Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

8月のオーディオオフ会

2022-08-14 22:04:54 | オーディオオフ会

今日は8月のオーディオオフ会です。いつものように小野市S氏宅へ。今日はお盆ということもあり皆さんお忙しいようで、参加者が6名と少なく、こじんまりとしたオフ会でした。

早速、恒例のアンプ試聴会です。試聴は、いつも聞きなれた中本マリ「MARI NAKAMOTO III」から。アンプのエントリーは少なく、拙作のもの含め、大御所のお二人のものの計3台となります。

最初はいつものように拙作のアンプからです。昨日のブログで記載しましたが、パワー管と電圧増幅段の球を変更して臨みました。

電圧増幅段は6R-R8ですが、パワー管は6327となります。6327はつい最近紹介した球ですが、その真価や如何にといったところ。

さて、最初の批評ですが、高音は出ているが音の重心が低域に寄りすぎている、という状況。確かに言われてみればそのように感じます。実は家の試聴でも、何となく同じような気がしていて、原因に心当たりがありました。NFBを無負荷で発振するぎりぎりまでかけ、DFを4.2(@8Ω)程度に調整していました。しかし、事前試聴では3.3ぐらいがよかったような気がしていたのですが、家とは違う可能性もあるだろうと、4.2のままで臨んだのでした。どうもオフ会でも家と同じ状況だったようです。

そこで急遽中身をひっくり返し、NFBを調整し元通りDFを3.3にまで下げて再度試聴しました。

その結果、思ったとおり低音寄りの音が解消し、バランスの良い再生音。別のLPでは、高域のピアノの強めの音もきれいに再生し、皆さんからは好評価をいただきました。

お次は、Y氏のR120シングルアンプ。7月のオフ会で出たR120シングルとは異なり、出力トランスも余裕のFW50シリーズと大型のものを使用。たった3W足らずの出力にOPTにはかなりのお金がかかっています。

ただ、今日は少し調子が悪かったようで、アンプの前段側の電圧が安定しない状況が発生。原因は不明だったのですが、音は問題なく鳴りました。R120はいつ聞いてもいい間違いのない球です。

そして、最後にH氏のアンプ。球は珍しい13E1という砲弾のような球のアンプになります。

13E1は、ヒータが26V(中間タップ使用で13V)のビーム4極管で、プレートロス90Wもある大型管です。ヒータは、スイッチング電源による別電源にされてました。アンプの後ろに別電源として鎮座。

H氏によると手持ちのOPTのインピーダンスでは、Ipは200mA以上が適正だが、150mAに抑えているので出力があまり出せない、とのことでした。音は、大きな球の割には繊細な音がしており、マニア心をかなりくすぐられましたが、如何せん先立つものがなく、また入手難の球でもあるので、オフ会で見られただけで満足でした。

今日は人が少なく、少し寂しい会でしたが、自分には良い結果が得られて満足なオフ会となりました。次回は6327のアンプをどう料理するか、このままにするか、もう少し手を加えるか、あるいは新しいものを作るか、しばらく考えたいと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パワー管のUY→US8ピンタイプ... | トップ | パワー管のUY→US8ピンタイプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオオフ会」カテゴリの最新記事