ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

大晦日

2010-12-31 09:38:22 | Weblog
朝4時起床を続けているのですが、今日から年末年始、起きてすぐに散歩することにしました。

今朝は、自宅→曙橋→若松河田→自宅のコースで40分歩きました。

いま、少々眠いですが、起床してすぐ読書するよりも、身体が軽く、頭が働いている感じがします。脳と身体はつながっているのですね。

朝勉強する時間は減ってしまいますが、一日のコンディション作りとして、散歩はいいかもしれません。さらに、座禅40分やったりすると、完璧でしょう。

そうすると、朝の勉強の時間が無くなってしまいますね。

さて、私の生活・仕事・遊びについて、1年を振り返ってみましょう。

■生活
9月下旬から朝4時起床の早起きの生活になりました。
4時から6時まで、勉強するようになりました。
娘が2歳になりました。毎朝、保育園に娘を連れて行きました。
仕事は、原則残業なし。
ほぼ毎日、家族と夕食でした。
ブログもほぼ毎日書き続けました。
飛鳥Ⅱに乗船し、プチ富裕層の世界を垣間見ました。
掃除ができないことに妻が耐え切れなくなり、ミニメイド・サービスの利用を開始しました。

娘がおしゃべりできるようになり、楽しくなってきました。
娘と仲良くできるのも、残り10年間でしょう。
朝型の生活となり、頭が冴える時間帯ができ、頭脳が若返ってきました。

飛鳥Ⅱに乗船したり、ミニメイド・サービスを利用したり、プチ富裕層であるかのような生活をしましたが、共働きの御蔭です。

資産運用は、シティグループ、フージャースなどの株価が上がり、2011年のパフォーマンスが期待できるポートフォリオを組成できたと思います。

フージャースは、今年の東証一部の株価上昇率で、堂々の1位 +341% でした。

■仕事
私は組織に属するサラリーマンということもあり、このブログでは仕事について詳細を記しておりませんが、結果はともかくとして、とても勉強になる年でした。

自己研鑽として、情報処理試験(国家試験)を受験し、春期試験で「プロジェクトマネージャ」、秋期試験で「ITストラテジスト」に合格しました。

見かけほどには(?)、頭は衰えていないのでしょう。

夏から、グローバリゼーション研究会に出席するようになり、英語、グローバリゼーションの知見を高めました。

■遊び
飛鳥Ⅱに2回乗りました。
1月:伊勢神宮へ (横浜港→四日市港→横浜港)
8月:横浜花火大会・神津島へ (横浜港→神津島→横浜港)
娘が小学生になったころに、また乗船したいです。

GWは、熱狂の日・フィギュアスケート・アイスショー。

水泳を続けていますが、プールに行く頻度が減ってきてます。

来年は、「生活」「遊び」の比率を下げ、「仕事」のポートフォリオの構成を高めて、「運用」していきたいと考えています。

「生活」「遊び」については、アセット運用環境がすこぶる良いなど、努力しなくても、来年は騰がるばかりでしょうから、相対的に不確定要素の強い「仕事」がポートフォリオの中核となります。

では、よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2010-12-30 11:52:47 | Weblog
昨日が仕事納めでした。

午後半休を取り、まず東京体育館で1000mと腹筋100回の泳ぎ納めをしました。

新宿でノートパソコンを見て廻りました。来年、ノートパソコンを買い替える予定です。

プールでのトレーニングによるシェイプアップ効果を完全に打ち消すかのようですが、ラーメン二郎で、ラーメン小(ふつうのラーメン店であれば、小でも、十分大盛りに相当しそうですが。)で、野菜ましまし、にんにく入りを食べました。

久しぶりに、にんにくを食べたら、朝起きて、とても体調がよいことに気づきました。

ラーメン二郎効果です。

家に帰って、ビールを飲みながら、年賀状を書きはじめました。

今日は、妻は仕事で、保育園は休み。

娘(2歳)と私の二人だけで、自宅で過ごしています。

抱っこしてとか、遊ぼうとか、娘が言ってきて、年賀状の作成がなかなか進まなかったのですが、先ほど昼寝に入ったので、ようやく終了に近づいてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉ガニ

2010-12-29 07:26:18 | Weblog
鳥取の実家から、松葉ガニが届きました。

昨夜は、スパークリングワインを飲みながら、妻も私も、おかず・ご飯なしの松葉ガニだけの夕食でした。

松葉ガニだけで、満腹になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フージャースコーポレーション

2010-12-28 05:44:01 | Weblog
東証1部の値上がり率1位は双信電機で新型コンデンサー開発と伝えられPBR0.6倍前後の割安株としてストップ高の21.3%高、2位のフージャースコーポレーション <8907> は来期のマンション分譲用地にメドつき大幅増益予想と開示したことを材料に17.3%高。3位のサンシティ <8910> は今12月期の債務超過解消に期待とされ17.0%高。

----------------------

12月に入ってから、フージャースの株価は2倍になりました。

来年は、10万越えを期待します。

個人的には、もっとゆっくり騰がってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoff

2010-12-27 05:08:05 | Weblog
Zoff(ゾフ)は、株式会社インターメスティックがフランチャイズ展開する眼鏡の量販店である。

株式会社インターメスティックがフランチャイザー(本部)として眼鏡の企画販売を行い、子会社の株式会社ゾフおよび加盟店が小売店「Zoff」の店舗展開を行っている。2010年11月現在、関東地方を中心に全国に98店舗を展開。

フレームとレンズそれぞれに料金がかかり、合計の料金が1万円を超えることが一般的であった眼鏡業界において、企画から製造・小売までを一貫して行い、輸入品のフレームやレンズを使用することで、すべての商品をフレームとレンズセットで5250円、7350円、9450円という3つの定額での販売を行い、その低価格から人気となった。その好調ぶりから、他の眼鏡量販店舗でもセットで定額かつ低価格で販売する形態の店舗を展開するようになっている。

株式会社インターメスティックは、「Zoff」のほかに、より高品質の商品を販売する「CONSOMME」(コンソメ)も展開している。

「限界まで安くする」という意味を込めて、アルファベットの最後の文字である「Z」と、「割引」などの低価格を意味する「off」を組み合わせて「Zoff」と命名された。

----------------------

仕事ではコンタクトレンズ、ふだんは裸眼なのですが、数十分や数時間だけコンタクトレンズが必要なときもあり、面倒でしたので、めがねも使うことにしました。

私は、20数年、コンタクトレンズのみ。

めがねは、高校、大学以来となります。

Zoff のめがねのフレームは中国での生産、レンズは韓国での生産で、低コストですが、利益率は高い。

5250円でめがねを買えたのには、感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターキー

2010-12-26 11:47:27 | Weblog
クリスマスイブに少し飲みすぎてしまい、体調がいまいちで、昨日のグローバリゼーション研究会ではほとんど発言せず、聴いてばかりでした。

グローバリゼーションのディベートなのに、これではいけません。

クリスマスの夕食で、ターキーを食べました。

ハムのようで、美味しく食べやすかったですね。

このところ、毎日ワインを飲んでいるので、身体が疲れてきました。年末年始までの数日は禁酒します。

娘が、クリスマスプレゼントの世界地図のジグソーパズルを始めました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2010-12-25 09:09:27 | Weblog
娘(2歳)がベビーカーに乗らないで、歩いて保育園に通うようになりました。

朝、手をつないで保育園に行く途中、おじいさんに「大切にしてあげてくださいよ。」と声をかけられました。

昨日、午後半休をとりました。

東京体育館プールで1000m泳いだ後、伊勢丹へ。

前日予約したケーキを7Fで受け取りました。

娘へのおまけのクリスマスプレゼントとして、ライオンのぬいぐるみを購入。

伊勢丹は、天皇誕生日の前日と同じくらい混んでいました。私と同様、サラリーマンの男性も多い。休みをとって、連休にした人も多くいるのでしょう。

妻がターキーを成城石井で先週買ったので、私は、ほろほろ鳥と名古屋コーチンにしました。

名古屋コーチンの美味しさを再認識しました。

今年は、幸せなクリスマスイブでした。

サンタから娘へのライオンのプレゼント。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2010-12-23 21:48:35 | Weblog
午前、妻と娘(2歳)と一緒に、新宿伊勢丹へ。

妻にクリスマスプレゼントを贈るためです。

いろいろお店を見て回ったのですが、妻はカード入れを選びました。

娘へのプレゼントは、11月に大きな世界地図のジグソーパズルを買ってあります。

明日か明後日、娘へのプレゼントを開封します。

お昼、屋上のアカペラ・コンサートを少し聴きました。

クリスマスケーキを予約しました。明日の午後、私がクリスマスケーキを受け取りにいきます。

インドカレー、タンドリーチキン、ナン(ガーリック、チーズの2枚)をテイクアウト。

ボルドーワイン2本とソアベ1本を購入しました。

自宅に帰ってランチ。ボルドー1本を妻と飲みました。妻が言うには、3分の2は私が飲んだそうです。私は、ワインを飲んだ後、午後寝てしまいました。相変わらず、酒に弱いです。

妻は、私が大の字に寝ていているのを見て、私が幸せそうだなと思ったそうです。

さて、伊勢丹で、ターキーの丸焼きを売っているショップを見つけました。

名古屋コーチンの丸焼きもありました。ターキーよりも名古屋コーチンの方が、きっと美味しいでしょうね。

明日は、クリスマスイブの準備のため(?)、私は午後半休を取ったので、ターキーにするか、チキンにするか、伊勢丹でじっくり選択したいと思います。

それから、ローストビーフも買わないとね。

ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性の大腸がんリスク、簡単に計算

2010-12-23 04:21:16 | Weblog
国立がん研究センターなどは22日、40歳から69歳までの男性が今後10年間に大腸がんを発症する確率を簡単に予測できる計算式を開発した、と発表した。約2万8千人の追跡調査から喫煙や飲酒といった大腸がんリスクを突き止め、予測モデルをつくった。「生活習慣の見直しに役立ててほしい」と話している。

大阪府や茨城県など全国6地域に住む男性約2万8千人を1993年から2005年まで追跡調査した。10年間に大腸がんを発症した人で多くみられた生活習慣やその程度を調べると、年齢、BMI(肥満度指数)、日々の活動量、喫煙の有無、飲酒の程度の5項目が関連していた。

結果に基づいて、計算式を開発。たとえば、50歳の男性で、BMIが27、普通の活動量で、飲酒はほとんどせず、たばこも吸わない場合、確率は0.9%になる。

計算式の正確さは、別の地域に住む男性1万8千人でも確認した。

女性については飲酒や喫煙の習慣が男性に比べて少なく、データが足りないため、計算式がつくれなかった。

大腸がんの発症には5項目以外の要因も関係している。同センターの笹月静室長は「予測できる確率はあくまでも参考程度にとどめてほしい。生活習慣を変えるだけで発症リスクが変わることを実感してもらえれば」と話している。

計算式の詳細は同センターのホームページ(http://epi.ncc.go.jp/jp/jphc/outcome/)で見ることができる。

----------------------

男性で大腸がんに大きな影響を与える5つの因子は、年齢、肥満度、身体活動、飲酒、喫煙。

10年間で大腸がんになる確率に一番影響を与える因子が年齢です。

現在の私の発症確率は 0.7% でした。

いまの活動量、飲酒習慣(=よく飲む)などが将来も変わらないとすると、65歳になると、加齢により、発症確率が3,3%となります。

65歳時に酒をやめているとすれば、他の条件が同じとして、発症確率が3,3%から1.8%に低下します。

「よく飲む」から「飲む」に、飲酒を控えると、65歳時に、発症確率は 2.4% となります。

加齢により、酒を大量に飲めなくなる可能性もあるので、節制する必要が無くなるかもしれません。(?)

クリスマス、年末年始と、自宅でワインを飲む機会が増えますので、節制(妻と二人でボトル1本までとするなど)していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITストラテジスト試験 合格

2010-12-20 19:12:19 | Weblog
平成22年度 秋期 ITストラテジスト試験 成績照会
受験番号 ST225-xxxx の方 (=ふかよん) は, 合格 です

午前Ⅰ得点 ***.**点 (午前Ⅰ試験免除)
午前Ⅱ得点 72.00点
午後Ⅰ得点 75点
午後Ⅱ評価ランク A

満点,合格基準は次のとおりです。
時間区分 満点 基準点
午前Ⅰ試験 100点 60%以上
午前Ⅱ試験 100点 60%以上
午後Ⅰ試験 100点 60%以上
午後Ⅱ試験 - ランクA

午前Ⅰ,午前Ⅱ,午後Ⅰ,午後Ⅱ試験のすべてが合格基準を満たす場合,合格となります。
午前Ⅰ試験が免除された受験者の場合、該当の得点欄には'*'が表示されます。
午前Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午前Ⅱ試験の得点,午後Ⅰ試験の得点, 午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
午前Ⅱ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅰ試験の得点,午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
午後Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
評価ランクは,次のとおりです。

評価ランク 内容
A 合格水準にある
B 合格水準まであと一歩である
C 内容が不十分である
D 出題の要求から著しく逸脱している

-----------------------

本日正午、秋の情報処理試験の合格発表があり、ITストラテジスト試験に合格しました。

応募者数、受験者数(a)、合格者数(b)、合格率(b/a)
8236、5413、755、13.9%

春の情報処理試験で、プロジェクトマネージャ試験に合格した後、すぐにITストラテジストの試験勉強を開始しました。

朝の通勤の電車の中(30分)での勉強のみなのですが、私のYAHOO!カレンダーを読み返すと、7/8(木)から午後Ⅰの過去問をはじめています。

また、7/24(土)にITストラテジスト合格論文集を購入しています。ただし、しばらく読みませんでした。

どうも試験に対するやる気が出ないので、9/12(日)に開催されたITECの模擬試験を受けに行きました。

模擬試験に備え、9月上旬に試験勉強を強制的にやらざるを得なくなったのは、よかったと思います。

模擬試験ではボーダーラインではありましたが、合格判定でした。

午前Ⅱが合格ラインぎりぎりの得点で、全然ダメでした。模擬試験の日に、午前Ⅱの対策本を買いました。私は技術者でなく、技術者としての基礎が無いので、油断すると午前で敗退の可能性もあります。午前の対策に真剣になり、模擬試験は有益でした。

とはいえ、模擬試験で、試験本番の一ヶ月以上も前の時期に合格判定でしたので、またまた、本番の試験に対してやる気をなくしていきました。

試験に対してやる気の出ない私の本質的な理由は、試験では文中の高速検索マシーンとなったり、架空のIT戦略案件での論文作成マシーンになることを求めており、普段の仕事や生活での頭の働かせ方との乖離が大きく、試験勉強の時間は、好き嫌いでいうと、明らかに好きでない頭の働かせ方を強いられるからです。

ITストラテジストの試験は、知識を問う技術系の試験と違い、勉強をやっただけすぐに得点が伸びていくと感じられる試験ではありません。たくさん勉強したからといって、必ず合格できるという試験では無いように感じます。

本番試験前日もやる気がいまいちで、伊勢丹にコートを買いに行き、お昼は赤ワインを飲みすぎて、午後寝てしまいました。

しかし、試験当日は、検索マシーン・論文作成マシーンになって、試験に集中しました。

午前Ⅱは、試験中に答え合わせをして、点数は低いですが、落ちることは無いことを確認しました。

午後Ⅰの記述式の問題は、答えがほぼ文中にあるという高校の現代文のような試験なのですが、現代文の試験との大きな違いは、経営学やIT戦略、業務プロセスなどの知識をもっていないと文中にある答えを見つけられないことです。

今回、スマートグリッドなど、わりと私の知識が豊富な分野の設問があり、私に味方しました。90分で設問を2題解く試験なのですが、完答し(75点でしたが(笑))、試験終了30分前に退席して、午後Ⅱの論文に備えました。

本試験は午後Ⅱの論文が勝負です。今回午後Ⅱ受験者の45%がA判定をもらいましたので、論文の合格率は高いのですが、絶対にB判定になってはいけません。

模擬試験では、よい論文を書けたと思ったのですが、順位はいまいち。また、2時間論文を書き続ける試験で、シャープペンに接する右手中指が激痛でした。

本番では、右手中指にバンドエイドを巻いたら、全く痛みがなく、2時間論文を書き続けることができました。模擬試験で痛い思いをし、対策がとれたのはよかったです。

午後Ⅱの論文は、午後Ⅰの試験だと思って、設問に回答していくかのように、作成したストーリーボードに則って記述するのがコツだと、私は考えます。

ITストラテジスト試験(旧システムアナリスト試験)は、情報処理技術者試験の最高峰と位置づけられる試験と言われています。

私は40歳半ばから情報処理試験を受け始め(私のようなひとは少ないのでは?ふつうIT企業に入社して20歳代から受験するでしょう。)、システム監査技術者(2008春)→応用情報技術者(2009春)→プロジェクトマネージャ(2010春)→ITストラテジスト(2010秋)と、合格してきました。

技術者で無い私にとっては技術系の試験のほうが難しいので、本当かどうかよくわからないのですが、今回情報処理試験の最高峰と言われる試験に合格しましたので、ひとつの区切りとし、情報処理試験は卒業の可能性大です。

妻から、シャンパンとケーキでお祝いしてあげると、メールがありました。

2歳の娘に「合格したよ。」と言おう!

情報処理教科書 ITストラテジスト 2017年版
クリエーター情報なし
翔泳社


ITストラテジスト合格論文の書き方 4版 (論文事例集シリーズ)
クリエーター情報なし
アイテック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする