今日はテニスとサウナ。いつもの日曜日のルーティーンです。
三連休、毎日身体を動かしました。
Day1 テニス4時間+サウナ10分x2
Day2 水泳2,000m
Day3 テニス1.5時間+サウナ10分x2
サウナに入るときは、愛用している「森の水だより 2L」をサウナの前後500mlづつ飲みます。サウナ2回で、ちょうど2L飲み終わります。
100℃のサウナですので、血液がどろどろにならないように、水分を過剰に補給しています。
7分を経過したころから、汗が大量に出てきます。スロースターターです。
テニスの後にサウナを利用するひとが少なく、私のほかに一人いるか、あるいは私ひとりです。
事故への対応を考えると、誰かと一緒にサウナを利用したほうが安全でしょうね。ミストサウナに比べて、心拍数や血圧は上がりやすいでしょうから。
休みの日はほとんど水泳かテニス(+サウナ)をやっているのですが、平日会社では身体を動かさないので、結果的にバランスを取っていることになるのでしょう。
三連休、毎日身体を動かしました。
Day1 テニス4時間+サウナ10分x2
Day2 水泳2,000m
Day3 テニス1.5時間+サウナ10分x2
サウナに入るときは、愛用している「森の水だより 2L」をサウナの前後500mlづつ飲みます。サウナ2回で、ちょうど2L飲み終わります。
100℃のサウナですので、血液がどろどろにならないように、水分を過剰に補給しています。
7分を経過したころから、汗が大量に出てきます。スロースターターです。
テニスの後にサウナを利用するひとが少なく、私のほかに一人いるか、あるいは私ひとりです。
事故への対応を考えると、誰かと一緒にサウナを利用したほうが安全でしょうね。ミストサウナに比べて、心拍数や血圧は上がりやすいでしょうから。
休みの日はほとんど水泳かテニス(+サウナ)をやっているのですが、平日会社では身体を動かさないので、結果的にバランスを取っていることになるのでしょう。