ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

クラウド時代の新たなITインフラストラクチャを考える

2010-11-30 18:10:28 | Weblog
午前オラクルのイベントに行きました。

ガートナーの基調講演は参考になりましたが、需要サイドの本音を知ることが大事でしょう。

私は供給サイドにいますが、ユーザーを考慮しないで、供給サイドに与する講演を聞いて盛り上がってはいけませんね。

以下メモを記します。


「クラウド時代の新たなITインフラストラクチャを考える」
ガートナージャパン株式会社
亦賀氏

ハイプ曲線で、クラウドは「過度な期待のピーク期」にある。
期待と現実のギャップがあり、宣伝用クラウドの横行が見られる。
次に「幻滅期」に移り、冷静な判断がなされ、本物と偽物の選別が行われる。

クラウドに対するユーザーの期待値は、「安い、早い、より満足」である。
「安い、早い、より満足」を満たすためには、これまでのやり方を変える必要がある。
これまでは「発電機モデル」(高い、遅い、満足?)であった。クラウドは「発電所モデル」(安い、早い、より満足)である。

クラウド時代とは、単なるスローガンではない。
2020年には、クラウドがさらに影響力をもつようになる。
クラウド・コンピューティングは、クラウド+コンピューティングである。クラウドは魅力あるサービスで、コンピューティングは魅力あるテクノロジー、プロセス、アーキテクチャである。
クラウドのテクノロジーが何であっても関係ないというのは利用者の話で、サービス提供者にとっては重要問題。

2012年にかけて、IT部門で、パブリックなクラウドのサービスに対する支出よりも、プライベートなクラウド・コンピューティングに対する支出の方が大きくなる。
自動化(セルフサービス、RBA(Run Book Automation))と標準化(サービスカタログの整備)が鍵になる。

注)「RBA(Run Book Automation)」は,手作業によるICTインフラ運用を標準化・ワークフロー化して自動化を進め,運用の効率性を飛躍的に高める技術。単純作業
による運用負荷の軽減,ヒューマンエラーの削減,サービスレベルの向上やコンプライアンスへの合致,運用コストの低減など広く効果が期待できる。
(出典:ユニシス)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/dil/50.shtml

種々の製品がでてきており、プライベートクラウドの選択肢が広がる。
Oracle Exalogic, HP Bladesystem Matrix, IBM iDC?, IBM CloudBusrst, IBM zEnterprise, EMC/Cisco/VMware VBLOCK

将来はメガデータセンターへ。
Google Spanner (データセンター自動化システム)により、Googleは将来、1000万台(!)のサーバを全世界で運用。

クラウド・コンピューティングの範疇は、将来、スマートコミュニティ、スマートグリッド、スマートシティへ広がっていく。

クラウドは、必要な時に、必要な×××を提供する仕組みと言える。

クラウドと「消費者テクノロジー」は融合的進化を遂げていく。
(デバイス・データセンター・アーキテクチャ)

注)消費者テクノロジー:Twitter, ソフトウェアロボット、チャットボット、ツイッターボット、AR(拡張現実)、3D、リアルタイム出版、新たなデバイスなど

クラウドは、まだ始まったばかり。
これからは、ITの工業化+ビジネスの工業化が進む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chinese Professor

2010-11-29 06:51:03 | Weblog
グローバリゼーション研究会で、YouTube "Chinese Professor" を教えてもらいました。

2030年、北京の大学で、中国人教授の講義。

米国は、
景気刺激策の財政支出、医療保険制度改革、民間企業の国有化により財政が破綻。
米国の負債を中国が肩代わりし、アメリカ人は中国人のために働く。

中間選挙で、反オバマに使われたそうです。

Citizens Against Government Waste による製作。

YouTubeで検索してご覧ください。


Beijin China
2030 AD

Why do great nations fail?

The Acient Greek... The Roman Empire...
The British Empire... and United States of America.

They all make the same mistakes.

Turning their back on the principles that made them great.

America tried to spend and tax itself out of a great recession.

Enormous so-called "stimulus" spending
Massive changes to healthcare
Government takeovers of private industries and crushing debt.

