スタンフォード監獄実験という史実について、前々から結構興味がありました。
その内容はwikiに詳しい。興味があればご一読を。てかこれで大体この映画がどんな物語か分かる。でもブラウザの「戻る」ボタンでまた座椅子ワールドに戻ってきてね。
んで、それを映画化したっつーことで、やっぱこれは興味がありました。前々から観てみたくて観てみた映画です。
しかしすげーなこの実験。よくもまぁここまでやったもんだ。
完全にフィクションの世界だよコレ。人権もクソもあったもんじゃない。「実験」でコレが許されていいのか?現在この類の人体実験が固く禁じられているのもよく分かる。
てかさ、応募して、面接して、身体検査して、で、実際自分が看守か囚人か、どっちの役割になるか言い渡されるっつったらかなりキンチョーするよな。そりゃ絶対看守のがいいもんな。座椅子だったらどっちやらされるんだろう。看守かな。看守だといいな。多分看守だ。きっと看守だ。看守に違いない。俺は看守だ!看守王に、俺はなるっ!!!!
それはそうと、こーゆーの観ると、やっぱ与えられた状況に応じていちいち無駄にやる気や責任感や正義感出す奴ってのが、いかに厄介な存在なのかがよく分かる。
どこにでもいるもんな、学校でも会社でも、「もっとちゃんとしなくちゃダメだと思いますっ!!」って立ち上がって叫びだす奴。
アイツだアイツ。あーゆー奴がこーゆー実験を面倒臭くする。
この実験は要するに、何事も真剣になりすぎない方がいいよ、という心理学分野からの警鐘だろう。
そう、これは過ちを犯した先人からの教訓なんだ。きっとそうなんだ。そうに決まってるんだ。
だからさ、毎日をそれほど真剣になり過ぎない程度にダラダラぼんやり過ごそうじゃないか。な!
はーねむいねむい。
作品紹介はこちら
その内容はwikiに詳しい。興味があればご一読を。てかこれで大体この映画がどんな物語か分かる。でもブラウザの「戻る」ボタンでまた座椅子ワールドに戻ってきてね。
んで、それを映画化したっつーことで、やっぱこれは興味がありました。前々から観てみたくて観てみた映画です。
しかしすげーなこの実験。よくもまぁここまでやったもんだ。
完全にフィクションの世界だよコレ。人権もクソもあったもんじゃない。「実験」でコレが許されていいのか?現在この類の人体実験が固く禁じられているのもよく分かる。
てかさ、応募して、面接して、身体検査して、で、実際自分が看守か囚人か、どっちの役割になるか言い渡されるっつったらかなりキンチョーするよな。そりゃ絶対看守のがいいもんな。座椅子だったらどっちやらされるんだろう。看守かな。看守だといいな。多分看守だ。きっと看守だ。看守に違いない。俺は看守だ!看守王に、俺はなるっ!!!!
それはそうと、こーゆーの観ると、やっぱ与えられた状況に応じていちいち無駄にやる気や責任感や正義感出す奴ってのが、いかに厄介な存在なのかがよく分かる。
どこにでもいるもんな、学校でも会社でも、「もっとちゃんとしなくちゃダメだと思いますっ!!」って立ち上がって叫びだす奴。
アイツだアイツ。あーゆー奴がこーゆー実験を面倒臭くする。
この実験は要するに、何事も真剣になりすぎない方がいいよ、という心理学分野からの警鐘だろう。
そう、これは過ちを犯した先人からの教訓なんだ。きっとそうなんだ。そうに決まってるんだ。
だからさ、毎日をそれほど真剣になり過ぎない程度にダラダラぼんやり過ごそうじゃないか。な!
はーねむいねむい。
作品紹介はこちら