goo blog サービス終了のお知らせ 

山廃仕込のお酒 は “福” が 好きっ!

福井の酒蔵・福千歳の嫁。日本人のDNAは日本酒が大好きと信じ、蔵の事、平凡な私の毎日の生活を福井の田舎から発信します。

★福千歳 お品書き★貼ってありますっ!

2010年09月19日 | お仕事
前回のブログでご紹介した★福千歳 お品書き★ですが とうとうデビューしました!

実はここに貼りました。

    ↓



実際、外に貼ってみると意外に小さい! かなり小さい!!

次回は ゆうさんにもっと大きいものを作ってもらわねば・・・


もう一枚は・・・




こんなところに貼りました。

     ↓




・・・・・・通りは人通りも少ないんですが~~

いつかたくさんの方に見ていただけることを願って。。。




少し涼しくなったので 花もけなげに咲き誇ってます。

水やりをしているのは・・・・・・・社長(オット)です。



ホント、ご苦労様です。
  花もさぞ喜んでいることでしょう!

夕方になるとこんな感じの店の通りです。



奥(突き当たり)に見えるのが 福井市営の競輪場です。

こんなに近いですが、、、競輪はしたことがありません(笑)


本日はもうひとつ お知らせがあるので、後ほど。。。




               http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 30 です。

          昨晩 我が家の愛犬がストを起こしました。
          原因はオットに勝手に自分のおもちゃを捨てられたことのようです。
          その様子を一部始終見てたのでした。。。
          ワタシがゴミ箱から戻してやったら やっと機嫌がなおりました。
          女は怖い!です。(訂正、メスでした)

福千歳 の お品書き~!

2010年09月14日 | お仕事

次男のゆうさんがコツコツと書いてくれました。

    福千歳のお品書き!


なかなか 味のある文字と内容・・・

これをどこに貼るか・・・今 ひそかに検討中であります。

お店の中ではなく 外に貼って 道行く人に読んでもらう・・・という作戦なんでありますが。


     どんなお酒が福千歳にはあるのか? 

    いったいいくら出せば買えるのか?


そういえば 一般の方ってそういう疑問もたれるかも?ですよね。




ここ数日中にはきっと特等席におさまるはず。。。

ぜひ 見にいらしてくださいな!(無理言うなよ・・・)



               http://sake.blogmura.com/    

       
   地酒ブログランキング 31 です。
          今日の朝晩はかなり涼しいです。

          このまま、秋になったらいいね!


整理・整頓 ・・・ 実は苦手です。

2010年05月13日 | お仕事

久しぶりに風邪をひいていました。

何年振りでしょう。

冬の間 全く元気なワタシなのに・・・
(気が緩んだのでしょうか・・・実はオットの風邪がうつったんです)

GW中 ものすごく暑い日があって、その後 寒~くなって・・・

歳をとると体がついていけないようです(笑)

 


でも 本日 いつものように元気になりました!

健康は有難いです、やっぱり女は強いな~何事も(独り言です)


さて、体調を崩している間 少し自分の周りの整理整頓をしよう、、、と
頑張ってみました。

実は あまり得意ではありません、と、いうより苦手です!


オットは整理整頓が大好きですが 時々 大切な物まで捨てすぎてしまう
のが特長で そのかわり ワタシは何でもいつまでも 取り置きしている(体の脂肪もだ・・・
とオットは言います)ので ずっと昔のものが出てきて 楽しめる・・・なんて おまけもついてくるのですが。。。(言い訳か)

まぁ、どのお宅でもいえる凸凹コンビとでも 書いておきましょう。


整理整頓の方法は 100円ショップのプラスティック容器に分類して入れ、
自分ではいい感じ~ と満足していたのですが

オットに

  「 どこを掃除したんだ? 」

 ガーーーン とショックを受けて熱が出た気がしてしまいました。


でも自分では 必要なものと不要なものが
はっきり区別ができて 頭もすっきりした気分になっています。

今度はキッチン(うちの場合は台所という表現のほうが全くあっています・・・笑)だぁ~!


              http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 19 です。

         最近 ブログをお休みしたほうがランキングが
          なんだか不思議ですわ~


能登杜氏自醸清酒品評会 ★石川県杜氏新興協議会長賞★

2010年04月29日 | お仕事

全国の中でも酒蔵の杜氏さんの出身地として有名なのが能登(石川県)。

福千歳の杜氏・武藤(たけとう)利夫氏も 能登杜氏になります。

実は一昨日連絡が入り
毎年開催される 能登杜氏自醸清酒品評会 にて本年度
石川県杜氏振興協議会長賞いう名誉ある賞を受賞致しました。

たくさんの能登杜氏さんが出品される品評会ですので
入賞はなかなか大変です。

春先は本当にいろんな品評会が開催され、
次々と結果も発表され、喜んだり また がっかりしたりすることの繰り返しで
いつしか時間が過ぎていくように思えます。

さて、このところのワタシの変化・・・というと
大好きなコーヒーが 時たま ホットからアイスに変わることでしょうか・・・

2ヶ月くらい前に購入した サーモスの携帯マグ(写真)・・・・・・これ かなりのすぐれもの!
車で出かけたりするときも 携帯してます・・・エコ って言ってもいいんですかね?

もちろん、中身はほとんどがコーヒーですが(笑)。 お酒を持ち歩いたらどうなるんだろう・・・
今 気がつきました。。。

明日 仕事が終了したら5連休の方も多いのでは?

いいなぁ。。。

              http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 20 です。


         連休中の家呑み用のお酒 まだ間に合います!!

         ★発送は ~5/2(日) お手配致します

         どうぞよろしく! 


         山廃蔵 福千歳のお酒のご購入はこちらから◆
      


★お疲れ様!★明日もまたやりますよ~ほろよいワンコイン試飲会!

2010年04月10日 | お仕事

満開の桜の花の見ごろの本日、やりました! ほろよいワンコイン試飲会 

さあ、この看板が見えたらどうぞ奥へ!!

本日の一番人気のお酒は なんといっても 【こみちこまち浜町】の
微発泡性のうすにごり生酒。





これに一番合うおつまみがコレ!!

     ↓



【いかごろの丸干し】といいます。
富山県の氷見の柿太水産さん に分けていただきました。

かる~くあぶって食べると中わたのたまらない美味しさに
お酒が飲みたくなる厄介な?おつまみ。。。

かなりの人に 

これ売ってください!   とか  どこに売っているんですか?

って聞かれましたもん。


さて、またまた コレ、分けてください!  

と言われたのが  ↓



チーズの燻製(桜チップで燻製にしました)


普通のチーズがこんなに美味しくなるなんて、ワタシの腕が良い訳ではありませんので
悪しからず。。。

お客様は・・・というと 団体さんに若いカップル、はたまた熟年カップル・・・と
いろんな世代の方が来て下さいました。

ご来店いただきました皆様 ありがとうございました。





明日はお天気がちと 心配です。

でも、明日も開催です! ・・・・ので ぶらっといらしてください!

お待ちいたしておりま~す!


      http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 16 です。

         明日もやります! 

           
             ふくい春まつり 応援イベント!
   ★こみちこまち浜町 ワンコイン試飲会★

    4月11日(日)  AM 11:00 ~ PM 6:00
      

  ・場所  浜町安文酒店さん
(浜町唯一の酒屋さん)
お店の前の駐車場

  ・お値段  ワンコイン(500円です)

  ・お酒   こみちこまち浜町のお酒(純米うすにごり生酒)
        大吟醸3種類 ・ 純米吟醸  

         以上の中から3種類のお酒を選んでいただけます。
         (但し、こみちこまち浜町のお酒は必須ですよ~)

  ・おつまみ  美味しいですよ~






【 越前・若狭の地酒 春の新酒まつり2010 】無事 終了です!

2010年03月27日 | お仕事
本日 PM2:00~6:00 福井フェニックスプラザにて開催されました年に一度の
イベントですが、先程 盛大に無事終了いたしました。

なんと どうも 2,000名余りの日本酒ファンの皆様がおいでくださったようです。

すごかった~~!

余りの忙しさにワタシ、写真を撮るのを忘れてました・・・ゴメンネ。

・・・というわけで 本日 想像以上に消費されたお酒の空き瓶です。






そして、本日エントリーされていたお酒たち。






  

 ディスプレイのグラス(福千歳オリジナル)が異常に人気でした。
 商品化してほしい・・・というお声が・・・ 考えてみます(笑)

 
             http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 25 です。
         ありがとうございます。

         こんなワタシのブログを読んでいるよ~というたくさんのお客様にお会い
         出来てうれしかったです
         プレゼントのひとつでも持っていかねばならなかったですね・・・
         気がつかなくてごめんなさい。
         次回はなにか・・・(笑)

【 越前・若狭の地酒 春の新酒まつり 】 3/27(土)開催です!

2010年02月19日 | お仕事

福井の蔵元 37社が大集合!

春の新酒まつり が 今年も盛大に開催されることになりました!

チケットは なんと! 1,000円(前売り券)です。
※当日券は 1,500円になりますのでご注意下さい。

昨年も驚くほどたくさんのお客様においでいただきましたが
福井県内はもとより お近くの県外の方もぜひお遊びにいらしてくださ~~い!!



  


  越前・若狭の地酒 春の新酒まつり 
 
 
       3月27日(土) 14:00 ~ 18:00
         福井フェニックスプラザ大ホール

  より詳しくは   福井県酒造組合のページで
             http://www.chuokai-fukui.or.jp/~sake/2010_haru.asp




             http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 14位 です。

         2/1に新発売の【大吟醸酒化粧水】
         新聞さんや 著名メルマガにご掲載をいただいております。
         明日は この化粧水についてお話をさせていただこうと思います。

         只今 【大吟醸酒化粧水】新発売キャンペーン中にて 
         お買い上げの方に 大吟醸酒粕をプレゼントしております。
         この機会に ぜひぜひ お買い求めくださいませ


粕 抜 き! → 食 べ る!

2010年01月24日 | お仕事

今朝から蔵では 【粕抜き】作業が行われていました! ・・・ので





木槽搾りの酒粕の特長は 板状には抜けないことです。



ちょっと見は くずのようにも見える酒粕ですが 味は絶品!!

・・・・・というのも 福千歳では 吟醸酒クラス以上のお酒はすべて【木槽】で搾っているからです。

   いよいよ 明日から販売です!

因みに 焼いて食べてみました、、、ワタシ。




   美味しい~~! 食べすぎで かなりいい気持ち~~

 ホントは甘酒がいちばん美味しいと思っております。 次回は甘酒編で。。。


             http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 15位 です。


    ※ご注意下さい!
    甘酒や粕汁のように火を入れる場合はアルコールも飛ぶので安心ですが。
    生に近い状態や 焼いて食べられるときは お酒に弱い方はご注意下さいね。
    (ワタシがそうなもんで・・・体験談です・・・笑)

      美味しい酒粕ご購入はこちらでどうぞ! 

                                
    福千歳のHPへジャンプ!

     


蔵の仕事 現在進行中

2009年12月23日 | お仕事

今朝は5時に目が覚めました。

昨晩のブログの気分の悪さからでしょうか・・・

食事の用意が早めに終わったので 蔵を覗いてきました。

山廃純米吟醸  になる子供たちです。


   


少しづつ成長している姿は 人間の子供たちとなんら変わりません。 

ブログをするまでは 余り蔵の中を歩き回ることはありませんでしたが
今では さっさと あちこちを平気で歩き回っています(笑)。

人間変わるものです。。。

今日は 天皇誕生日です。 祝日ですが蔵はなんら変わらない一日です。



             http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング 10 です。
         
         雪も落ち着き この間の降りっぷりがうそのようです。
         残ったものは 私の筋肉痛(笑~)


明日から師走・・・【干支ボトル】の準備中!

2009年11月30日 | お仕事

【師走】という月は あまり好きではありません。

しかし、通らなければならない月日。

明日 発売開始の 福千歳の大吟醸 干支ボトル【寅】です。

今年から 焼付け法での商品形態になりました・・・が、
これがまぁ、自分で言うのもなんですがいい感じです。

今日はこんな感じでお化粧をしてました~




まだ少し余裕がございます。
年男のお父さん、年女の彼女へのプレゼントには言うことなし!

ご購入はコチラから → 
 福千歳のページ


           http://sake.blogmura.com/    

       
地酒ブログランキング  6位 です。
         ありがとうございます。

         いよいよ12月ですね。。。皆さん 御身体ご自愛下さい。。。