「ラストがすげぇ!」という評判を聞いて、
ラストがすげぇタイプの映画が好きな座椅子はこれを観てみることにしました。
しかし、原作がスティーブン・キング。
ドリームキャッチャーの思い出が嫌でも蘇る。
大丈夫かな、この映画。
ビクビクしながら観てみます。
嵐の夜の後、突然沸いた「霧」の中で人間の生命に関わる
何か非常事態が起きている。霧の中で何が起こっているのか・・・。
実に惹かれる導入部です。ここまでは順調です。
そして主人公も遭遇する異常事態。その異常に直面する主人公達!
霧の中からキタ!触手キタ!!意味不明の生命体キタ!!!
またおまえらかwwww
もー、なんでこうなるんだろう。
途端に物語に惹かれかけてた脳がこっち側に呼び戻される。
でもこういう話なんだから仕方がない。
もうそれは諦めて、「すげぇ」らしいラストまでがんばろう。
自分を励ましつつ、最後まで観進めました。
そして、「すげぇ」というラストシーンを観ました。
後から調べたら、この映画のラストシーンは、
評判としては「すげぇ」じゃなくて「後味悪い」なんだそうで、
確かにそれはその通り。
悪すぎる後味に、「あぁ、こーゆー映画なんだ」、と
逆に何も思わないような感じでした。
こーゆーラストシーンには、
「こりゃ映画だよ映画」と、真正面から向き合わない方が良い。
作品紹介はこちら
ラストがすげぇタイプの映画が好きな座椅子はこれを観てみることにしました。
しかし、原作がスティーブン・キング。
ドリームキャッチャーの思い出が嫌でも蘇る。
大丈夫かな、この映画。
ビクビクしながら観てみます。
嵐の夜の後、突然沸いた「霧」の中で人間の生命に関わる
何か非常事態が起きている。霧の中で何が起こっているのか・・・。
実に惹かれる導入部です。ここまでは順調です。
そして主人公も遭遇する異常事態。その異常に直面する主人公達!
霧の中からキタ!触手キタ!!意味不明の生命体キタ!!!
またおまえらかwwww
もー、なんでこうなるんだろう。
途端に物語に惹かれかけてた脳がこっち側に呼び戻される。
でもこういう話なんだから仕方がない。
もうそれは諦めて、「すげぇ」らしいラストまでがんばろう。
自分を励ましつつ、最後まで観進めました。
そして、「すげぇ」というラストシーンを観ました。
後から調べたら、この映画のラストシーンは、
評判としては「すげぇ」じゃなくて「後味悪い」なんだそうで、
確かにそれはその通り。
悪すぎる後味に、「あぁ、こーゆー映画なんだ」、と
逆に何も思わないような感じでした。
こーゆーラストシーンには、
「こりゃ映画だよ映画」と、真正面から向き合わない方が良い。
作品紹介はこちら