ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

歯磨き訓練

2010-04-30 07:01:23 | Weblog
娘の歯磨き訓練をはじめました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら歌舞伎座

2010-04-29 04:23:41 | Weblog
老朽化のため建て替えられる歌舞伎座(東京都中央区)で、昨年1月から16カ月にわたって行われてきた「さよなら公演」が28日、千秋楽を迎えた。数々の名舞台を生んだ歌舞伎の殿堂には終日多くの人々が詰めかけ、名残を惜しんだ。

最終公演となった今月の「御名残四月大歌舞伎」は初日から連日の大入り。この日も当日券売り場に長い列ができ、あちこちで記念写真を撮る人の姿が見られた。東京都台東区の大学教員、篠目清美さん(57)は「きょうはロビーの熱気もすごく、舞台と客席が一瞬一瞬を楽しむような一体感がありました。新しい歌舞伎座もそうあってほしいですね」と期待を寄せた。

最後の演目は歌舞伎十八番の「助六」。大向こうから盛んに掛け声が掛かる中、市川団十郎さん、坂東玉三郎さんら人気俳優が華やかさの中にも気迫のこもった舞台を繰り広げ、有終の美を飾った。

----------------------

私は年3,4回のペースで歌舞伎座へ10年以上通いました。

今年3月、4月、歌舞伎座へ行きたいと願っていたのですが、観たい演目のチケットが完売されており、行くことが叶いませんでした。

独身の頃はいつも3階B席で、あるいは一幕席で、掛け声をかける人たちと一緒に観ました。

結婚してから、妻と義母と一緒に観にいくことが増え、桟敷席や一等席で観るようになりました。

同じ歌舞伎座でも席によって、歌舞伎の印象が全く異なります。

3階席だと、舞台がとても美しく見えます。この美しさを代替できるものは、世の中にあまりないのではないかと思います。

桟敷席や一等席だと、役者の表情や、花道の見せ場を楽しめます。私自身が役者側に感情移入もします。

私は、勧進帳と助六が、定番ですが、大好きです。

新たな歌舞伎座で、勧進帳と助六を観たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな営業は、お断りだ!

2010-04-28 07:45:37 | Weblog
信頼できる営業、相談したくなる営業は、お客様にとってもありがたい存在だ。そのための努力もしているだろう。

しかし、信頼される、相談されたくなるための努力の前に、お客様から、「まあ、つきやってあげてもいいよ」と最低限のハードルを越える努力をしているだろうか。

これがなければ、それ以上の努力は、所詮は、空回りに終わる。では、その「最低限」とは、何かを考えてみようと思う。

1.こちらの話しを聞いてくれない営業は、お断りだ!

先日、Twitterで、システム部門の方から、こんなつぶやきを頂いた。「ソリューションと称していろいろと売込みには来るんだけど、自分達の話しばかりして、こちらの話しをぜんぜん聞いてくれないんです(怒)」。

人は、自分の話しを聞いて欲しい、伝えたい、ましてや営業である以上、自分の商品を説明することが仕事だ。話したいことが山ほどある。その欲求のはけ口に、お客様を使っている。

彼等の目的は、売込みではない。お客様に伺って、話しをした。ただそれだけが、目的である。そんな彼等の「営業ノルマ」達成のために、あなたはつき合わされているだけである。

本当に売り込みたければ、お客様の聞きたい事を伝えるべきであり、自分の伝えたいことには、口をつぐむべきである。だって、そうじゃないですか、聞きたくもない話しなんか、話されても苦痛なだけですから。

お客様の聞きたい事を知るためには、お客様に教えてもらわなくてはなりません。お客様に、いろいろと話していただくことが先に来なければおかしい。

聞くより話すことのほうが、普通は気持ちいいものです。お客様に気持ちよくなってもらおうとすれば、相手に話してもらうきっかけや話題を提供することではないですか。そんなことも考えられず、自分だけが気持ちよくなっている。おかしな話です。

まずは、お客様の現状や課題を、お客様に話していただく。その心がけとテクニックを持たない営業は、お断りだ!