Of course, we owned most of their debt.

So they now work for us.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティ/研究会/クリスマス兼誕生日プレゼント

2010-11-28 02:12:23 | Weblog
金曜日の夜は、会社の友人たちと、私の近所宅でホームパーティ。

彼ら・彼女たちと会社ではめったに会わないので、久しぶりに会えて楽しかったです。

神楽坂の茶寮のケーキは美味しかったので、まだお店に行ったことはないですが、訪ねてみたいと思います。

娘をお風呂に入れないといけないので、私だけ早く帰りました。ケーキをひとつ持ち帰りして、寝る前に、妻と一緒にいただきました。





土曜日の午後は、グローバリゼーション研究会に出席。

妻と娘(1歳11ヶ月)が日本橋で買い物に行く予定があったので、研究会が始まる前に、主催する経営者のオフィスへ一緒に行きました。

経営者は、妻に、しばらく話を聴いて行ったらと言われたので、最初だけ参加しました。

初めて参加された方は、1歳11ヶ月の子供がいるのにびっくりされたことでしょう。

また、スカイプを通じて参加されている方も、ときどき幼児の声が聞こえてきて、驚かれたと思います。

娘は静かにしていました。妻が交換してもらった名刺で遊んでいました。

娘がしゃべりはじめたので、妻と娘は退席。日本橋の三越へ。

研究会が終わってから、私も三越へ向かい、娘の誕生日兼クリスマスプレゼントを買いました。

大きな世界地図のジグソーパズルにしました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双日は年初来高値更新!

2010-11-25 19:08:53 | Weblog
双日 <2768> が人気を盛り返し大商いの活況場面となっている。同社はレアメタル、レアアースの取扱量で商社首位を誇り、オーストラリア企業から日本の年間需要の30%近くになるレアアース権益を獲得することで基本合意したと報じられたことを手掛かりに一気に人気化してきたもの。

チャートも5月以来上値抵抗ラインとして働いてきた160円台を通過し、相場波動が若返ってきた。エネルギー・金属部門における合金鉄などの価格上昇及び取扱い数量の増加、化学品・機能素材部門における中国・アジアでの需要回復による化学品、合成樹脂取引の増加及びメタノール価格上昇などによる増収などほぼ全セグメントに渡り好調なことから今3月期は営業利益409億円(前期161億円)が見込まれている。

アナリスト筋は来期についても530億円へ続伸、1株当たり利益も20円に接近する。目先の思惑買いが一巡しても、好業績見直しの動きが継続していく可能性は強い。本日(25日)の株価は6円高の174円まで上げ、年初来高値を更新している。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

----------------------

今朝、双日に淡い期待と記したのですが、もっと積極的に期待してもいいようです。

双日を応援しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双日 レアアース

2010-11-25 04:25:20 | Weblog
大手商社の双日は24日、オーストラリアの鉱山会社ライナスとレアアース(希土類)の日本向け供給とオーストラリアでのレアアース開発に関して、戦略的提携を締結することで基本合意した。

両社は2011年第3四半期からオーストラリア西部のマウント・ウェルドでのレアアース開発に取り組み、その後10年間にわたり、年間9,000トン以上のレアアースを日本に供給する方針である。双日によると、このレアアース開発プロジェクトは現状「最も早く操業および商業生産を行う可能性が高いプロジェクト」だという。

資金面では、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)から支援を求める予定。

---------------------

一昨日の北朝鮮による韓国への砲撃、欧州不安により米国株が下がり、日本株も下がっていたので、私のポートフォリオもアセットの「蒸発」があったかと、恐る恐るYahoo finance でチェックしたら、「蒸発」がほとんどありませんでした。

いったいどうしたことかと調べたら、(珍しく)双日が騰がっていました。

株主として、双日とのつきあいは10年近くになりますが、これまであまりいいことがなかった。

リーマン・ショック後の安いときに株数を増やしていったので、私の平均買い付け価格は、昨日の株価よりも若干高い程度で、大負けしてはいませんが、まだ大きなリターンがありません。

商社の中で、三菱商事を買わないで双日を買うのは、双日の業績が悪く、よくなる変化率の結果としての大幅な株価上昇を期待したからです。

レアアースの事業の報道により、双日に淡い期待が出てきました。

双日には、がんばってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2010-11-23 14:34:37 | Weblog
まったく風邪をひかない人がいます。

風邪をひきやすい人がいます。

私は風邪をひきやすい方だと思います。

11月頃、毎年風邪をひきます。真冬は風邪をひきませんが、また3月頃風邪をひくことが多いです。

季節の変化に身体がついていけないのです。

我が家では、10日前に娘が風邪をひき、次に先週水曜日私が風邪をひきました。

私ははじめ市販の風邪薬を飲みました。

娘の風邪は処方薬でよくなりましたが、私は改善せず。

土曜日に再度娘をクリニックに連れて行ったときに、私も診察してもらい、薬を処方してもらいました。すぐに改善に向かいましたが、まだ少しのどが痛みます。

症状に対してピンポイントで効果を出していく処方薬は優れているのでしょう。

しかし、3割負担で診察・吸引・処方・薬の合計3000円は高い。1万円の医療です。

3000円あれば、赤ワインを2本から3本飲めます。先日飲んだソアベクラシコ1本分です。

3000円も払ってしまうと、風邪をひいてはいけない、予防をしっかりしないといけないと、心底思います。

今日は妻が風邪をひいています。症状が数日前の私とほぼ同じ。明日、同じクリニックへ行くと言っています。

私たち家族が通うクリニックの先生が風邪をひいているのを、まだ見たことがありません。

風邪の患者を大勢毎日診ているのに、よく感染しないものだと感心しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館のオンラインサービス

2010-11-22 04:38:48 | Weblog
仕事やプライベートで本を求めるとき、これまでAmazonで検索していましたが、最近は、図書館のオンラインサービスで検索するようになりました。

一度しか読まないかもしれない書籍を、図書館を利用して無料で読むためです。

私は新宿区に住んでいるので、新宿区立図書館のオンラインサービスを利用しています。

新宿区には10ヶ所程度図書館があると思うのですが、Webで予約すれば、どこの図書館にある書籍であっても、受け取る図書館を指定して、本を借りることができます。

先週、仕事に関係する専門書を4冊借りました。

図書館の間を本の配送車が毎日ぐるぐる廻っているコストを想像すると、税金を無駄にしないためにも、この図書館のサービスをもっと利用していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOAVE CLASSICO

2010-11-21 07:02:49 | Weblog
昨日、東新宿の曹洞宗のお寺で座禅した後、QBハウスで髪を切り、伊勢丹で買い物。

今週金曜日、ホームパーティに参加予定なので、パーティに持参するボルドーの赤ワインを1本買いました。

自宅用に、妻と私が大好きなイタリアの赤ワイン「アリアニコ」と、白ワインの「ソアベ クラシコ」を買いました。

ソアベ、ボルドーワインと、ローストビーフ、インドカレーセットで、早めの夕食でした。

娘(1歳11ヶ月)もナンが好きで、たくさん食べました。

伊勢丹にいると、日本のデフレが嘘のような、別世界ですね。

高級食材を大量に買う人がたくさんいます。

2800円のソアベを買って帰ったのに、妻は驚いていましたが、たまには豪勢な食事をしたくなるものです。

ソアベを飲むのは私は初めて。ソアベが美味しいと誰かのブログで知りました。

でも、現金だったらたぶん買わなかったと思います。妻もそう言いました。

私は、三越友の会(毎月1万円コース)に入っており、次年度(3月開始)入りまで4ヶ月なのですが、今年はあまり使っていなかったのです。

ふだん白ワインを飲まないのですが、ソアベは美味しく、クリスマスの時に、また飲んでみたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウ反発、一時187ドル高

2010-11-19 05:33:59 | Weblog
【ニューヨーク時事】18日午前のニューヨーク株式相場は、アイルランド支援策の進展期待を受けた海外市場の株価上昇や良好な米経済指標を背景に、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時前日終値比187ドル高となった。午前10時35分現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が前日終値比179.44ドル高の1万1187.32ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は同46.83ポイント高の2522.84。

