木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

第8回京都一周ぶらりウォーキング

2019-05-28 08:01:00 | 京都一周ぶらりウォーキング

開田高原アメダス   今朝の最低気温  13.0℃     昨日の最高気温  28.0℃
木曽町新開      午前8時の気温  13.0℃     今朝の天気    雨


無事木曽に
着きました。


また大阪から
雨を連れてきたようです。



今日は一昨日行った
京都一周ウォーキングです。


天気予報通り朝から
30℃を越える暑さの中
前回の到着地
JR嵯峨嵐山駅から出発。


前回行けなかった
天龍寺に向かう。


竹林の道を進むが
行きかうのに
困るほど
混雑している。




竹林の中
源氏物語にも登場する
野宮神社は
人が多すぎて
入ることを断念。


竹林側の入り口
北門から
天龍寺に入る。


天龍寺は
臨済宗天龍寺派の大本山。
京都五山の
序列第一位に
列する寺院。




大方丈から見る
曹源池庭園(そうげんちていえん)は
特に素晴らしく
およそ700年前
夢窓疎石(むそうそせき)によって
作庭されたとか。




天龍寺のあとは
嵐山のメインストリートを進み
渡月橋を渡る。


橋の歩道は狭く
車道に出て
行き違いをするため
交通事故も心配になる。


嵐山温泉を過ぎて
南下したころから
左足ふくらはぎの
筋肉痛で足を
引きずるようになり
松尾大社で
リタイアを決意。




予定では
西芳寺(苔寺)
地蔵院(竹の寺)から
阪急上桂駅までの
予定だった。


結局全員が
阪急松尾大社駅までに
なってしまい
皆さんに
迷惑をかけてしまった。


総歩数
13,570歩。







最新の画像もっと見る

41 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神様のfukurouさま (屋根裏人のワイコマです)
2019-05-28 08:26:49
この時期は、待ち望む雨ですから
田んぼも畑も皆んな雨を待っています。
出来たらもっとたくさんの雨を引き連れて
来てほしかった (^o^ゞなんて農家の
皆さんは言ってますよ。
ようこそ 信州木曽へ・・
まだ周りの緑が多い分大阪よりも
少し涼しいかも・・昨日までは
暑かったですよ
雨と涼しさを運んできてくださった
fukurouさまは恵みの神様デス・・
京都の街歩き残念でしたが御身大切
普通の歩きと違って人混みの中は
歩きにリズムが作れませんから無駄な
歩行が多くなって、足腰に強烈なストレス
良い判断でしたよ・・次に期待しましょう
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-05-28 08:50:25
昔は京都へよく行きました。
天龍寺は、当時そんなに有名でなくて、友人とふらりと入ったのですが、意外に、いいお庭と立派なお寺だと思い、印象に残っています。
苔寺は、別のときに行きました。

脚が痛むなんて、イヤですね。
私は毎日ですが。
ご無理なさいませんように。
返信する
嵐山 (tenten-3)
2019-05-28 09:07:45
おはようございます。
嵐山周辺は京都で人気がありたまに行く渡月橋あたりは特に混みすぎではと思うこともあります。
脚は大丈夫ですか?自分も先週土曜日から足が痛んで湿布をしています。
日曜日は異常な高温で熱中症気味になりました(トホホ・・・)

今日は久しぶりの雨になりました
ごゆっくりお休みください。
返信する
松尾大社など (ヒトリシズカ)
2019-05-28 09:25:28
fukurouさん

今回は嵐山のメーンを歩かれていますね。天龍寺は最近は異常な混み具合です。今回はお庭に入って、大きな池を通した新緑の借景を楽しまれたご様子です。

少し前までは大混雑は、渡月橋まででした。松尾大社は境内は人がパラパラでした。日本人しかいませんでした。
観光客の流れはどこまで押し寄せるのか??
返信する
京都一周ウォーキング (イケリン)
2019-05-28 09:25:30
fukurouさん おはようございます。
嵯峨野の野宮神社や竹林の辺りの混みようは異常ですね。
京都一周ウォーキングは、暑い中を歩かれてお疲れになられたことでしょう。
ましてや、1万歩をはるかに超える距離とあっては、足に痛みを感じて当たり前かもしれないですね。
私も最近長い距離を歩くと、ふくらはぎの痛みを覚えることが多いです。
今まで経験したことのないことが、加齢とともに現れるようになっているのかなとも感じています。

今日は雨。こんなときは休養にもってこいです。疲れを癒してください。
とはいっても、久しぶりの木曽とあっては、やることが多くて休めないのかもしれませんね。
返信する
健脚のfukurouさんでもリタイヤ有るのですね。 (しいちゃん)
2019-05-28 10:03:16
fukurouさん、おはようございます。

一番熱い数日の間に京都一周ウォーキングは、さすがに疲れられました?
今日はしっとり雨の日ゆっくりお休みくださいね。
暑くても関係ない、凄い人にさすが京都を感じます。
涼しいはずの竹林も熱気で一杯だったのではないでしょうか?

ウォーキングは嫌いじゃない、出かけることは嫌いじゃない無趣味な主人が
全く仕事を辞めたらと心配していますが、
色んなウォーキングの会とかに参加したら良いかもですね。
まずは近場から♪
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-05-28 10:17:36
天龍寺の傍の竹やぶ、覚えています。繁華街並みの人出ですね。天龍寺は昔に2度か3度行きました。
ふくらはぎに痛み、お辛かったですね。
返信する
Unknown (なでしこ)
2019-05-28 10:43:17
fukurouさん
こんにちは
数日5月にしては異常な暑さでしたね
それにしてもすごい人ですね
暑さやペースが乱れて痛みが出たのかもしれませんね
お疲れ様でした
返信する
おはようございます (マーチャン)
2019-05-28 10:54:33
京都のこれもまたお決まりどころ。
洛西ならではの風情と光景で、
いつ見てもこころが和むところ。
このところ出かけていませんが、
またこんなふうにして絵を見せていただくと、
ぜひまたここへと出かけて見たいと思います。
きょうは雨で暑さは和らいでくれました。
返信する
お疲れさまでした。 (shu)
2019-05-28 11:57:48
fukurouさん こんにちは。

一昨日は、暑い中お疲れ様でした。
山陰本線の嵯峨嵐山駅から、野宮神社、天龍寺を経て、渡月橋を渡り、嵐山界隈を松尾大社まで歩かれたのですね。
この辺りでお止めになってよかったのではないでしょうか。昨日の暑さはとても歩けるようなものではなかったと思います。

嵯峨野や嵐山は京都に住んでいた際もそれほど行く機会はありませんでしたが、天竜寺、松尾大社はよく覚えています。
松尾大社は、社会人になってからも一度お詣りしました。

それにしても大勢の観光客ですね。びっくりしました。
皆さん、暑い中ほんとに大変でしたね。
返信する

コメントを投稿