----------------------

自分がしゃべるのではなく、お客様に話をしていただくように心がけたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールによる関係の悪化を防ぐ方法

2010-04-27 03:39:27 | Weblog
ITmedia エンタープライズ

電子メールは手軽なコミュニケーションツールとして、仕事には欠かせなくなっている。特にIT業界の方は、システムの仕様確認などで社外の人と頻繁に電子メールをやりとりするだろう。電話では直接話しにくいことも、電子メールだと伝えられるという人も多いはずだ。

一方、電子メールには誤解を生みやすい一面もある。ちょっとした表現で人を傷付けたり、内容について思わぬ受け取り方をされたりするからだ。電子メールで議論を重ねているうちに、ささいな意見の食い違いで感情がもつれ合い、関係の悪化につながってしまうこともある。

コミュニケーションに重要な電子メールだが、普段から送信内容を意識している人は少ないはずだ。今回は、電子メールの送受信における誤解を防ぎ、意思疎通を図りながら情報を共有するためのポイントをお話ししよう。

(中略)

情報不足――。これが電子メールによるやりとりで誤解が生じる大きな理由である。

●電子メールで誤解を生まない方法

 電子メールで誤解が生まれるのは、多くの場合、やりとりの内容がネガティブである時だ。そこで、ネガティブな電子メールを送信する時に、わたしが意識している方法を紹介しよう。

<「電子メールは誤解を招きやすい」という前提で使う>

(中略)

<感情的になっている時は、しばらく時間を置く>

(中略)

<ネガティブな電子メールを本人以外に送らない>

(中略)

<「You are OK, I am OK」を意識する>

----------------------

お客様やアライアンス先などは、会ってから物事がはじまるので、会う・メール・電話の全てを使えますが、社内のスタッフ部門との業務上のやり取りでは、メールだけとか、メールと電話だけで行っており、一度も会ったことが無い、顔を知らないということがあります。

メールが基本ですが、誤解があるなと思えば、電話します。

電話でも誤解があると思えば、会います。

ネガティブな内容のメールするときは、ccを送らないようにすることも実践しています。

ccを入れるのとは別に、個別にメールしたり、複数のメールを書くこともあります。

感情的になりそうなときは、メールを返さない、電話するなどは必須だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタンの戦い (3D)

2010-04-26 02:58:23 | Weblog
古代ギリシャ世代、アルゴス国では、人間たちは慢心し、神への敬意を無くしていた。神々の王・ゼウスの石像を打ち壊し、冥界の王・ハデスの復讐にあう。ゼウスと人間の子である半神ペルセウスは、育ての親をハデスに殺され、人間の味方につく。ゼウスの命を受けたハデスは、アルゴス国の王女・アンドロメダを生贄に捧げねば、アルゴス国をクラーケンに襲わせると人間に告げる。ペルセウスは王女を救うため、地獄山へ旅立った…。

----------------------

土曜日のお昼、六本木ヒルズで、パナソニックが 3D VIERA のイベントをやっていて、私ははじめて3Dグラスをつけて、3Dを観ました。

ゴルフボールや魚が画面から飛び出してくる3D映像には、立体感と迫力がありました。

日曜日、3D映画を観たくなって、新宿ピカデリーで「タイタンの戦い 3D字幕版」を観ました。

ストーリーはともかく、3D映像は楽しめました。

3Dだと、字幕も前方に浮かび上がって見えます。3Dグラスをはずすと、字幕は文字が重なっています。

そのうち、3Dが一般化すると、映画の制作はストーリー重視に戻ると思います。

3Dは、目の負担が大きいですね。

先ほどまで眠っていて、鑑賞してから12時間以上たった今でも、目に違和感あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37 Steakhouse & Bar

2010-04-24 19:47:40 | Weblog
お昼、結婚記念日(正確には日付が違うのですが)のランチを食べに、六本木ヒルズのステーキハウス「37 Steakhouse & Bar」へ行きました。

37 は Thirty Seven と読みことをお店のスタッフから教えてもらいました。

お店のオーナー(日本人)の奥様の名前が「さなえ」さんだとか、車のナンバーが37であるとか、オーナーのラッキーナンバーから取ったものだそうです。

ブランチメニューがあったのですが、私たちはアラカルトで注文し、イギリス・スコットランド原産のブラックアンガス牛を21日間熟成したステーキ、あさりとソラマメのパスタ、とても美味しかったです。

妻は、ニューヨークの「ベンジャミン・ステーキハウス(Benjamin Steakhouse)」へ行ったことがあるのですが、そこで出されたお肉の味と似ていると言っていました。(その時の私のブログ)

