劇場で観たよコレ。てか公開は15年前か。あの頃は毎日がノンキで良かったな。自分はサラリーマンなんぞにならずに一生学生のままなんじゃないかと思ってたし、まさか将来自分に子供ができるだなんて、夢にも思ってなかった。
さて15年経て改めて観てみると、これがまた不思議なほどに内容覚えててびっくり。当時からよっぽど面白いと思ったんだろうな。
まぁ面白い映画です。面白いってゆーか、素晴らしい映画です。これぞ音楽賛歌、人生賛歌。
それにしてもこの映画もしかり音楽の授業って、大抵驚くほど生徒のテンションが低くて授業として成り立ってないようなのばかりだと思うのだが、アレってどうしてなんだろうな。そーゆーローテンションなガキ共に限ってカラオケ行けば大騒ぎして誰よりも音楽楽しむような気もするのだが。
きっと授業という拘束される場において「音を楽しむ」ことを強要することがウザいんだろうな。だって吹奏楽部だった俺ですらそうだったから(←お前もか)
大体、学校の音楽教育ってクラシックばっか扱うのが良くないんだよな。「クラシック=創造」「ロック=破壊」みたいな先入観? そんな簡単なもんじゃねーだろうよ。エロスとタナトスの概念だけでは音楽が我々に具現化するものは表現しきれないんだよ。だから現に何千年経とうとも我々人間は飽きずに今日も歌い続けてるじゃないか。
なんの話だっけ?(´・ω・`)
あぁ、そうだ、授業だ。例えば譜面の読み方や和音の理論なんかも、最近のガキ共相手ならAKBか何かの曲使って教えりゃすげー覚えそうだしな。
器楽やるにしても、あんな辛気臭くクラス全員で足踏みオルガン弾かせたりしないで、やりたい奴に自由にバンドでも組ませて好き勝手やらせた方が、よっぽど充実した音楽教育になりそうなもんだが。やりたくない奴?そんな奴ほっとけばいいじゃない。楽しむ気ないやつに「楽しめ!」って言ったってそりゃ無理だよ。そのかわり成績は「1」な。それでいいじゃない。
なんの話だっけ?(´・ω・`)
あ!映画だ!!コレ映画の感想だったっけ!!
もういいや、いい映画だよ!観て損しないよ!
No Music No Life! No Alcohol No Life!!
作品紹介はこちら
さて15年経て改めて観てみると、これがまた不思議なほどに内容覚えててびっくり。当時からよっぽど面白いと思ったんだろうな。
まぁ面白い映画です。面白いってゆーか、素晴らしい映画です。これぞ音楽賛歌、人生賛歌。
それにしてもこの映画もしかり音楽の授業って、大抵驚くほど生徒のテンションが低くて授業として成り立ってないようなのばかりだと思うのだが、アレってどうしてなんだろうな。そーゆーローテンションなガキ共に限ってカラオケ行けば大騒ぎして誰よりも音楽楽しむような気もするのだが。
きっと授業という拘束される場において「音を楽しむ」ことを強要することがウザいんだろうな。だって吹奏楽部だった俺ですらそうだったから(←お前もか)
大体、学校の音楽教育ってクラシックばっか扱うのが良くないんだよな。「クラシック=創造」「ロック=破壊」みたいな先入観? そんな簡単なもんじゃねーだろうよ。エロスとタナトスの概念だけでは音楽が我々に具現化するものは表現しきれないんだよ。だから現に何千年経とうとも我々人間は飽きずに今日も歌い続けてるじゃないか。
なんの話だっけ?(´・ω・`)
あぁ、そうだ、授業だ。例えば譜面の読み方や和音の理論なんかも、最近のガキ共相手ならAKBか何かの曲使って教えりゃすげー覚えそうだしな。
器楽やるにしても、あんな辛気臭くクラス全員で足踏みオルガン弾かせたりしないで、やりたい奴に自由にバンドでも組ませて好き勝手やらせた方が、よっぽど充実した音楽教育になりそうなもんだが。やりたくない奴?そんな奴ほっとけばいいじゃない。楽しむ気ないやつに「楽しめ!」って言ったってそりゃ無理だよ。そのかわり成績は「1」な。それでいいじゃない。
なんの話だっけ?(´・ω・`)
あ!映画だ!!コレ映画の感想だったっけ!!
もういいや、いい映画だよ!観て損しないよ!
No Music No Life! No Alcohol No Life!!
作品紹介はこちら