますが、写真に動画にと忙しいと思います。
おはようごさいます。
動画て撮っている時はなかなか虫を捕まえてくれませんでした。
うまくいかないものです。
動画だったら迫力満点だったと思います。
なんて、思ってしまいました。
結構、大きな青虫ですね。
飲み込むのも大変そう。
キビタキは名ハンターなんですね。
それにしても大きな青虫には手こずっている様子が良くわかります。
何度も通って撮ったキビタキ 凄くいい写真が撮れましたね。
こんばんは!
さすがはfukurouさん!
本当に素敵な写真を撮影していますよね。
さすがです😄😄
アオムシ、よく撮れていますね。
実はこのような芋虫は大嫌いなのですが、
実によく撮れています。
今日は寒くなって朝から暖房を入れました・・・
明日は孫のお宮参り、久しぶりにカメラバッテリーの充電中!
このところ孫中心の生活パターンで買い物以外は近所の散歩だけで過ごしています。
こんばんは。
動画は小さな三脚を一脚として使っています。
青虫ゲットの写真は手持ちです。
虫を捕まえてきた動画もあるのですが、その時は手持ちで、手ぶれが激しくブログアップできるようなものではありません。(笑)
こんばんは。
飲み込む瞬間はあっという間でした。
青虫を捕まえて戻って来てから、青虫を何度もくわえ直してもたついていました。
飲み込んでから口から青虫が見えなくなるまでかなりかかりました。
同じような写真が十数枚ありますから。
こんばんは。
飲み込む瞬間はあっという間でした。
青虫を捕まえて戻って来てから、青虫を何度もくわえ直してもたついていました。
飲み込んでから口から青虫が見えなくなるまでかなりかかりました。
同じような写真が十数枚ありますから。
こんばんは。
アサギマダラまで見ていただいてありがとうございます。
たった6頭のマーキングですが、我が家に立ち寄ってくれた蝶にマーキングして放しました。
どこまで飛んで行って誰かに見つけてもらえるか楽しみにしています。
こんばんは。
木曽で慣れてきたつもりでしたが、大阪も寒くて厚着をして過ごしています。
と言っても最低気温を見ても寒さの違いは歴然です。
こんばんは。
そう言えば鳥さんってよく糞をしていますね。
飛ぶためには身軽でないといけないからですね。
そう言えば、サギの仲間もよく糞をしてから飛び立っています。
こんばんは。
メスオスの区別をブログの写真につけていませんでしたね。
すみません。
青虫を食べているのはメスです。
動画はオスです。
メスはやはり優しい顔をしていますね!
こんばんは。
この時期インスタを見ていても鳥と言えばノビタキですね。
とてもアップされている数が多いです。
やはり皆さんノビタキ狙いなのでしょう!
そんな中makoさんは蝶狙い?!
こんばんは。
すっかり動画に馴染んでいます。
今回のノビタキも虫をゲットして戻ってきて飲み込むまでを動画で撮ろうと粘っていました。
撮ったのは結局写真でした。
なかなかうまくいきません。(笑)
おはようございます。
鳥海山も御嶽山も初冠雪でしたね。
この寒さですからノビタキもそろそろ南へ帰り始めるでしょうね。
まだまだ関西地方はこれからも暖かい日があるでしょうから、寄り道をしながらの旅になるのかな?
やはり写真のピントばっちりすばらしいです。
手持ちの私は見せていただくだけで楽しいです。
こんばんは。
何度も青虫をくわえ直していました。
飲み込んでからも口から青虫がのぞいたまま、目を白黒させていました。
いつまでも青虫が見えていましたよ。
おはようございます。
小さなコンデジ用の三脚を一脚のようにして使っています。
多少手ぶれが押さえられます。
ごつい三脚は小回りが利かないため、野鳥撮影にはほとんど使っていません。
こんばんは。
開田高原で寒さに慣れているはずなのですが、大阪も寒く感じます。
さすが昨夜は冬の布団を引っ張り出しました。
きっと諏訪湖周辺にもノビタキいると思います。
初めてノビタキに出会ったのは池のクルミ湿原でした。
こんばんは。
我が家の野鳥の巣箱にアオダイショウが頭を突っ込んでいる場面を目撃しました。
もちろん雛が中にいました。
その時はヘビを追い払うことで精一杯で写真のことは頭になかったです。(笑)
こんばんは。
いつまでも飲み込んだ青虫が口からのぞいていました。
同じような写真ばかり撮れています。
この写真を動画で撮りたかったのですが、なかなかうまくいかないものです!
おはようございます。
この寒さにノビタキも驚いたことでしょう。
もう南の地方に向けて旅立ったかもしれません。
また来年元気で戻って来てほしいものです。
こんばんは。
野鳥にもマーキングが行われています。
もちろん渡りの調査のためです。
羽に書くことはせず、足環をはめます。
足環に色々情報を書き込んで放すようです。
アサギマダラと違って、捕らえるのが難しそうですね。
こんばんは。
この場面を動画で撮りたかったのですが、すべて空振りでした。
なかなか虫をくわえて同じ場所に戻って来てくれませんでした。
なかなか難しいものです!
こんばんは。
もう今ごろは南へ旅立った後かもしれません。
今度木曽に行った頃はベニマシコなどの冬鳥がやって来ていると思います。
ノビタキとはまたライネンです。
鳥の口より、だいぶ大きい獲物ですが、
骨がある訳では無いので、大丈夫なんですね。
呑み込む迄、どれ位の時間なのでしょう、、、
こんばんは。
蕎麦の実が刈り取られる間、毎年滞在してくれます。
蕎麦の細い茎のてっぺんにとまって、虫を絶えず探しています。
ソバノビと言うのですか?
可愛らしさのなかにキリッとカッコよさが漂うノビタキですね。
大きな青虫を丸呑みに~
頼もしいです^^
またまたアサギマダラの記事を遅れていま見ました。
美しいだけでなくて、こうして夢やロマンのようなものを見せてくれるからアサギマダラは人気なんですね。
fukurouさんが放したアサギマダラがどこへ行くのか、楽しみですね。
体調注意ですね?
鳥さんの生態・・よく観察されてるのに
驚きます(^^♪
四苦八苦しながら飲み込んでいる様子が目に浮かんできます。
それにしてもあの大物を飲み込んでから
すぐに飛べる力があるのには驚きました。
普通なら糞をして少しでも軽くしてから飛びそうなのに・・・。
「可愛いふりしてあの子、やるもんだね。」喉につかえそうになりながら、必死で飲み込んでいますね。
凄い場面を見せて頂きました。
動画のバランス感覚、草の天辺で揺れながら頑張っていますね。
一度落ちたのか飛んだのか、また戻って来ましたね。
こちらはオスでしょうか。
ノビちゃん、可愛いお目目♪
先日、向日葵畑に行った折に、遠目にもバーダーさんだと判る方がいらして、多分600mmレンズでした。
その方が道路に上がってみえました折に、「ノビちゃんにあえましたか?」って私がいきなり聞くものですから、「いえいえ、カワラヒラだけでした」と。
何と、その方、大阪からいらしたそうです。
「今年はノビちゃんが少ないですね」と言うと、
「野鶏頭」の咲いている場所知りませんか?って逆に尋ねられたのです。
ほんと、皆さん、そんな写真を撮っておられるのを見かけますね。
でも、案内するにも、私も、どうやって説明したらいいのか判らなくて、
「大安町なんですけど、撮り鉄さんのメッカで・・」っていうことしか説明出来なくて。
でも、スマホ検索してらしたので、奥様と一緒に行かれているかも知れません。
ノビちゃんはバーダーさんの人気みたいですね^^♪
青虫だったから、すごくわかりやすかったです!
これが茶色い虫だったら、背景にもお口にも同化しちゃいそう(笑)
それにしても大きな青虫! よく落とさずに飲み込みましたよね。
鳥の動画は、鳴き声も聞くことができて良いですね♪
獲物を飲み込む様子よくとらえましたね。
目を白黒。。。。ほんとこの写真を見てると白黒させて飲んでいるかのように見えてきます。
これから南に旅立つのですね。
私も今朝またノビタキを見ましたがそろそろ旅立つのかしら?
ノビタキが虫を捕まえたものの
あまりの大きさに、びっくりといった様子のようです。
虫の先端をくわえるまでは、多少のもたつきはあるようですが、
後は一気に呑み込むようです。ナイスショットですね。
毎日の朝の散策、お疲れ様です。
三脚を担いで出掛けられているのですね。
その効果があって、よい絵が撮れましたね。
鳥の動画を撮るのは辛抱が要りますね。さらには鳥の習性をよく知ることが大切ですね。
近所の池に冬鳥が戻ってきたら、動画にも挑戦してみようと思います。
辛抱が出来るかが問題です。
蕎麦の枯れ茎に停まれる体重のノビタキは、
余程軽い鳥なのですネ。
良い時期に大阪にお帰りです。
今朝、こちらは霜注意報が居りましたヨ。
勿論暖房を入れています。
まるのみしても、胃でこなれるのですね~~すごいな~~
爺様はヘビが(普通のヘビ)小鳥を丸呑みした時、蛇のお腹が膨らんでいるのを見たそうです(;^_^A
でもフクロウさんは、そういう写真をおさめられる!!
凄いものを見せていただいて有難うございます。
喉の太さ以上ありそうです。
柔らかいから飲み込めたんですね。
最後の方は、喉から胃まで幼虫で一杯に」なって
口が閉じられなかったのかな(^^;)
面白い場面をゲットしましたね。
今度は、目の白黒したところをお願いします~(^_-)-☆
急に冷え込んできて、ノビタキさんたち、追われるように南へですね。
このようなダイナミックな写真は撮れませんよね
たぶん、ノビタキも南に旅立つ前に体力をつけ
気力を充実させて・・いざ出発 !! の寸前。
元気にまたここへ戻ってこれますように・・
野鳥にはマーキングは・・あまり聞きませんね??
おはようございます
青虫ゲットの良い場面を撮れましたね
姿や目が可愛いですね
目を白黒の場面が無くてと書いておられましたけれど
そうかもしれませんね
今頃南に向かっていることでしょう
木曽はもうかなり寒いでしょうから
面白い瞬間を撮られましたね。
ちょっと大きすぎる獲物、呑み込むのに苦労してる様子がよく分かります。
下界では今「ソバノビ」で賑わっててますが、木曽では、「ソバの実ノビ」だったんですね。(笑)
木曽のノビタキも、今頃は大阪辺りでうろついてるかもしれませんね。