日本で食べている柔らかい和牛のステーキとはかなり異なり、お肉は堅めですが、とてもジューシー。

塩と黒胡椒で、お肉そのものの味を堪能できます。

妻も私も、とても気に入りました。また来たいねと、二人で話しました。

今年3月に開店したばかりのお店です。

お店のホームページが英語で書かれていたりしますが、現在国内1店舗のみの純ドメのレストランです。

美味しく価格がリーズナブルなので、私は、期待を込めて、このお店は長く続いて欲しいです。

----------------------

Black Angus Beef from Australia (21 days aged)
ブラックアンガスビーフ(21日間熟成)
イギリス・スコットランド原産の牛。ブラックアンガス牛のお肉は、赤身と脂身のバランスが良く、柔らかい肉質とジューシーさが魅力です。
牧草だけで育てられた「グラスフェッド(牧草肥育)」といわれる肥育と、牧草で肥育され、その後、穀物によって肥育される「グレインフェッド(穀物肥育)」という肥育方法があります。
37 Steakhouse & Barのリブステーキのお肉は、「グレインフェッド」のなかでも、150~180日間の中期穀物肥育によって育てられた「ミドルフェッド(中期穀物肥育)の牛肉を使用していますので、赤身と脂身のバランスが絶妙な牛肉です。国産の牛肉よりもお肉の味が濃い上に、21日間熟成されているので、さらにお肉の旨みが凝縮され、本来の「肉」らしい味がします。

350g Boneless Rib Steak 3900
ボーンレス リブステーキ(骨なし/350g)

----------------------












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“巣ごもリッチ”急増

2010-04-23 01:17:37 | Weblog
イトーヨーカ堂は二月期営業利益が過去最低の十七億円(前期比八二%減)にまで落ち込み、不採算店三十店以上の閉鎖を検討しているという。もはや恒常的に不景気なのかと思ったら、そうでもないらしい。

「高級スーパーの成城石井は〇九年十二月期で三期連続の増益で、新たに十店舗増やす計画です」(経済誌記者)

まさに正反対の状況だが、なぜこれほどまでに違うの?

「“巣ごもリッチ”の増加が理由でしょう。巣ごもリッチとは、外ではお金を使わず自宅で豊かに暮らそうと考える人のこと。たとえば、レストランで食事をするより、自宅で料理とワインを楽しむ方を選ぶ。そのため高級な飲食材を求める人たちが増えているんです。高価格のビール『ザ・プレミアム・モルツ』が売れ行きを伸ばしているのもその一例です」(流通ジャーナリスト・金子哲雄さん)

つまり安いだけではダメ?

「大手スーパーのイオンも売り上げ減ですが、成城石井や、やまやの様に特色ある飲食材を揃えているところは伸びています。また、値下げ合戦に加わった牛丼の吉野家は過去最悪の最終赤字を計上しましたが、逆に付加価値を高めたハンバーガーを投入したマクドナルドが過去最高の売り上げを記録したのも、それを表わしています」(同前)

----------------------

娘の朝食のバナナがないことに気づき、娘をお風呂に入れた後、近所のスーパーへ買い物に行ったのですが、すごく美味しそうな「中トロと鯛の刺身」を見つけ買いました。

雨が降ってきて来店客が見込めなくなり、スーパーが1000円を半額にしていたこともありますが、たまにはすごく美味しいものを食べたくなるものです。

ただし、1000円のままで、買ったかどうかは微妙です。たぶん買わなかったでしょう。800円なら買うかな・・・と言う感じ。感覚的なものですが。。。

その点、ラクーア(春日・後楽園)の成城石井へ行くと(たまに行きます)、同程度のものを850円くらいで売っています。1000円ということは決してない。800円なら買うかなと思っていても、50円プラスならまあいいかという感じです。これもまた、感覚的な表現になりますが。。。

成城石井は、ちょっと高いかなと思っても、いいものだから、まあいいかと、消費者に思わせるのです。少なくとも、私に対しては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期教育効果は小学生で消える

2010-04-22 06:44:48 | Weblog
お茶の水女子大学の内田伸子教授(発達心理学)は、文字の読み書きなどの早期教育に批判的だ。内田教授は昨年秋の東アジア学術交流会議で「幼児のリテラシー習得に及ぼす社会文化的要因の影響」調査を発表した。

ちょうどその2カ月ほど前、文部科学省は全国学力テストの結果を分析し、親の所得が高いほど子どもの学力が高いという調査を発表していた。親の年収が1200万円以上では国語、算数の正答率が全体の平均より8~10ポイント高く、200万円未満では逆に10ポイント以上低かった。

だが、内田教授の調査では、子どもの学力格差は親の所得格差ではなく、親子のかかわり方が大きく影響していた。たしかに「読み・書き」能力だけみれば、3歳では親の所得や教育投資額が多いほど高かった。しかし、その差は子どもの年齢が上がるにつれて縮まり、小学校入学前に消滅した。文字などの早期教育の効果はわずか、数年しか続かないのだ。

すでに内田教授は20年以上前に実施した調査で、3、4歳で文字を習得している子と、習得していない子との差は、小学校入学後に急速に縮まり、1年生の9月には両者の差は消えてしまうということを指摘してきた。また、別の研究でも、漢字の習得では、早期教育を受けなかった子どもとの差は小学校2年生ごろに消滅し、むしろ国語嫌いは早期教育を受けた子に多かったということもわかっている(黒田実郎、「保育研究」)。

----------------------

私の娘(1歳4ヶ月)には、早期教育はやらせないつもりです。

保育園に6年間通うだけでも、十分教育効果はあると思います。

小学校の高学年になってから、英語と数学を徐々にはじめればいいかなと考えています。

いまは親子のコミュニケーションを大事にしていきたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED照明「法人需要」争奪戦

2010-04-21 04:08:10 | Weblog
「パナソニックが提示した、採算度外視の破格の条件には、とても太刀打ちできなかった」。ある東芝幹部はため息をつく。

この3月、東京都墨田区で建設中の「東京スカイツリー」のライトアップ用LED(発光ダイオード)照明を、パナソニック電工が受注した。受注額は約3億円と見られる。落札に当たっては、老舗照明メーカーの意地をかけて、パナソニックと東芝が競り合った。

スカイツリーだけではない。来年に開通する東京港臨海大橋をはじめとして、「東京都内だけでも、数千万円以上の大型案件が20~30件ある」(井野川浩・パナソニック電工電材商品営業企画部部長)という。景観照明、ショッピングモール照明など、大型受注を見込める法人需要をめぐり、激しい受注合戦が繰り広げられている。

LED照明は、一般的な蛍光灯に比べて、長寿命で電気料金が低く抑えられる。メーカー各社は、こうした特徴を生かして、家庭用市場のみならず、オフィス、商業施設、屋外照明など法人市場を掘り起こす構えだ。

後押ししたのは、昨年4月に施行された改正省エネ法である。対象外だった小売り・外食チェーンについても、国へのエネルギー使用量の報告が義務づけられたため、省エネ効果の高いLED照明が注目された。照明メーカー各社は、店舗・商業施設への導入を手始めに、オフィス、工場、そして、住宅向けの需要を囲い込む方針だ。スカイツリーなどの大型案件は、“宣伝塔”の意味合いが強い。パナソニックは、その実績をはずみに、他の販売チャネルへの波及を狙っている。

----------------------

照明メーカーの採算度外視は、始めは宣伝効果が認められメーカー社内で承認がもらえると思います。

しかし、その後もずっと価格競争が続くとなると、顧客は価格だけで選定するので、メーカーが期待した宣伝効果が意味をなさないものとなり、時間が経過するにつれ、収益を確保することが厳しいビジネスである現実をつきつけられるのではないかと推測します。

採算を確保した見積をメーカーは出すべきですし、顧客も単に安ければよいというのではなく、正当な対価は支払うべきだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米シティの第1四半期

2010-04-19 23:03:47 | Weblog
[ニューヨーク 19日 ロイター] 米大手銀行シティグループ<C.N>が19日発表した第1・四半期決算は、貸倒引当金が減少したことから株主に帰属する純損益が44億3000万ドル(1株当たり0.15ドル)の黒字となった。

前年同期は9億6600万ドル(同0.18ドル)の赤字だった。

シティのパンディット最高経営責任者(CEO)は3月、持続的な黒字基調を回復しつつあり、経済が大幅に悪化しない限り不良資産に絡む損失は管理可能との認識を示していた。

----------------------

シティの好決算の発表は、市場の先週金曜日のゴールドマン・ショックを打ち消すことができるでしょうか?

個別では、シティの5ドル台キープを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする