油断するとまたすぐに1年くらいほったらかしになってしまうので、
ここらで一旦更新します。
一応まだ映画に興味は持っています。
さてここで選んだのが、大した期待も無く観てみた本作。
確かに「リング」が邦画ホラーにおける金字塔であるのは
疑いないと思っているのですが、今更その遺産に乗っかりつつ、
さらに3D映画ブームにまで乗っかっているという、
どれだけ他力本願なんだと思わずにいられぬ映画です。
面白いわけが無いと逆に期待して観てみました。
まず言っておくと、この映画で唯一評価できるのは、
石原さとみがすげー良いってこと。
さてはじまってみると案の定、「せっかく3Dだからやってみた」
的な完全に不必要な演出の連続、
そして恐怖というより音でビックリさせるだけの、
ビックリ箱みたいなシーンの連続です。
途中からビックリするよりも笑える感じになってしまい、
井戸からよくわからないアレが何人も何人も
沸いて出てくるような展開になってからは、
何と言うか他に語彙が無いので仕方がないのですが、
完全に原作レイプです。
どうしてこうなったのか。本当に過程が知りたい。
戦慄迷宮の時にも、色々と思うことはありましたが、
これはそれ以上。なんだこれとしか言いようがない。
邦画ホラーはやや方向性見失いつつある。大衆迎合的なのかな。
邦画界はもう一度グロテスクのような観衆を振り切ったような
ホラーが示す「常識からの逸脱」を見せてみてはどうですかね。
作品紹介はこちら
ここらで一旦更新します。
一応まだ映画に興味は持っています。
さてここで選んだのが、大した期待も無く観てみた本作。
確かに「リング」が邦画ホラーにおける金字塔であるのは
疑いないと思っているのですが、今更その遺産に乗っかりつつ、
さらに3D映画ブームにまで乗っかっているという、
どれだけ他力本願なんだと思わずにいられぬ映画です。
面白いわけが無いと逆に期待して観てみました。
まず言っておくと、この映画で唯一評価できるのは、
石原さとみがすげー良いってこと。
さてはじまってみると案の定、「せっかく3Dだからやってみた」
的な完全に不必要な演出の連続、
そして恐怖というより音でビックリさせるだけの、
ビックリ箱みたいなシーンの連続です。
途中からビックリするよりも笑える感じになってしまい、
井戸からよくわからないアレが何人も何人も
沸いて出てくるような展開になってからは、
何と言うか他に語彙が無いので仕方がないのですが、
完全に原作レイプです。
どうしてこうなったのか。本当に過程が知りたい。
戦慄迷宮の時にも、色々と思うことはありましたが、
これはそれ以上。なんだこれとしか言いようがない。
邦画ホラーはやや方向性見失いつつある。大衆迎合的なのかな。
邦画界はもう一度グロテスクのような観衆を振り切ったような
ホラーが示す「常識からの逸脱」を見せてみてはどうですかね。
作品紹介はこちら