アイルランド中央銀行のホノハン総裁は同日、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)などからの緊急融資受け入れについて前向きな姿勢を表明。財務健全化や銀行再建問題を抱える同国の支援に対して、英独の両国も前向きに対応する方針を示しており、ユーロ圏の信用不安が後退した。市場に楽観ムードが広がる中、リスク投資意欲が回復し、ダウは寄り付きから100ドル以上上伸した。

この後、米コンファレンス・ボードが発表した10月の景気先行指数は前月比0.5%上昇、11月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数も22.5に急上昇し、米景気の底堅さを確認する内容。このため相場は一段高となった。

このほかの注目材料は、ゼネラル・モーターズ(GM)の再上場に伴う新規株式公開(IPO)。初値は35ドルと売り出し価格を6%上回り、好調な滑り出しとなっている。 個別銘柄では、ダウ30種平均構成銘柄はインテルを除き、総じて上伸。アルコア(3.9%高)、キャタピラー(2.5%高)、ゼネラル・エレクトリック(GE)(2.3%高)など上げをけん引している。(了)

----------------------

シカゴ日経平均先物は、現在10100円を超えています。

QE2の効果と、米国株式市場で毎年起こる11月末から1月にかけての株価上昇のアノマリーが重なっている感じですね。

私は、一昨日、みずほの買い増しをしました。

当初、12月のボーナスがでてから、株を買う計画でした。

論理というよりは、野生の「勘」で、買い増しを実行しました。

12月中旬では、株価は上昇してしまっており、買う時期としては遅すぎるという「勘」です。

ボーナス支給まで3週間あるので、株式購入予定額を3分割して、毎週買っていくという計画を思いつきました。

今週:みずほ 
来週:銘柄は内緒
再来週:シティグループ

シティグループについては、これまでの私の平均買い付け価格よりも高い株価となりますが、株数はほんの少ししか買えないので、平均買い付け価格を押し上げることはなく、復配し、株価水準が現在とは大きく異なることになるであろう将来のことを考えると、少しでも株数が多いほどよいと思います。

12月に株を買ったら、株を買うのは「おしまい」です。

来年、再来年と、株は騰がっていくと考えているので、来年1月から株を買うのは2年間お休みします。株は、安いときに買うものです。

向こう2年間の間、株式の一部を売却し、いま住んでいるマンションのローン返済と、新居購入の目途を立てたいです。

今住んでいる3LDKのマンションは売らないで、もっと広い家に引っ越す計画。

将来、鳥取の甥たちが大学進学で東京に出てくるかもしれません。また、娘が一人暮らしをしたいと考えるかもしれません。

そんな時のために、今住んでいるマンションは売らないでおこうと、いまは考えています。

娘が保育園にこれから4年以上通うので、引越しまで4年以上あります。

家族が上京してくるときに、いまはホテルに宿泊してもらっているのですが、将来いま住んでいるマンションを利用できるようになると、長期滞在も可能になることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫が足りない

2010-11-18 09:10:05 | Weblog
今朝も4時起床。

妻は、いつも通り4時半起き。娘の保育園の服の洗濯やシャワーなど。

二人とも早起きの習慣ができてきました。

私は、5時過ぎまで、順調に読書できていました。

私が毎月出席しているグローバリゼーション研究会を主催されているベンチャー経営者の社長ブログのアップが、いつもより早く5時過ぎにあり、私も6時までがんばろうと思いました。

研究会主催者は毎朝4時起床で、Economistのディベートを翻訳して感想を記したブログを毎朝6時前にアップされています。

62歳で、ここまでやれるのは、すごいことで、尊敬します。

さて、今朝5時過ぎ、娘が目を醒ましてしまい、私は娘の横で添い寝することになってしました。

読書が中断してしまいましたが、明日以降同様のことがあると、娘と寝ながら、携帯のサイトにアクセスして勉強したいと思います。

今朝は工夫が足りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする