ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

株、ハロウィーンに見せた連携

2015-10-31 05:41:19 | Weblog
「黒田バズーカの不発はすぐに織り込んでしまうだろう」(コモンズ投信の糸島孝俊運用部長)。日銀が30日開いた金融政策決定会合で政策の現状維持を決めたことが市場に伝わると、日経平均株価は一時150円下げた。だが売り方の攻勢はここまで。日経平均はすぐに上昇に転じ、終値で8月28日以来の1万9000円台を回復した。

---------------------

追加緩和はありませんでしたが、「2015年度補正予算案、3兆円を超える規模」というニュースは、絶妙のタイミングでしたね。

私の、2015年の(あくまで勘です)予想ですが、昨年に引き続き、またハズレでした。

4連敗です。

予想が当たったことがありません。

逆指標になりそうですが、予想がハズレて、落ち込むようなことはありません。

・10/30 日銀 追加緩和(QQE3)、ETF増額がメイン → ハズレ (追加緩和せず)
・12月 米FRB 利上げ  → ???
・12月末 日経平均 2万2000円越え → ???
・12月末 ドル円 125円~ → ???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本版CCRC 「生涯活躍のまち」

2015-10-30 05:51:05 | Weblog
人口減少および少子高齢化が進む日本では、政府主導のもと「日本版CCRC」を導入する機運が高まっている。CCRCとは米国で発展した「Continuing Care Retirement Community」の略称。高齢者が健康時から介護時まで、移転することなく継続的なケアが保証されるコミュニティーを意味する。

--------------------

日本版CCRC は、「生涯活躍のまち」が政府による正式名称とのこと。

「活躍」が好きですね。

鳥取県の私の出身の市も、CCRCを推進しようとしています。

選択肢が複数ある中で、そのCCRCを選択するには、住む場所に「魅力」が無ければなりません。

東京には都市の「魅力」があります。

私は、出身地へ帰るという選択はしていません。

介護や雇用があるだけではCCRCは、足りないと思います。

「魅力」を伝えていく努力、「魅力」が不足しているのであれば創っていく努力が必要になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、再び利上げ見送り

2015-10-29 07:16:41 | Weblog
 【ワシントン=河浪武史】米連邦準備理事会(FRB)は28日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、事実上のゼロ金利政策を維持し、利上げを見送った。声明では、雇用環境が弱含んでいると認めたが「次回会合での利上げが適切か、進展を見極める」と初めて盛り込み、12月に利上げする可能性を示唆した。不安定な世界経済と金融環境を引き続き注視する姿勢も示した。

出所:日経新聞

--------------

今月は予想通り、利上げは見送られました。

私は12月の利上げを予想していましたが、利上げできる環境が整うのが遅れて、1回目の利上げは、来年になるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークスG-6日続伸 東京都が創設するファンドのファンドマネジャーの1社に決定

2015-10-28 07:27:50 | Weblog
スパークス・グループ<8739>が6日続伸。同社は10月26日の大引け後に、子会社のスパークス・アセット・トラスト&マネジメントが、東京都が新たに創設する「官民連携福祉貢献インフラファンド」のファンドマネジャーの1社に決定したと発表した。

 東京都は、福祉関連分野における新たな資金循環システムの構築と、地価の高い東京における、福祉関連施設を含む建物および「東京都版CCRC」の整備促進を目的として、本ファンドを創設する。具体的には、「官民連携ファンド」のスキームを通じた東京都の資金を呼び水として民間の資金とノウハウを導入し、子育て支援施設を含む福祉貢献型建物(一般収益施設との複合型建物を含む)の整備の促進を図ると同時に、家族で永く住み続けられ、子育て支援施設を組み込み、多世代がともに暮らす建物である東京都版CCRCの整備を目指すもの。

--------------------

CCRCとは、Continuing Care Retirement Community.

「継続したケア」という理念に基づき、加齢とともに移り変わる高齢者ニーズに応じて、住居、生活サービス、介護、看護、医療サービスなどを総合的に提供していく施設サービス。

米国では、大学を中心とする広域コミュニティですが、東京都では、高層ビルが拠点となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童 エイサー

2015-10-27 07:28:15 | Weblog
娘(小1)が、土日に2か所で、学童で練習したエイサーを披露しました。

「島人(しまんちゅ)ぬ宝」、嵐 「愛を叫べ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食は やよい軒

2015-10-26 07:05:24 | Weblog
日本には昔から、『一汁三菜』という言葉があります。

ご飯に汁もの、おかず3種(主菜1品、副菜2品)で構成された食事を指す言葉で、海の幸や山の幸など四季折々のいろいろな食材や料理を組み合わせていただく、食のスタイルです。

1回の食事で様々な栄養バランスをとれることから、現在でも健康な食生活の基本と考えられています。

---------------

学童のお祭りがあり、小1の娘たちが作った迷路や、エイサーを観ました。

娘はお祭りの実行委員をやりました。

エイサーもよかったです。

学童の近くの「やよい軒」で、妻とランチ。

一汁三菜の和食、大好きです。

自宅では、玄米です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフラ・ストック効果 - 新時代の社会資本整備の指針

2015-10-25 10:07:41 | Weblog
「インフラ・ストック効果 - 新時代の社会資本整備の指針」(インフラ政策研究会 )を読みました。

社会資本整備のフロー効果(総需要拡大)だけでなく、見落とされがちなストック効果(安全・安心、生活の質の向上、生産拡大効果)について記されています。

移動時間の短縮、輸送費の低下、貨物取扱量の増加などの生産拡大効果は、全要素生産性(TFP)を上げていくと考えられます。

サプライサイドの経済政策は、成果を出すまでに時間がかかりますが、たいへん重要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米財務省「半期為替報告書」 ②

2015-10-24 09:13:17 | Weblog
米財務省が主要な貿易相手国の為替政策などを分析した「半期為替報告書」では、中国について、人民元が「適正な中期的価格」を依然下回っているとした上で、経済のリバランスを図る上で一段の人民元高は不可欠であり、これを容認するよう中国政府に求めています。

「現時点では市場要素が人民元に下押し圧力を掛けているが、それらは一過性のものである可能性が高い」と指摘しています。

2015年8月11日、中国人民銀行が、従来は市場参加者から需給状況をヒアリングして為替レートを決めた方式から、前日の終値を参考として、外貨の需給状況、国際主要為替市場の変化を総合的に考慮して為替レートを決める方法へ変更しました。

また、人民元の対ドル基準値を引き下げました。

これらの措置は市場関係者を驚かせましたが、中国が国際市場での競争力を引き出すため、意図的に人民元安に誘導しているとの批判もあります。

「半期為替報告書」では、「一段の人民元高が重要であり、中国国内の消費者の購買力を高めつつ、非貿易財・サービスへの生産シフトを後押しするだろう」としています。

しかし、私は、上記の内容を実行するのは難しいと思います。

景気刺激策としての金融政策は利下げであり、金融緩和です。

その際、起こるのは人民元安と資本流出でしょう。

来週おこなわれる「5中全会」での景気刺激策の内容に、注目したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米財務省「半期為替報告書」

2015-10-23 07:03:37 | Weblog
米財務省が前日発表した半期に一度の為替報告書が市場で話題を呼んでいる。今回の報告書の日本に関する箇所では、財政政策への言及が目立つ。

報告書は、財政政策が金融政策と構造改革の効果を最大化するのみならず、「金融政策への過度の依存を防ぎ、円安による外需依存の成長を回避することに役立つ」と指摘。

さらに、「日本は、他のG7諸国同様に、国内の手段を用いて国内の経済目標を遂行することにコミットしている。また、他のG20諸国と同様に、通貨の競争的切り下げや、他の全ての保護主義を受け入れないことにコミットしてきた」と指摘し、円安政策をけん制している。

報告書は「円が経済のファンダメンタルズと整合的な水準よりやや弱い」とした今年7月のIMF報告書を引用し、他の研究機関の推計も一定程度の円の過小評価を示している、とした。

報告書は最後に、日本は成長回復とデフレ回避に向けて政策を遂行することが肝心だとし、「成長をけん引するうえで、金融政策と外需への過度な依存を回避するために、全ての政策の矢を採用することが肝心だ」と重ねて財政政策や構造改革の重要性を強調した。

出所:ロイター

----------------------

In Japan, domestic demand has not fully recovered since the consumption tax was increased in March 2014, and contracted further in the second quarter of 2015. Private consumption is still below its end-2013 level. In this environment, strict adherence to deficit-reduction targets could result in prematurely aggressive fiscal consolidation and threaten Japan’s economic recovery and escape from deflation. Recalibrating fiscal policy to support economic growth and minimize fiscal drag would help avoid overburdening monetary policy and reliance on yen depreciation to support externally-driven growth. Over the medium-term, ambitious structural reforms facilitated by the Trans-Pacific Partnership, including in the agricultural and services sectors, are needed to raise productivity and boost potential growth.

「2014年の消費税率引き上げ以降、内需が完全に回復しておらず、2015年4─6月期にはマイナス成長に転じた。この環境で厳格な債務削減目標に固執すれば、拙速な財政再建となり、景気回復とデフレ脱却を脅かしかねない。経済成長を下支えするように財政政策を再度調整することにより、金融政策や円安による外需主導の成長輸出への過度の依存を避けることができる」と記されています。

財政再建を無理に進めようとするのではなく、財政出動により需要拡大を図ることで、金融政策や円安で外需に過度に依存することを避けるべき・・・、真っ当な見解です。

米財務省の見解に従えば、2017年の8%から10%への消費税増税は止めるべきだと、私は考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩 痛みが上腕へ

2015-10-22 07:32:34 | Weblog
炎症は日常生活が原因で起こる

姿勢の変化で肩関節に負荷がかかることが考えられます
炎症を起こしやすい状態の大きな要因のひとつに、姿勢の変化があります。四十肩・五十肩が多くみられる年齢では、これまでの疲労が解消されず、姿勢を支えるためには大切である機能が、低下している場合が多いように思われます。

体の同じ部位への継続的な負荷、姿勢を伸ばすための筋力の低下、姿勢を維持するためのお腹の圧力の低下などがあります。これらによって、背中が丸くなるような猫背姿勢や、肩が前方へ入り込みやすい姿勢、左右どちらかの肩が挙がりやすくなる姿勢などが続き、日々の肩関節への負担が大きくかかりやすくなっていきます。

体にとって負担を強いられる姿勢での、日常生活動作は、キッチンで野菜をきざむ、といった単純な動作の繰り返しであっても、じわじわと肩関節への負荷をかけ続けている可能性が高いのです。

出所:早いうちから始めよう! 四十肩・五十肩予防法
http://allabout.co.jp/gm/gc/385017/

-------------------

五十肩になってから4が月くらい経過しました。

痛みの場所が移動しています。

肩の痛みが全く無くなって、痛みが上腕へ。

半年で五十肩は治ると言われていますが、あと2か月で治るでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする