かなり前から温室が欲しいと言いつつ、いまだにうまくいかず温室予定地は小さな家庭菜園の場となっています
この春にも試しに植えたブロッコリーを収穫し美味しく頂きました
ただブロッコリーって奴はコストパフォーマンスが悪いというか
かさが高い割に収穫数も一株に一つだけでなんか損をした気分
そしてそのブロッコリーには、気付いてはいましたが数多くの青虫たちが
そういえば蕾ができ始めたころにモンシロチョウがよく飛んでいました
蕾のブロッコリーに被害が直接ないし、農薬も嫌なのでほったらかしに
結果収穫後の葉には成長期のはらぺこ青虫達がウヨウヨ
殺すのも忍びないし、でも夏野菜も植えたいので株ごと引っこ抜いて植木鉢に差し込み放置
一週間後畑の端っこに置いた植木鉢を見てみると
すべての葉を食い尽くし、葉脈だけになったブロッコリーとそれに群がる20匹近い青虫達
お前達これからどうするの・・・
幼虫に計画性を求めても無駄ですが、どうしたものかとうちの子供達を呼んで見ていると
嫁さんがキャベツを持ってきました、コロナで葉野菜が小さいくせに高いし 外葉もないと言いながらも青虫に寄付
子供たちと良かったな~と言いながら家へ
しかし翌日にはキャベツが葉脈だけに、相変わらずの無計画
一度あげたからには蝶になるまで世話をしないといけないのか
ただまだ大きくなるであろう青虫20匹、成長までにキャベツ二玉は必要になりそう
どうしたものか・・・
これ以上扶養家族は増やしたくないのです

そしてこれ以上増えると置き場所に困るうちの翡翠
こんな株立でもそのお値段!と驚いて即決
ただ「売るけど翡翠の注文入ったときは割って持ってきてね」と釘を刺されての購入
こんな株立から一本だけ割って、また植え替えて、
その割った木も植えて持って行く手間って結構なもんだな・・・
色々帰り道に考えてしまったのは置いときましょう

去年の花の時期には綺麗に咲いていましたが(手抜きのIphone撮影)、今年も咲いてくれるかな
置き場所にも困り、写真も撮りにくい木ではありますが
もうしばらくすると涼やかな花が咲くのを期待して大事に育ててます
そしてキャベツをあげた2日後
隠れるところが少なくなり、体も大きくなった為か、青虫達は鳥に食べられたようで
跡形もなく姿を消しました
なんかごめんなさい
この春にも試しに植えたブロッコリーを収穫し美味しく頂きました
ただブロッコリーって奴はコストパフォーマンスが悪いというか
かさが高い割に収穫数も一株に一つだけでなんか損をした気分
そしてそのブロッコリーには、気付いてはいましたが数多くの青虫たちが
そういえば蕾ができ始めたころにモンシロチョウがよく飛んでいました
蕾のブロッコリーに被害が直接ないし、農薬も嫌なのでほったらかしに
結果収穫後の葉には成長期のはらぺこ青虫達がウヨウヨ
殺すのも忍びないし、でも夏野菜も植えたいので株ごと引っこ抜いて植木鉢に差し込み放置
一週間後畑の端っこに置いた植木鉢を見てみると
すべての葉を食い尽くし、葉脈だけになったブロッコリーとそれに群がる20匹近い青虫達
お前達これからどうするの・・・

幼虫に計画性を求めても無駄ですが、どうしたものかとうちの子供達を呼んで見ていると
嫁さんがキャベツを持ってきました、コロナで葉野菜が小さいくせに高いし 外葉もないと言いながらも青虫に寄付
子供たちと良かったな~と言いながら家へ
しかし翌日にはキャベツが葉脈だけに、相変わらずの無計画
一度あげたからには蝶になるまで世話をしないといけないのか
ただまだ大きくなるであろう青虫20匹、成長までにキャベツ二玉は必要になりそう
どうしたものか・・・
これ以上扶養家族は増やしたくないのです

そしてこれ以上増えると置き場所に困るうちの翡翠
こんな株立でもそのお値段!と驚いて即決
ただ「売るけど翡翠の注文入ったときは割って持ってきてね」と釘を刺されての購入
こんな株立から一本だけ割って、また植え替えて、
その割った木も植えて持って行く手間って結構なもんだな・・・
色々帰り道に考えてしまったのは置いときましょう


去年の花の時期には綺麗に咲いていましたが(手抜きのIphone撮影)、今年も咲いてくれるかな
置き場所にも困り、写真も撮りにくい木ではありますが
もうしばらくすると涼やかな花が咲くのを期待して大事に育ててます

そしてキャベツをあげた2日後
隠れるところが少なくなり、体も大きくなった為か、青虫達は鳥に食べられたようで
跡形もなく姿を消しました
なんかごめんなさい
