フッキーの HAPPY!! ノルディックウォーキング&イングリッシュ ライフ

東京港区フッキーの、楽しく・ハッピーな「ノルディックウォーキング」と「イングリッシュ」ライフをご紹介

ノルディックウォーキングで三田、麻布大使館めぐりコース!

2011年06月30日 | 日記
豊かさとは? 幸せとは?
自然とともにいると「いのち」が生き返る、現代エコロジーを追求しているフッキーです。
素晴らしく生きたいと願うすべてのひとつに、お役にたちたいと思っています。

高齢者相談センターのノルディックウォーキングの仲間10人とご一緒に、
三田、麻布大使館めぐりコースをノルディックウォーキングしたよ。

港区には大使館が71カ国あります。
その内の2つの大使館を訪れました。

オーストラリア連峰大使館は実に広大面積で素晴らしい建物です。
江戸時代にはどなたのお屋敷であったの?

イタリア共和国大使館もすご~い緑豊かな広大面積で武家屋敷の跡地みたいです。
麻布は武家屋敷が多く保科、松平家を始めとする上屋敷や寺院が多くあります。

大正2年三井家の迎賓館として建てられた三井倶楽部まえもノルディックウォーキングで通る。
この本館はイギリスのジョサイアコンドルの設計によるものです。

夕方からは立教大の4時限とゼミナールにGO! 忙しいです。

本日木下ゼミナールで、フッキーは「ノルディックウォーキングとジェロントロジー(加齢学)」
を研究することを発表。
木下教授は『ノルディックウォーキングと心理支援とを絡めたイベントができるか
この一年間研究してごらん!』っとアドバイス。難しいぞぉ~。

先輩は、「ノルディックウォーキングして気持ち良かった!っと言われたら、
それですでに心理支援ではないですか」とアドバイス。 なるほどそうだなぁ~。
フッキー









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園でノルディックウォーキングを楽しむ!

2011年06月29日 | 日記
豊かさとは? 幸せとは?
自然とともにいると「いのち」が生き返る、
現代エコロジーを追求し、素晴らしく生きたいと願っているフッキーです。

第29回のるのるウォーキングは7月16日(第3土曜)を予定していましたが、
8月20日(第3土曜)に順延しま~す。

行き先は、滋賀県マキノ
ピックランドいという農場施設でブルーベリー狩り。

マキノ高原までのメタセコイアの一直線の並木道をノルディックウォーキングします。
とてもロマンチックで北海道の大自然を思わせます。

高原での温泉とお食事を楽しんだ後は、高原を少し歩いて滝までまいります。
グランドゴルフ場もありますから、時間があったらやってみましょうね。

その案内を作成してのるのるウォーキングのメンバー全員に流しましたが、
上手く流れていな~い(泣) 何度も挑戦! 何故かなぁ? 改めてお知らせしま~す。
ごめんなさい。

1時間目のゾンダーク先生の授業後、原宿に出て代々木競技場へ。
立教大のマラソンクラブ、ブラッキィーズに初参加。今日は実に暑い!

暑過ぎで競技場でのマラソンやノルディックウォーキングをやっておれないので代々木公園に移動。
平日の代々木公園はとっても静かで大自然そのまま!

ノルディックウォーキングとマラソンとのコラボだよ。
汗をいっぱいかいて、先輩の持ってきて下さった冷えた山形のさくらんぼをいっぱい頂いて......

とっても楽しかったフッキーの初マラソンデビューでした。お昼はみなさんとビールで乾杯!
フッキー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウォーキングに関してフィンランド大使館とトーク!

2011年06月28日 | 日記
豊かさとは? 幸せとは?
自然とともいにると「いのち」が生き返る、現代エコロジーを追及しているフッキーです。
素晴らしく生きたいと願うすべて人に、お役にたちたいと思っています。

今フィンランド大使館の方とお話いたしました。
フィンランド大使館は、フッキーの意向を聞いてくださりご協力くださるそうです。

もちろん卒論の題材にもノルディックウォーキングを取り上げるつもりです。
でもその前に人間の幸福感、ノルディックウォーキングを通しての幸福度を考えるみる必要があります。

ノルディックウォーキングは、ご存知だと思いますが、
クロスカントリースキーのように「ポール」と呼ばれるストックを使って歩くスポーツです。
「ストックウォーキング」とも呼ばれています。

発祥の地、フィンランドでは「ディメンティア ウォーキング」と呼ばれている(笑)
(今度フィンランド大使館で聞いてみます)「ディメンティア」とはボケの意味です。Oh! NO!

ストックを持ってきたのに、スキー板を忘れてしまった人が、
折角だからとストックを突いて雪の上を歩いたのが、その由来と言われています。

フィンランドでは100万人近い愛好者がいる国民的なスポーツになっていますが、
そのスポーツ人口はまだまだです。(これも最近のデーターをフィンランド大使館で聞きます)

このノルディックウォーキングがフィットネススポーツとして注目されているのは、
カロリーの消費量がウォーキングに比べて4~5割も高く、痩身効果が期待できるからです。

ポールを使うことで、膝や脊椎への負担が軽減される一方、上体の筋肉が鍛えられることから、
全身のフィットネス効果が大きいとされています。

さらに、脚に障害がある人にとっても、脚への負担が少なく、
高齢者にとっては安定した歩行ができるなど、どんな人でも手軽にエクササイズできるスポーツです。

ユニバーサルスポーツの一つとして注目されているいます。
先日お会いした沢山のランナーズの方々も「僕たちもやっていま~す!っと話かけて来られました。
フッキー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウォーキングの指導者として再度AEDを教わる!

2011年06月27日 | 日記
豊かさとは? 幸せとは?
現代エコロジーを追及しているフッキーです。
外なる自然と内なる自然は、私たちの皮膚で隔てられているだけの同じネイチャーです。

忙しい一日でした。芝CCクラブ(明治学院大の卒業生)の定例会でした。
よき先輩達に囲まれて、同期の4期生の仲間達とのコミュニケーションもできるようになりました。

先日の芝ふれあい祭りのノルディックウォーキングの報告をなさいました。
我々のノルディックフィットネススダンスの写真が回されました。

先輩が上手に撮って下さったので、とってもカッコよく撮れていました。ユニホームが冴えていました。
「フッキーだけ別に大きくしてあげるからネ」って。 ちょっと照れたフッキーでした。

その後急いで立教大へ。
先日ベイシックインストラクタースキルアップ講座でも習いましたが、
立教大でも再び東京消防庁(TOKYO FIRE DEPARTMENT)によるAED講習会。

AEDとは? Automated External Defibrillator の頭文字を取ったです。
自動体外式除細動器。警察や交番や駅等に設置されていますが、応急手当となると胸ドキドキ1

1)肩を叩きながら声をかける (わかりますか?)

2)反応がなかったら、大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼

3)気道確保し、「ふだんどおりの息」をしているかを10秒以内で確認

4)普段どおりの呼吸器がなかったら、人工呼吸を2回行う

5)人工呼吸が終わったらすぐに胸骨圧迫感

6)AEDが到着したら、まず、電源を入る。

7)電極パッドを胸に貼る

8)電気ショックの必要性はAEDが判断する

9)ショックボタンを押す

フッキー落ち着いてやれそうもない!『AEDが近くになかったらどうしたらいいのですか』
って聞いたら『救急隊がくるのを待っていなさい』って。えぇぇ~ それが待てないんだよね。
フッキー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のベニシアの本ゲット!ノルディックウォーキングで取りにゆく!

2011年06月26日 | 日記
豊かさとは? 幸せとは?
現代エコロジーを追求しているフッキーです。
外なる自然と内なる自然は、私達の皮膚で隔てられているだけの同じネイチャーです。

手に入りました。 切望していた本!「ベニシアのハーブ便り」 Venetia's Ohara Herb Diary

前々から彼女の生活に憧れていました。京都 大原の古民家暮らしです。
ベニシアさん知らない人いるかな?

彼女はイギリスの貴族の家に生まれて、
幼少時代をイギリスやヨーロッパ各地で暮らしましたが、現在は京都の里、大原に住んでおられます。
フッキー前々から訪ねみたかったのですが、勇気がなかったんです。

『本当の幸せとは何だろう?』と探し求めて、紆余曲折を経て大原に辿り着かれました。
イギリスのケドルストンの宮殿から大原までの彼女の長い旅です。

ベニシアさんの大原の古民家での暮らしは、言うなればフッキーが昔から憧れていた
コテージでの生活です。それなのにフッキーは瀬戸内海に買ってしまいました。

フッキーの親友のちずるは、ベニシアさんと同じような暮らしを毎週末蒜山高原でしていますから、
時々泊まりにいかしてまらっています。 時間が止まったような生活です。

ベニシアさんはハーブガーデンを作り、ハーバルライフを楽しんでおられます。
ミケランジェロの 「I am still learning 」 (私は、今もなお学んでいる)
の言葉通りだとおしゃっています。
フッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする